ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ラヴェル
ラヴェル
福岡からお気軽にアウトドアを楽しんでいます。
釣りやカヤック、キャンプやフェス仲間が出来たらと思いブログ始めてみました。
タイミングあう方いらっしゃれば是非ご一緒しましょー。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年09月04日

釣り暦1年の初心者ですが、本日初魚種。

こんにちは。暑いですねー。毎度。
本日は土曜お仕事。
只今北九州から戻って参りました。
深夜寝たのが遅かったのですが、朝は六時出発でしたので、昼間目がショボショボと。
都市高速のっていったんですが、かなり環状線の高速できてますね。

しかーーし、自分の住んでるところからだと乗り場が不便すぎる。

福重前の橋本ランプ、野芥の後の賀茂ランプ。

どう考えてもランプの位置的に中途半端じゃないですかー?
絶対次郎丸に作った方が便利な気がするんだけどなー。
なんであんな中途半端なところに作るかなーと思い調べてみますと
やはり次郎丸が混雑する等の理由から次郎丸に高速ランプ建設反対の周辺の団体の方が地元の議員に頼んで、結局次郎丸にできなかったらしいです。真実ならの話ですが、どうやら本当ぽいですね。

しかし結果、中途半端すぎる場所にできてるように思うのは自分だけでしょーかw。

続きの日記行く前に1日1クリックお願いします。

ランキングポチに御協力よろしくお願いします。ランキングアップがブログ書く励みとなりますシーッ只今のランキングはコチラから↓。ありがとうございます。

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

まあ専門の方が考えて作ってるんだろうと思って我慢しますが(というかどうしようもないし)。
それにしても自分の都合を除いて考えても次郎丸に作った方がよさげなのになーと思いました。三瀬やそっちにいくにも絶対いいし。
うーーんガーン
普通に考えて福重ランプと橋本ランプ、野芥ランプと賀茂ランプの距離って近い気がするんですが。

結果賀茂ランプと橋本ランプ・・・遠すぎみたいなZZZ…
あーーその間にまさかのサプライズで1ランプ追加されないかなー笑。
一応大学が土木建築だったので、ボヤいてみましたw。

話変わって、昨晩は仕事終わり雨が止んだのを見計らってMへと部活。
一人キャストしますが、全然アタリませんー。
時間経って部員トシさんご来M。
その後東からめちくろさんご来M。

挨拶そこそこキャスりはじめますが、なかなか釣れません。
アタリはたまにあるんですが、釣れませんねー。

そうしてるとまたもや雨が・・・雨

三人で雨宿りしてますと部長ヒデさん御来M。

みんなでワーワーと釣り談義。
その後雨も止みましたので、また少しキャストして結局どなたも釣れず、まずはトシさんがお帰りとなりました。

僕はMに見切りを付け、めちくろさんお誘いして外海のほうへ場所移動。
車を停め直してちょいと歩くんですが、防波堤に移動しての一投目。
お、なんか当たったヨウナ。気がしないでもないw。

メチクロさんはどうかな?


「めちくろさんーーん、アタリありまし・・・・」


っていきなりHITしとるじゃないですかー。
しかも結構いいサイズのメイタ。

でかい。でかい。

Mでは最近みていないサイズですね。
落とし込みで釣れたらしいです。
羨ましいー。

めちくろさんは記念撮影されて

「ベルパパさん、御持ち帰りされますか?」

との優しい一声w。

「あ、いいんですかーー?遠慮なくいただかせていただきます。ありがとうございますー。」

とめちくろさんの釣果を頂きました。
サイズいいなー。

その後アタリはあるんですが、乗らない。

ぼちぼち時間も迫ってきてるんで帰りながら釣りますかー。
とランGUN(ジーユーエヌ)キャップ被りながらのランガンスタイルですw。

しかし特に何もつれないまま、
最後にサーフで軽く投げて帰りましょう。ということで、キャストーー。

結構根が多い感じですね。
とかいいつつも、手前のほうで当たりはあります。
フグかなー。
まあ気にせず続けてキャストしてますと、あ、なんか海藻ぽいのかけてもたガーン

最悪やーと思いながら巻いて行くと、あれ? なんか生命反応が。。

なんだ、なんだ。

って全然ヒキません。

これはもしや、よくみなさんのブログで観るアイツか。アイツなのか。

ゴリ巻きで上げてみますと、
やはりの

オー

マーー

エーーー

かーーーーー!!


「こんちはっ!!」

とばかりにご対面。

釣り暦1年の初心者ですが、本日初魚種。

一年くらい釣りやってますが、初めて釣っちゃいましたw。

エイ!!

裏側も観ておこう。

釣り暦1年の初心者ですが、本日初魚種。


なんか気持ち悪いなーー。
しっぽが危ないみたいなので、ワニグリっぷで針を外しリリース。

結局本日はこの一匹で終了としました。

それにしてもエイでもなんでも初めて釣れた魚種はおもろいw。
あげた瞬間笑ってしまいましたウワーン

そしてめちくろさんと別れて、帰宅。
頂いたメイタをとりあえず処理して、レンタルしてたサーフィン関連の映画を観まして、気付くと深夜二時。
明日は五時起き。釣りじゃないのに、土曜に五時起き。
うううう。きびしーーー。

といった感じで明日は週末。またまた鰯さんがカマス釣りまくってましたね。
自分もいったろかなー。

しかし明日は糸島大渋滞ぽいですね。

ケヤでサンセットライブ。
ケヤ方面に釣りに行く予定の方は渋滞すると思うので、余裕をもって出かけられてください。


最後に1日1クリックお願いします。

ランキングポチに御協力よろしくお願いします。本日もありがとうございます。

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村




タグ :M新規魚種
  • LINEで送る

よろしければ一日一回ランキングクリックよろしくお願い致します。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
2021!ナチュブロ13年目突入w。
2021!ナチュブロ13年目突入w。

同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
菊池高原ファミリーキャンプ場で今年初ファミキャン!
初ファミキャンプ!
夏休みも終わる
大分グルメ!グルメ!グルメ!
大分アジング!釣果よりも憧れのあの方とお会い出来た奇跡!
最悪やー絶対タモいるやん!最悪の結末。
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 菊池高原ファミリーキャンプ場で今年初ファミキャン! (2021-10-07 14:59)
 初ファミキャンプ! (2020-09-26 12:17)
 夏休みも終わる (2019-08-28 14:02)
 大分グルメ!グルメ!グルメ! (2016-08-22 18:32)
 大分アジング!釣果よりも憧れのあの方とお会い出来た奇跡! (2016-08-18 13:28)
 最悪やー絶対タモいるやん!最悪の結末。 (2016-08-17 16:21)

Posted by ラヴェル at 17:10│Comments(6)海釣り
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした

外海側も面白いですね

エイはあまり釣りたい魚じゃないですが

話しのネタにも一度は釣っとかないとですね
Posted by めちくろめちくろ at 2010年09月04日 18:08
次郎丸ランプ作ってもらいたかったですね(笑)

賀茂って微妙ですよね~(-o-;)

で、初エイおめでとうございます!!(笑)

あ、今日サンセットライブのTシャツ着たお客さん来ましたよ。
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年09月04日 19:48
お~~~ヾ(*≧▽)ノ彡!!

エイ!オメ~~~~~

外なんですね・・・・外なんですね・・・・

悶々とスロープしてました・・・
んがが!!
川側の船溜りは、、、
セイゴ遊び場になってました
Posted by Dr.Toshi at 2010年09月04日 22:28
めちくろさん
コメントありがとございます。
外側も楽しかったですね。
それにしてもエイw。
笑えましたねー。あはは。
またよろしくお願いしますー。
Posted by ベルパパベルパパ at 2010年09月05日 23:12
筋肉質の鰯さん
コメントありがとうございます。
ほんと賀茂って正直微妙ですねー次郎丸出来てほしかったです。

サンセット盛り上がってたみたいですね。
最近は全然行ってません。
天神にもいけてません。うううー。
Posted by ベルパパベルパパ at 2010年09月05日 23:13
Dr.Toshiさん
コメントありがとうございます。
エイってみなさんが言ってるようにやはりヒカないですねーw。
ほんと海藻かと思いましたw。

外側も楽しかったです。スロープが微妙だから場所変えないとですねー。
あ、Tシャツできましたんで車に積んどきます!!
Posted by ベルパパベルパパ at 2010年09月05日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り暦1年の初心者ですが、本日初魚種。
    コメント(6)