2011年10月30日
懲りずに志賀島サーフでコラボと奇跡の釣り!
おはようございます。
昨日は楽しかったーーー。
ほんま疲れたけど、楽しかったー。
ということで、前回初めて行った志賀島サーフが楽しかったので、週末人が多いのを覚悟して行ってまいりました。
いつも5時前にはすでに駐車場パンパンでしたので、この日は車中泊予て前日からインw。
コンビニで宴会セット購入して現地へ。
明け方はパンパンの駐車場。
一台もいないーーー
志賀島サーフで車中泊する人あまりいないんですかね。
まあいいやーと今週末のキャンプが雨で流れたので、ちょっとでも楽しめればと車のなかでソロプチ宴会を始めます。
昨日は楽しかったーーー。
ほんま疲れたけど、楽しかったー。
ということで、前回初めて行った志賀島サーフが楽しかったので、週末人が多いのを覚悟して行ってまいりました。
いつも5時前にはすでに駐車場パンパンでしたので、この日は車中泊予て前日からインw。
コンビニで宴会セット購入して現地へ。
明け方はパンパンの駐車場。
一台もいないーーー

志賀島サーフで車中泊する人あまりいないんですかね。
まあいいやーと今週末のキャンプが雨で流れたので、ちょっとでも楽しめればと車のなかでソロプチ宴会を始めます。
めちゃいい時間やw。
IPhoneで音楽聴きながら、アプリで情報チェックしながらのんびりビアります。
ツイッターで「志賀島 釣り」なんて検索してみたりw。
前日もほとんど寝てなかったのもあり、すぐに寝ないと寝ないとと思いつつも、朝の釣りのことを考えると興奮して寝れない
子供かっww。
そんなことをしてたらすでに一時半。
いや、ヤバイヤバイ。マジで寝ないと。
車に常に積んであるアウトドアボックスからサーマレスとのマットとモンベルシュラフを取り出ししばしの就寝。三時頃起きよう。
そしてIPhoneが三時のアラームをお知らせした頃、周りをみると数台の車が来てました。
なんだかテンション上がってきます。キタキタキター。
今日は前回サーフでの釣りがほぼ初めてだったので(キス釣り以外)スニーカーで
行っちゃってジーンズのひざ下までビッチョりだったので実家で親から長靴借りてきましたw。
あ、このスニーカービチャ男事件により、結局ウェーダーナチュポチしちゃいました
で、準備も終わりサーフへ繰り出します。
今日はSTCのめちくろさんもお越しになるというので久々のSTCコラボも楽しみです。
トボトボとサーフを歩いていきます。まだほとんど釣ってる人はいません。
やはり五時くらいにみなさんくるのかな?
真っ暗な志賀島サーフ。寒いかなーと思い着込んでましたが、意外に暑い
さらに歩けば歩くほど汗ばんできます。
暗いので自分がどこまで来たかよくわかりません。
いつも行きはいいんですが、明るくなるとこんなところまで来てたんやー、そして帰りのことを考えるとゾッとします。
こんなん忘れ物なんてしたらまた車まで取り行くのは鬼すぎるなーと思いつつ、結構歩いたなー息も切れてきたしw。
今何時くらいなんやろか。
IPhoneで確認し・・・あ、
え?
やっちまいました。はい。
IPhone車中におきっぱーーーーーーーーーー。
えらい距離歩いたでー。
普段ならそのまま諦めるのですが、今日はめちくろさんとのコラボでIPhoneに連絡しますねと言われてましたので、
ううううう。
またこの距離かー。
がんばって戻りましたよ
ゼーゼーいっとります。
2度ほど休憩は入れましたw。
そしてIPhoneを無事救済。
見てみるとすでにめちくろさんから連絡が。
やっぱりーーもういらしてたんだー。
連絡いれつつ、またあの距離まで戻ります。
チンタラチンタラ歩いていきますと、途中めちくろさんと会いました。
お久しぶりです。挨拶そこそこ一緒にまたまた歩く、歩く、歩く。
いやーIPhoneを取りに行ってる間にすでに多くの釣り人が
前日から来た意味ないじゃんーーw。
ちゅうことで六時くらいから釣り開始。
まだ暗かったので、まずはヒラメ、チヌ狙いでバイブにて。
サゴシが上がり始めたらメタルジグに変えるかなー、くらいの気持ちで。
情報ではサゴシくらいならゴミ袋パンパンですよ。
なんて聞いてたのでw一応ゴミ袋もってきましtw。
数投してましたら、一気にラインがググググーーーともってかれました。
え??
なに?
ラインが一番最後まで出ました
どゆこと?
これは大物かーー?!
ラインの出先をみると
え
ええええ
海じゃなくて空?
さらに沖ーーーーのほうで一羽の鳥がもがいてるのがみえました
まーじーかー。
この広い空間で鳥を釣ってしまうってありますか?
ラインの出先を辿ると空ってありますかw?
ナブラ状態で鳥がわんさかいる場所ではあるかもしれませんが、
なーーんもない、鳥も数匹しか飛んでなかった状況でやっちゃいました。
奇跡のフッキングw。
ロッドをフリフリフリしてましたらなんとかフックが外れてくれました。
ごめんよ、よーわからん鳥。いったいなんだったんだw。
ラインを巻き取ると残骸がw。
たしかにアタッたのは鳥を釣ったんだなーと確認しました

めちくろさんも
「がっちりフッキングしなくてよかったですねー
」
とw。
気持ちを持ち直して
釣り再開。
し
か
し
全然釣れないっ
す。
周りも釣れてないです。
陣取った場所が悪かったのか。
手前のほうはサゴシ祭り開催されてるんでしょうか。
よくわかりませんが、明らかに前回よりはベイトも入ってないようですし、周りでつれてる人もいません。
うー、まーじーかー。
めちくろさんも
「全然アタらないですねー」
と。
時計をみると既に8時前
こ
こ
これは。
坊主臭いぞ本日
。
周りも全く釣れてません。あー場所間違えたかなー。
少しずつ駐車場に近づきながら探って行きます。
するとある場所にて隣の方が何かをヒットしてます。
竿がありえんくらい曲がってました
サゴシじゃないっぽいなー。
なんだろ。
近づいてみてみると、
マゴチ君でした。
えーーーマゴチ釣れるんやー。
結構な大きさのマゴチでした。
自分もマゴチ釣りたいw。
サゴシは前回ええサイズの釣ったので今日はマゴチがいいやー( ´∀`)
なんていいつつも全然釣れる気配なし。
めちくろさんが
「一人でしたらすでに諦めて帰ってますねー」
と。
ですよねーw。
しかしこのマゴチをみてめちくろさんも
「自分もマゴチ釣りたいっす」
と落ちかけたテンションが若干復活したようでした
。
その後もめちくろさんはバイブ、自分はメタルジグをなんどもなんども投げますが、まーーったく釣れない。アタリすらない。
周りをみると、続々とみなさんお帰りになってるようです。
時間はすでに10時。
天気も時折小雨が降ってきました
厳しいなー。サゴシすら釣れない。
せっかく車中泊までして楽しみにしてたのにー。
相変わらずめちくろさんもアタリすらない様子。
自分も投げすぎて指がラインで切れちゃいました。
釣りってこんなに厳しかったっけw。
隣を見るとドデカいゴミ袋が・・・・w。
「あーこれに一杯のサゴシが入る予定だったのかー」
三時から釣り始めてすでに7時間は過ぎてます。
よくやるなー若干ヘバってきました。
もうボーズーを覚悟してました。
なんだか前回のめちくろさんとのコラボもボーズーだったような。
ううう、厳しいなー。
そう思いつつ投げてましたら、
ゴツっ!!
お?
なんだ。
ロッドをしゃくってみますと
おおお重い。
グーーーッと持ち上げると
頭をガンガン振るような感触が。
これはーーー。
めちくろさんに
「なんかきましたーーー!!」
と報告。
これはバラせない。
慎重に慎重に。
それにしても重いし、ドラグもぐんぐんでるし、頭がんがんふるし。
めちゃめちゃロッドがしなります。
明らかに大物のヨキャンw。
グイグイグイグイ寄せていきますと、
おーーー魚体が見えました。
なんと
マゴチですーーーー。
ここまできたら安心というところまで引き上げて
なんとか
ゲーーーーーット!!
というか
デカいーーー

マゴチも釣ったことなければこんな大きさナイズも釣ったことなかったです。
めちくろさんに重さを測ってもらうと、
「2.2キロ
」
テラデカし!!
そして
嬉しーーーーーーーー
よかったーーボーズじゃなくて。
その後はこれまた何事もなかったようにアタリなし。
ぼちぼち帰りますかと帰りながらたまに休憩しつつ、キャストしつつって感じで
長い長い道のりを歩いて戻ります。
これかーよくブログのみなさんが、
「サーフの移動が運動いなる」
といわれてたのは。
あーマゴチつれてよかったー。
でもめちくろさんが
まだ釣れてないので、なんか申し訳なくもあります。
そしてサゴ氏も釣れてないので、最後に釣りたいなー。
たまーに沖でナブラっぽいものもありますが、届かない距離です。
しかし帰りのサーフで、ベイトのカタクチイワシが打ち上げられてるところがありましたので、なんの気なしにキャストしてみましたら。
めちくろさんにキターーーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
サゴシでした。
おーーー自分もいそいでメタルジグ投入。
すると自分にもキターーー!
慎重にバレないようにまいていきまして、波打ち際まできたところで、
フーーーっと
軽くなり
バレました
あかん、初心者丸出し。せっかくのアタリを最悪やー。
めちくろさんは2本目のサゴシをゲットされてます。
よかったーーめちくろさんもぼーずじゃなくて。
時合もすぐに終わりなんのアタリもなくなりました。
すでに12時近くでしたが、釣れるんですねー。
自分もサゴシ釣りたかったーーとめちくろさんい言うと
「マゴチのほうが全然いいですよー。贅沢ですよー」
と。
ですね。とりあえずマゴチ釣れたので本日はよしとしましょう。
帰宅してサイズを計測すると
驚愕の63センチ。そりゃよく引いたわけだ。

ネットでマゴチの捌き方みながら二時間くらいかけてなんとか解体。
実家といつもよくいく幼馴染の居酒屋へ差し入れしつつ、うちでも刺身とマゴチシャブシャブを楽しみました。
刺身がうますぎました。
ポン酢であっさり、うますぎるーーー。

いい晩酌ができました
。
それにしてもコラボ楽しかったーー。志賀島西のほうからは結構距離がありますが、また行ってみたいと思います。
めちくろさんもありがとうございました。
あーサーフの釣りにもハマりそうです。
しかしIPhone忘れて車までサーフを二往復はさすがにこたえました
ランキングクリックも久々ポチってお願いします。
IPhoneで音楽聴きながら、アプリで情報チェックしながらのんびりビアります。
ツイッターで「志賀島 釣り」なんて検索してみたりw。
前日もほとんど寝てなかったのもあり、すぐに寝ないと寝ないとと思いつつも、朝の釣りのことを考えると興奮して寝れない

子供かっww。
そんなことをしてたらすでに一時半。
いや、ヤバイヤバイ。マジで寝ないと。
車に常に積んであるアウトドアボックスからサーマレスとのマットとモンベルシュラフを取り出ししばしの就寝。三時頃起きよう。
そしてIPhoneが三時のアラームをお知らせした頃、周りをみると数台の車が来てました。
なんだかテンション上がってきます。キタキタキター。
今日は前回サーフでの釣りがほぼ初めてだったので(キス釣り以外)スニーカーで
行っちゃってジーンズのひざ下までビッチョりだったので実家で親から長靴借りてきましたw。
あ、このスニーカービチャ男事件により、結局ウェーダーナチュポチしちゃいました

で、準備も終わりサーフへ繰り出します。
今日はSTCのめちくろさんもお越しになるというので久々のSTCコラボも楽しみです。
トボトボとサーフを歩いていきます。まだほとんど釣ってる人はいません。
やはり五時くらいにみなさんくるのかな?
真っ暗な志賀島サーフ。寒いかなーと思い着込んでましたが、意外に暑い

さらに歩けば歩くほど汗ばんできます。
暗いので自分がどこまで来たかよくわかりません。
いつも行きはいいんですが、明るくなるとこんなところまで来てたんやー、そして帰りのことを考えるとゾッとします。
こんなん忘れ物なんてしたらまた車まで取り行くのは鬼すぎるなーと思いつつ、結構歩いたなー息も切れてきたしw。
今何時くらいなんやろか。
IPhoneで確認し・・・あ、
え?
やっちまいました。はい。
IPhone車中におきっぱーーーーーーーーーー。
えらい距離歩いたでー。
普段ならそのまま諦めるのですが、今日はめちくろさんとのコラボでIPhoneに連絡しますねと言われてましたので、
ううううう。
またこの距離かー。
がんばって戻りましたよ

ゼーゼーいっとります。
2度ほど休憩は入れましたw。
そしてIPhoneを無事救済。
見てみるとすでにめちくろさんから連絡が。
やっぱりーーもういらしてたんだー。
連絡いれつつ、またあの距離まで戻ります。
チンタラチンタラ歩いていきますと、途中めちくろさんと会いました。
お久しぶりです。挨拶そこそこ一緒にまたまた歩く、歩く、歩く。
いやーIPhoneを取りに行ってる間にすでに多くの釣り人が

前日から来た意味ないじゃんーーw。
ちゅうことで六時くらいから釣り開始。
まだ暗かったので、まずはヒラメ、チヌ狙いでバイブにて。
サゴシが上がり始めたらメタルジグに変えるかなー、くらいの気持ちで。
情報ではサゴシくらいならゴミ袋パンパンですよ。
なんて聞いてたのでw一応ゴミ袋もってきましtw。
数投してましたら、一気にラインがググググーーーともってかれました。
え??
なに?
ラインが一番最後まで出ました

どゆこと?
これは大物かーー?!
ラインの出先をみると
え
ええええ
海じゃなくて空?
さらに沖ーーーーのほうで一羽の鳥がもがいてるのがみえました

まーじーかー。
この広い空間で鳥を釣ってしまうってありますか?
ラインの出先を辿ると空ってありますかw?
ナブラ状態で鳥がわんさかいる場所ではあるかもしれませんが、
なーーんもない、鳥も数匹しか飛んでなかった状況でやっちゃいました。
奇跡のフッキングw。
ロッドをフリフリフリしてましたらなんとかフックが外れてくれました。
ごめんよ、よーわからん鳥。いったいなんだったんだw。
ラインを巻き取ると残骸がw。
たしかにアタッたのは鳥を釣ったんだなーと確認しました

めちくろさんも
「がっちりフッキングしなくてよかったですねー

とw。
気持ちを持ち直して
釣り再開。
し
か
し
全然釣れないっ

周りも釣れてないです。
陣取った場所が悪かったのか。
手前のほうはサゴシ祭り開催されてるんでしょうか。
よくわかりませんが、明らかに前回よりはベイトも入ってないようですし、周りでつれてる人もいません。
うー、まーじーかー。
めちくろさんも
「全然アタらないですねー」
と。
時計をみると既に8時前

こ
こ
これは。
坊主臭いぞ本日

周りも全く釣れてません。あー場所間違えたかなー。
少しずつ駐車場に近づきながら探って行きます。
するとある場所にて隣の方が何かをヒットしてます。
竿がありえんくらい曲がってました

サゴシじゃないっぽいなー。
なんだろ。
近づいてみてみると、
マゴチ君でした。
えーーーマゴチ釣れるんやー。
結構な大きさのマゴチでした。
自分もマゴチ釣りたいw。
サゴシは前回ええサイズの釣ったので今日はマゴチがいいやー( ´∀`)
なんていいつつも全然釣れる気配なし。
めちくろさんが
「一人でしたらすでに諦めて帰ってますねー」
と。
ですよねーw。
しかしこのマゴチをみてめちくろさんも
「自分もマゴチ釣りたいっす」
と落ちかけたテンションが若干復活したようでした

その後もめちくろさんはバイブ、自分はメタルジグをなんどもなんども投げますが、まーーったく釣れない。アタリすらない。
周りをみると、続々とみなさんお帰りになってるようです。
時間はすでに10時。
天気も時折小雨が降ってきました

厳しいなー。サゴシすら釣れない。
せっかく車中泊までして楽しみにしてたのにー。
相変わらずめちくろさんもアタリすらない様子。
自分も投げすぎて指がラインで切れちゃいました。
釣りってこんなに厳しかったっけw。
隣を見るとドデカいゴミ袋が・・・・w。
「あーこれに一杯のサゴシが入る予定だったのかー」
三時から釣り始めてすでに7時間は過ぎてます。
よくやるなー若干ヘバってきました。
もうボーズーを覚悟してました。
なんだか前回のめちくろさんとのコラボもボーズーだったような。
ううう、厳しいなー。
そう思いつつ投げてましたら、
ゴツっ!!
お?
なんだ。
ロッドをしゃくってみますと
おおお重い。
グーーーッと持ち上げると
頭をガンガン振るような感触が。
これはーーー。
めちくろさんに
「なんかきましたーーー!!」
と報告。
これはバラせない。
慎重に慎重に。
それにしても重いし、ドラグもぐんぐんでるし、頭がんがんふるし。
めちゃめちゃロッドがしなります。
明らかに大物のヨキャンw。
グイグイグイグイ寄せていきますと、
おーーー魚体が見えました。
なんと
マゴチですーーーー。
ここまできたら安心というところまで引き上げて
なんとか
ゲーーーーーット!!
というか
デカいーーー

マゴチも釣ったことなければこんな大きさナイズも釣ったことなかったです。
めちくろさんに重さを測ってもらうと、
「2.2キロ

テラデカし!!
そして
嬉しーーーーーーーー

よかったーーボーズじゃなくて。
その後はこれまた何事もなかったようにアタリなし。
ぼちぼち帰りますかと帰りながらたまに休憩しつつ、キャストしつつって感じで
長い長い道のりを歩いて戻ります。
これかーよくブログのみなさんが、
「サーフの移動が運動いなる」
といわれてたのは。
あーマゴチつれてよかったー。
でもめちくろさんが
まだ釣れてないので、なんか申し訳なくもあります。
そしてサゴ氏も釣れてないので、最後に釣りたいなー。
たまーに沖でナブラっぽいものもありますが、届かない距離です。
しかし帰りのサーフで、ベイトのカタクチイワシが打ち上げられてるところがありましたので、なんの気なしにキャストしてみましたら。
めちくろさんにキターーーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
サゴシでした。
おーーー自分もいそいでメタルジグ投入。
すると自分にもキターーー!
慎重にバレないようにまいていきまして、波打ち際まできたところで、
フーーーっと
軽くなり
バレました

あかん、初心者丸出し。せっかくのアタリを最悪やー。
めちくろさんは2本目のサゴシをゲットされてます。
よかったーーめちくろさんもぼーずじゃなくて。
時合もすぐに終わりなんのアタリもなくなりました。
すでに12時近くでしたが、釣れるんですねー。
自分もサゴシ釣りたかったーーとめちくろさんい言うと
「マゴチのほうが全然いいですよー。贅沢ですよー」
と。
ですね。とりあえずマゴチ釣れたので本日はよしとしましょう。
帰宅してサイズを計測すると
驚愕の63センチ。そりゃよく引いたわけだ。
ネットでマゴチの捌き方みながら二時間くらいかけてなんとか解体。
実家といつもよくいく幼馴染の居酒屋へ差し入れしつつ、うちでも刺身とマゴチシャブシャブを楽しみました。
刺身がうますぎました。
ポン酢であっさり、うますぎるーーー。
いい晩酌ができました

それにしてもコラボ楽しかったーー。志賀島西のほうからは結構距離がありますが、また行ってみたいと思います。
めちくろさんもありがとうございました。
あーサーフの釣りにもハマりそうです。
しかしIPhone忘れて車までサーフを二往復はさすがにこたえました

ランキングクリックも久々ポチってお願いします。
Posted by ラヴェル at 10:55│Comments(12)
│海釣り
この記事へのコメント
こんにちは~
連ちゃんの大物うらやまし~い!!!
かなりの充実感でしょうね~
志賀島熱いですね。
遠征してみるか・・・朝練は無理だけど(^_^;)
連ちゃんの大物うらやまし~い!!!
かなりの充実感でしょうね~
志賀島熱いですね。
遠征してみるか・・・朝練は無理だけど(^_^;)
Posted by チャマ
at 2011年10月30日 11:20

おぉ~すごいですね。
マゴチはハゼ釣りしている時に30センチ満たないくらいのをつりました。
テンションあがりますよね・・・うまいですし。
スーパーなどではあまり見かけないですから、釣り人の特権ですよ。
あぁ~うらやましいです・・・。
マゴチはハゼ釣りしている時に30センチ満たないくらいのをつりました。
テンションあがりますよね・・・うまいですし。
スーパーなどではあまり見かけないですから、釣り人の特権ですよ。
あぁ~うらやましいです・・・。
Posted by kota121110 at 2011年10月30日 11:54
旨そうなマゴチですね!!
おめでとうございます!!
自分も忘れ物してサーフを往復した経験何度かあります(笑)
夏のサーフで飲み物忘れた事も…(=_=;)
自分のブログのリンクに無許可でベルパパさんのブログを貼らせてもらいました。
お許し下さいm(_ _)m
おめでとうございます!!
自分も忘れ物してサーフを往復した経験何度かあります(笑)
夏のサーフで飲み物忘れた事も…(=_=;)
自分のブログのリンクに無許可でベルパパさんのブログを貼らせてもらいました。
お許し下さいm(_ _)m
Posted by 坊主 at 2011年10月30日 15:15
こんにちは
お久しぶりです。サーフアングラーです。
連続釣果おめでとうございます。
グッサイズなサゴシにマゴチ、うらやましいですね~。
サーフの魚はどれもよく引きますから楽しめますよ。
次は砂鱸でもチャレンジしてくださ~い。
お久しぶりです。サーフアングラーです。
連続釣果おめでとうございます。
グッサイズなサゴシにマゴチ、うらやましいですね~。
サーフの魚はどれもよく引きますから楽しめますよ。
次は砂鱸でもチャレンジしてくださ~い。
Posted by サーフアングラー at 2011年10月30日 18:09
ベルパパさんやりましたね!
こりゃかなりのランカーマゴチですね!
これの写メ見たとき仰天しましたw
差し入れを今か今かと待ち続けて飢え死にするところだったのでイカ食べてましたよ(笑)
こりゃかなりのランカーマゴチですね!
これの写メ見たとき仰天しましたw
差し入れを今か今かと待ち続けて飢え死にするところだったのでイカ食べてましたよ(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年10月31日 01:00
チャマさん
コメントありがとうございますー自分も近かったら余裕で朝練してますw。
しかし確実に志賀島なら時合前に帰らなければいけない感じなので諦めてますw。
駐車場問題も車中泊すればさらに楽しいことに気付いたのでまた行きたいと思いますー。
コメントありがとうございますー自分も近かったら余裕で朝練してますw。
しかし確実に志賀島なら時合前に帰らなければいけない感じなので諦めてますw。
駐車場問題も車中泊すればさらに楽しいことに気付いたのでまた行きたいと思いますー。
Posted by ベルパパ
at 2011年10月31日 09:22

kota121110 さん
自分も以前ガルプでキス釣りしてた時に小さなマゴチは釣り上げたのですが、
このサイズは初めてでした。めちゃめちゃひいて楽しかったです。
なかなか魚屋でも見かけないので、これぞ釣り人の特権といった感じで美味しい晩酌が出来ましたw。
自分も以前ガルプでキス釣りしてた時に小さなマゴチは釣り上げたのですが、
このサイズは初めてでした。めちゃめちゃひいて楽しかったです。
なかなか魚屋でも見かけないので、これぞ釣り人の特権といった感じで美味しい晩酌が出来ましたw。
Posted by ベルパパ
at 2011年10月31日 09:25

坊主 さん
コメントありがとうございます。
そしてリンクもありがとうございます。
こちらも登録させていただきますね。
それにしてもあの途中で忘れ物気付いた時の失望感ははんぱないですねw。
多分往復で40分くらいは費やしたと思います。
次回から必ずチェックして出発したいと思います。
コメントありがとうございます。
そしてリンクもありがとうございます。
こちらも登録させていただきますね。
それにしてもあの途中で忘れ物気付いた時の失望感ははんぱないですねw。
多分往復で40分くらいは費やしたと思います。
次回から必ずチェックして出発したいと思います。
Posted by ベルパパ
at 2011年10月31日 09:26

サーフアングラー さん
コメントありがとうございます。
志賀島サーフはいつもサーフアングラー さんのブログでみてたので、移動がきついってどのくらい歩くんだろうーなんて思ってましたら、「このことかー」
とやっと理解出来ましたw。
連続グッサイな釣果だったので次回は数釣りたいなーなんて調子にのって思ってしまいます。
それにしてもあのサーフもたくさんブロガーの方がいらっしゃってるんだろうなーと思いながら歩いてました。
コメントありがとうございます。
志賀島サーフはいつもサーフアングラー さんのブログでみてたので、移動がきついってどのくらい歩くんだろうーなんて思ってましたら、「このことかー」
とやっと理解出来ましたw。
連続グッサイな釣果だったので次回は数釣りたいなーなんて調子にのって思ってしまいます。
それにしてもあのサーフもたくさんブロガーの方がいらっしゃってるんだろうなーと思いながら歩いてました。
Posted by ベルパパ
at 2011年10月31日 09:29

筋肉質の鰯 さん
なんとか一匹ゲットできました。
全然捌いた事なくネットみながらしてたら2時間近く掛かっちゃいましたw。
が、かなりへたくそな捌き方で、身はもったいないくらい骨についてたとおもいますw。
意外に居酒屋と実家に差し入れたら少なくなっちゃいましてww。
次回はお土産是非もっていきますね!!
昨日も冷凍してた鰯さんのイカ食べましたが、甘くてうまくて最高でしたー。
なんとか一匹ゲットできました。
全然捌いた事なくネットみながらしてたら2時間近く掛かっちゃいましたw。
が、かなりへたくそな捌き方で、身はもったいないくらい骨についてたとおもいますw。
意外に居酒屋と実家に差し入れたら少なくなっちゃいましてww。
次回はお土産是非もっていきますね!!
昨日も冷凍してた鰯さんのイカ食べましたが、甘くてうまくて最高でしたー。
Posted by ベルパパ
at 2011年10月31日 09:31

土曜日はお疲れ様でした
強烈なマゴチでしたね
ほんと、ボウズじゃ無かったどころか、こんな大物が釣れて良かったですよ
サシミ、鍋は旨かったでしょうね
次こそは私もフラット狙ってみますよ
強烈なマゴチでしたね
ほんと、ボウズじゃ無かったどころか、こんな大物が釣れて良かったですよ
サシミ、鍋は旨かったでしょうね
次こそは私もフラット狙ってみますよ
Posted by めちくろ
at 2011年10月31日 10:34

めちくろさん
先日はおつかれさまでしたー長々とおつきあいいただいありがとうございました。
結果粘りガチでしたねーW。
二人ともボーズじゃなくてほっとしました。
そして大変な距離まで歩かせてしまってすいませんでした。
次回も是非コラボお願いします。
先日はおつかれさまでしたー長々とおつきあいいただいありがとうございました。
結果粘りガチでしたねーW。
二人ともボーズじゃなくてほっとしました。
そして大変な距離まで歩かせてしまってすいませんでした。
次回も是非コラボお願いします。
Posted by ベルパパ at 2011年11月01日 08:54