そんなわけで25センチ前後が100匹弱でした。
もちろん狙ったのはアーーージーーーでした。
新鮮そのもの。
がっつり釣ったぜー。
しかーし後処理が大変大変。
実家なんかにおすそ分けしても二時間くらいかかりました。
今回は、刺身、から揚げ、焼き魚、干物、南蛮的ななにかw、漬けと考えつくすべてのアジ料理に挑戦しまして。
コールマーンのネットで乾かします。
終わったらしっかり洗わなければ。
骨の髄まで揚げまくりましたw。
大変満足に給料前の貧乏な時期の食材とさせていただきました。
で、下準備で疲れ果てた深夜二時前に鰯さんより、明日朝、ホームでシバきませんか??
とのメールが。
明日って何時くらいですかー?と尋ねると
4時か5時ですかねーとw。
朝ってまだ夜じゃないですかーとかなんとか思いつつも、起きれたら行きますーとの返事w。
で次の朝、ちょうど五時頃起床しちゃいました。
ので出発。
一応鰯さんに連絡入れると返信なし。
あー寝てるなw。
そして昨日飲んでたみたいなんで、こないかもなー。
まあそんときはそんときでいいやー。
一人でシバきに行こうー。
と五時半くらいに何ヶ月ぶりかの原付のエンジンをつけて発車。
のはずでしたが、エンジンが。ドッドッドッド、プシューとかからない。
明け方になんどもなんどもキック、キックキック。
で、ようやくエンジンがかかりました。
おーあぶな。
で、乗り始めると、なんかおかしい。
一旦降りて点検すると、前タイヤの空気が入ってないー。
恐ろしいやー。
ということで、早朝一番近くのガソスタまでゆーーーーーーっくりと。かなり時間ロスしたなー。
空気入れてもらってレッツゴ。
いつもの場所につきました。
もちろん鰯さんはいません。
それどころか誰もいません。
釣れるのかなーとライトタックルにて釣り開始。
前回の離島ぶりのライトタックル。
あーそういえば前回ラインが切れてたんだっけ。
ジグヘッドもほとんどなかったんだっけ。
そんな忘れてた事実をだんだんと思い出してきました
とりあえずライトタックルにてシーバスと遊ぼうと思いましたが、全然あたってくる気配なし。
うーん、どこ狙えばいいんだろー。
一旦ライトタックルを諦めて、陽ものぼってきましたし、シーバスタックルに替えて、バイブレーションを数投してみましたところ。
ググググーーーときました!!
久々の感触。
テンションあがるー。
グルグル巻き上げると、定番のエラ洗い。
バラさないように慎重に巻き上げると40前後のシバ様。
美しいー。
その後も8時を回るまで数回アタリがありまして、2度ほどバラしてしまいました。
が最後にもう一匹追加して終了。
8時を過ぎてからはルアーチェンジしてもなんも当たらなくなりまして、餌釣りのおっちゃんと交代しました(青虫底狙いで釣れてましたが。
それから本日は臭い臭いと言われて早数年w。
昨日のアジに引き続きシバ様をお持ち帰りして料理してみようと思いまして。
それにしても釣り上げた瞬間から臭い
二匹のシバ様。
どう料理したろか。
まずは下準備。
一応釣り上げた瞬間にすぐに内蔵その他、ホームで準備済。
三枚におろして、まだまだ臭かったので皮も厚めにひきました。
こういった感じの料理が一番匂いわかんないかなー。
素人考えですw。
もしかして、こんなのも足してみると、匂いわかんないかなー。
もうなんの料理をしたいのかわかりませんが、とにかく食べれるようになれば万々歳です。
が、それにしても臭い。
一応バターの香草焼きって感じですか?
素人なので、わかりません。
ただ匂いが消えてくれればいいだけです。
で、結局なんの料理になったのか訳がわかりませんでしたが、
なんとなくきつね色にこんがり揚がったので、
これまたフィッシュアンドチップスっぽくケチャップを付けて
食してみます。
で、パクリ。
うん、臭い!!
なんどもなんども、勘違いじゃないか。と思いましたが、やはり、臭い。
もうどんな料理しても臭いんじゃないかな。
それほどに臭い。
食べれるもんじゃない。
分かってはいましたが、料理の仕方でなんとかなるんじゃないかと思ってしまったのが最大のミスでした。
といいつつもMからちょこっと離れたサーフで昨年釣り上げたセイゴはまーーったく臭みなく、
めちゃめちゃ美味しかったんですけどね。
やはりここいらのシバ様はゲームフィッシュとして今後接していこうと思いました。おわり。
ちなみに、シバ様フィッシングですが、鰯さんご睡眠でした笑。
あの時間まで飲まれてたみたいでしたので、無理だろうなーとは思ってました。あはは。
また次回シバきましょー!!
あなたにおススメの記事