こんにちは。福岡台風がっつりな本日。
三連休最初は毎年芦屋で行われてるフリーレゲエイベント「ハマユウミュージックフェス」
へ行ってきました。
今年から三日間の開催ということでした。
が
が
が
なぜにー台風直撃ー。
泣けてきます。
当日まで行くか、それよりイベント自体が開催されるのか微妙でしたが
当日HPにて開催発表。
とりあえずいってみることに。
友人と待ち合わせして買い出し。
今日は久々のキャンプですのでええ肉食べたいっす。
で、会場に到着。
今年は昨年と場所が変更されてました。
一昨年と同じ一番公園奥に変更。
トイレから遠くなっちゃったなー。
昨年の場所のほうがよかったー。
とか思いつつも、まあ無料だし、自転車を積んできてるのでモウマンタイス。
一緒に来てたDJ兼アウトドアキャプテンも二年ぶりのキャンプらしくw。
出店されてましたぶどうの樹のパンこうてニンマリ。
顔出しオケーらしいのでw。伝説のワイヤーTシャツ着て戦闘態勢ですw。
撤収のこと考えて一番手前にテント設営。
しかし会場からは遠くなります。
がトイレからは近くなります。
ここは考えようですねー台風なので今回は会場から遠くなっても撤収しやすい場所にしました。
あ、今年は昨年まで時間指定で可能だった車の乗り入れも禁止になってました。
今回はMSRのテントとタープ。
さくっと撤収考えて。
背後から。
正面から。
あ、下の写真に写ってるコストコで購入したカート。
7000円弱でしたが、かなり便利。
このカートが無かったらと考えるとヤバかったです。
初日は風はなんとか大丈夫みたいです。
明日がヤバいらしいなー。
お隣さんはmossのパラウイングにウッドファニチャー並べられててお洒落なサイトさんでした。
遠目からしかみれませんでしたが、自分は今回ソロでの参加でしたので、なるべく軽い装備で臨みました。
会場を見て回りますが、やはり台風の影響でお客さんは多くありません。
天気はどうにもならないので、残念としかいいようがありません。
自分も規模は小さいですがイベントなんかしたりしてるので主催者さんめちゃ悔しいだろうなーと思いました。
ハマユウの代名詞
サウンドシステム.
いつも天高く積み上げられてますが今回は風の影響も考えて横広くー。
そこからお世話になってるブログもされてるリーフィーさんとそのお友達が遊びに
きてくれましたので、男2女2でコンパスタートww。
まあその四人の中で飲んでるのは自分だけでしたが、女性チームから素敵な差し入れもいただきました。
うんまー。
めちゃめちゃ盛り上がりましたが、リーフィーさん達は日帰りだったので、泣く泣くさよならーしました。
この日もハマユウの夕焼けがきれいにみれました。
最高だー。
キャプテンちょっと寂しそうw。
テイトウワスタイルでパシャリと。
しかし久々に使用したこちらのウィスパライト国際君も夕焼け同様炎上しまくりました涙。
まあ酔っぱらってたのもあるんですけどね
夜はまた新たに友人夫婦がきました。
またみんなで飲みつつ、盛り上がりました。
ブリカマが美味しかったー。
途中会場にもまた行ってドデカイ重低音を聴きながらワイン飲んでめっちゃ気持ちよかったです。
かなり酔っぱらったので、テントに戻ってバタンとキュー。
翌朝若干二日酔いで目覚め
一応海のそばなので、釣り具もっていきましたが全然釣れず、アタリもなく撃沈スタイル。
目覚めは昨日焼き損ねたモーニングミート!
目が覚めるほどのパンチ力!
うますぎ!
野外で天ぷらもしてみましたよ。
本当は昨日のメインだったんですが。
美味しいーなーと話してるところに雨が・・・・。
そして風が・・・・。
あーこれヤバいな。
そう思ってめちゃめちゃ残念ですが、撤収の判断としました。
うーん、なかなか消化不良。
お客さんも昨年に比べて大幅に少ない。
残念だ。
なんでなんだ台風。
お客の自分らでもこんなに残念だったので主催者さん、関係者さんはどんだけ悔しくて、大変で、残念だったことか。
でも天気のことなのでどこにも言いようが無いですね。
図々しい話ですが、是非来年もリベンジ開催してほしいと思ってます。
今年はかなり心折れる感じだったでしょうが、どうしても来年もっとめちゃ盛り上がれるハマユウを味わいたいです。
以上。