三連休レゲエフェスキャンプ!!後半。

ラヴェル

2011年10月12日 07:25

続きです。
前回はコチラで。

昨日はよく飲んだなー。
ワイン空けて、ウイスキー空けて、おーこわ。

しかし朝は六時すぎに目覚めましたので、朝マヅメ!

青物入ってきてないかなーと浜からジギング始めました。
コンパクトロッドを持って来てたので、メタルジグをつけて遠投ー!!

数投しましたが反応なしでした。
うーん、ベイトも全くいなかったので、厳しい感じですかね。
お隣のキス釣りの方は6匹くらい釣れたそうです。

キス釣りのほうがいいのかなーなんて思いながら思いっきりキャストした瞬間









ライントラボー!!

更にはPEの根本からトラブッてまして、釣り続行不可能状態となってしまいました。

最悪や。

芦屋はイカがよく釣れるってきいてたので、後ほどエギングしようと思ってたのに

本日の釣りはここで終了となってしまいました。

うーん、きびちい。



釣り終わり芦屋のビーチのゴミ拾いしながら歩くというビーチクリーンのイベントに参加しました。
なんせこの素晴らしい自然でキャンプさせてもらってるので(さらには無料で)、また使わせてういただけるように少しでも綺麗に掃除掃除。

受付で軍手にゴミ袋もらって数十分ゴミを拾っただけで、すぐに袋満杯

綺麗な海岸ですが、細かくみていくとやはりゴミ多すぎでした。
あと残念ながら今回ビーチクリーンへの参加者が意外に少ないようでしたので、なんだかもったいない。
こういうビーチクリーンのようなイベントは、みんなでワイワイしながらやったほうが絶対いいのになー。
是非次回は一番集めたゴミの重量重かった子供が景品もらえるみたいなゲームにしてもっと参加者巻き込んでやってほしいです。
そうすれば子供も楽しめるし、親子でゴミ拾いしながら、海岸歩くのもいい教育になると思いますし。
自分のイベントの時はもっと子供が参加できるようなゴミ拾いの時間を作ってみよーかな。

ゴミ拾いから帰宅後、キャンプオフにご参加されてましたご家族の奥様からホットサンドをいただきました。

完成度高し!!こういうご参加された方同士のお裾分けもキャンプオフの楽しみのひとつですねー



そしてまちにまったバンド演奏も開始。

出店も開始。

ワクワクドキドキなフェス開始です。

カレージャークチキンはこちら。ハーブチキンは最高でした。



友人差し入れのシフォンケーキ?!
フワフワすぎて美味過ぎ。



帰宅する友人のバッテリーあがったりのハプニングもキャンプオフに参加のみなさまの距離を近づける結果となりますしw。




もちろん恒例の参加者全員で記念撮影もしてみましたよー。
楽しくまったりな時間。





ご家族で参加された方達も大喜びでした。
お子様同士仲良くなって遊んでくれるので親は楽ですね(ビール飲んどけるしw。

心地よいダブの音楽聴きながらまったりとビール!!

最高としかいいようがない。

疲れたらハンモックに揺られて昼寝。

起きたらまたビール。

今度はコットに座って雑誌読んで、

目が疲れたらそのままコットで昼寝。

起きたら今回設置お披露目したスラックラインで軽い運動。
まだ全然乗れないけども、こけたり、ちょっと長く渡れたり、仲間とワイワイ運動するのは楽しい。



ワイワイすぎてダラダラすぎて音楽はダブダブすぎて最高の一日となりました



二日目の夕日ももちろん最高でした!!また来年も行けたらないいな!



次回のキャンプオフも是非みなさまご参加くださいー。敷居は異様に低いと思います。初心者大歓迎ですー!!
下のバナークリックも大歓迎ですw。

あなたにおススメの記事
関連記事