ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ラヴェル
ラヴェル
福岡からお気軽にアウトドアを楽しんでいます。
釣りやカヤック、キャンプやフェス仲間が出来たらと思いブログ始めてみました。
タイミングあう方いらっしゃれば是非ご一緒しましょー。
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月08日

デジカメインプレとケーヤーの釣果

こんばんは。
本日三度目のブログですが。
昨日購入したデジカメDSC-TX5のインプレ
俗に言うソニーサイバーショットの防水タイプですね。
購入までのあーだこーだはコチラで。
ちなみにブログで使ってる写真はサイバー君で撮影したものではありません。

まずはパッケージから。masamさんのブログを背景にパシャリw。

デジカメインプレとケーヤーの釣果

このサイバーショットに決定した理由はといえば。

まずは広角25mm。

フィルムカメラでもなんでも結構広角フェチなのでこれは重要でした。

次に

SDカード使用可。
はい、今までソニのサイバーショットといえばだいたいメモリースティックが使用されていましたが、
この機種はメモステとともに通常のSDカードにも対応しました。
もちろんメモステより使いかってはいいですね。

次に

防水、防塵モデル。今までのサイバーショットとほぼ同じ大きさなのに防水とはこれいかに。
やはり他のメーカーの防水コンデジに比べると全然スタイリッシュでした。

次は

Exmor Rを搭載。これで少しは暗がりに強く、ノイズの少ない写真が撮れるかなと期待してます。

と話していけば気になるところだらけですが。

買ったばかりのパッケージあげてみました。

デジカメインプレとケーヤーの釣果

おーー素晴らしく小さい。このくらいならどこでも気軽に持ち運べるはず。
しかしわたしはブラックを選んだんですが、結構指紋がベタベタつきすぎるかもー。

液晶画面をつけてみるの図。
デジカメインプレとケーヤーの釣果

画面は3インチありますので、このサイズのコンデジにしては充分です。動作も結構キビキビ動きますし、起動も早いと思います。
背面には突起ボタンはなし。
すべて液晶画面のタッチパネルのみで設定行います。

ちょうどいいサイズの保護フィルムがキタムラになかったんですが、ダイソーいったら
ちょうどええのがありましたー。サッソク購入して張込み。

保護フィルム貼ってもタッチパネルは感度良く動きます。

撮影して思ったこと。
ちょっと電池が弱い気がします。
替電池いりそうですねー。

全面のスライドオンオフがなれるまでちょっとしにくい。

タイマーの笑顔認証でシャッターおりる機能ですが、
認識が結構難しい(二人の場合はよりいっそう)

望遠ボタンが少し小さいので慣れが必要。

一発動画ボタンがないのがちょっと。
これも切り替えはタッチパネルから二度押しで設定。が少し面倒くさい人は面倒くさいかも。
自分は動画それほど撮影しませんので、問題ありませなんが。

こんな感じで今後じっくりこのカメラで遊んでいきたいです。

最後に言える事は、やはり画質でいいますとデジイチの足下にも及びませんカメラ
これは分かってたことでしょうがありませんがアウトドアや釣りなんかにガツガツもってって撮影される方でしたらおすすめです。。
アウトドアや釣り関係なければリコーのコンデジかキャノンのPowerShot S90購入してたと思います。



この後続きは釣り釣果ブログとなりますー。続きを読んで頂ける方いらっしゃいましたら、一日一クリック、ブログ人気投票に御協力お願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



それから話変わりまして釣りはといいますと。
日曜午前中は妹の子供のお宮参りへカメラマンで同行。
買ったばかりのサイバー君やデジイチ君で撮りまくり。

サイバーのもうひとつの魅力。
スイングパノラマ機能で親戚一同撮影。おもしろい。
その後、旦那さんの実家にて宴会スタート。
場所が産の宮あたりでしたので、そのまま釣りに行こうと思ってましたらまさかの飲酒w。
これで釣りにいけなくなりました。



おいしい刺し盛りに寿司にと豪華な料理が並んでおります。
釣りを犠牲にしてでも食べなければw。

おいしいお酒と料理で自分のうちのように寛いで酔っぱらうw。

あーーもう食べれない。
といった頃に
メールが。

「釣り行きますが、行ってますか?」

とT君から。

「行きたかったけど、酒飲んでしまったんでー」

と返信。

すると

「ピックアップいきますよー」

との事でしたので、それでは是非ー。
と、親戚たくさんの中、ちょっと行ってきますので、とお先においとま。
これKY感出しまくりw。

「いやー海の状況見にいかないといけないんで」

と言ってみなさまとお別れ。

みんな口を揃えて

「お前は漁業組合か!!」

とのお言葉w。

申し訳ありませんでしたー。

で、ピックアップしていただいて、とりあえず中原釣り具へ。

ここで、餌や、その他諸々購入。
さくっと行くつもりでしたが、なんかいろいろ買ってたら4千円近くいっちゃいました。ううう。

ケーヤーに到着すると、風も強くなってきたし、雨もいつでも降る準備してるよwみたいな感じでした。
あらら。

デジカメインプレとケーヤーの釣果

五名くらいの餌釣りの方が先端から順に釣りされております。

T君と別々に別れてT君はメイタ釣り。
自分はアジ釣り。

さすがT君は先日内海にて32匹のメイタあげてるだけあっていいペースで釣って行きますw。
自分はライントラブルやら、なんやらで。初心者丸出し。

結局三時くらいに到着して誰もいなくなった6時、結局7時過ぎまで強風、小雨の中釣ってきました。
メイタ釣り自分もやろうと思ったんですが、なんか難しくて。
釣り慣れてないとアタリもよくわかんなくて。

なので結局サビキに戻して延々投げとりました。

釣果の方は自分はアジ2匹。

そしてT君はさすがにメイタ釣ってまして、帰り際

「よかったらあげますよー」

とのことで
プライドなんかこの初心者にはひとかけらもありませんのでw、「あ、ほんとにー?ありがとー」と速攻頂きました笑。

メイタ、ヘダイはT君でわたくしはちっこく端に写ってますアジ−w。
次回こそははは。

デジカメインプレとケーヤーの釣果

読んで頂いてありがとうございました。
tx5での写真はボチボチアップしていこうと思ってます。
宜しくお願いします。




  • LINEで送る

よろしければ一日一回ランキングクリックよろしくお願い致します。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
2021!ナチュブロ13年目突入w。
2021!ナチュブロ13年目突入w。

同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
菊池高原ファミリーキャンプ場で今年初ファミキャン!
初ファミキャンプ!
夏休みも終わる
大分グルメ!グルメ!グルメ!
大分アジング!釣果よりも憧れのあの方とお会い出来た奇跡!
最悪やー絶対タモいるやん!最悪の結末。
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 菊池高原ファミリーキャンプ場で今年初ファミキャン! (2021-10-07 14:59)
 初ファミキャンプ! (2020-09-26 12:17)
 夏休みも終わる (2019-08-28 14:02)
 大分グルメ!グルメ!グルメ! (2016-08-22 18:32)
 大分アジング!釣果よりも憧れのあの方とお会い出来た奇跡! (2016-08-18 13:28)
 最悪やー絶対タモいるやん!最悪の結末。 (2016-08-17 16:21)

この記事へのコメント
おぉ~デジカメ買ったんですね!それTVでコマーシャルしてる奴ですか?(このCMはこのカメラで撮った録画で放送していますっての)

もしそうならば、写真通り越してYouTubeデビューですねw

芥屋の漁港がデジカメ撮影ですよね?
Posted by masam at 2010年03月08日 17:07
masamさん
コメントありがとうございましたー。
デジカメ購入いたしました。やっとこさw。

そうです、デジカメ宣伝してる機種の仲間です。
保存形式違いますが、動画もかなりいい感じで撮れると思います。

動画デビューしましょうかねーw。
あはは。

ケヤ漁港はこのカメラで撮ってみましたが、寒い中テキトーにとった一枚です。
いい写真たくさん撮ってアップしたいと思っていますー。
Posted by ベルパパベルパパ at 2010年03月08日 17:21
おNewのデジカメですね

私のデジカメはオリンパスでxDピクチャーカードなので
SDが使えるのがうらやましいです

しいて言えば、普通のUSBケーブル(miniUSBとか)が
使えれば個人的にはBestなんですけどね

画質は抜きにしても使い勝手は良さそうな感じですね
Posted by めちくろ at 2010年03月08日 19:18
めちくろさん
コメントありがとうございます。
新しいデジカメです。
XDピクチャカード結構不便ですよね。
自分も昔それでした。

USBケーブル確かに使えたら便利ですよね。
サイバーも独自の形状なので若干不便です。

使いかってはいいと思います。
1cmまで寄れるマクロも便利だと思ってますー!!
Posted by ベルパパ at 2010年03月08日 19:49
こんばんは。

デジカメいいですねぇー(^^

いろんな写真 楽しみにしてます!!!


って、1cm まで寄れるってすごいですね・・・(驚)
Posted by 釣り太陽 at 2010年03月08日 20:45
こんばんは~

1cmマクロはいいですね~

リコーなんかが1cmマクロですよね。

私も新しいデジカメ買った時、写真ブログ作りましたが

第1回で終わってしまいましたw

それで大物写してくださいね~
Posted by りくりんりくりん at 2010年03月09日 00:01
釣り太陽さん
コメントありがとうございました。
デジカメやっと購入いたしました。
いろんないい写真とっていけたらと思ってます。
マクロ撮影も楽しいですー!
Posted by ベルパパ at 2010年03月09日 05:29
りくりんさん
コメントありがとうございます。
りくりんさんも写真ブログ作られてたんですねー一回で終わっちゃいましたか(爆。
とりあえず大物釣らないとですねー。
Posted by ベルパパ at 2010年03月09日 05:31
やーけーはメイタがソコソコあがってますね~


デジカメはいい玩具になりますね!

最新のデジカメは色々な機能もあるでしょう
これは便利!みたいな機能や逆に使いづらい機能もあるんでしょうね(笑)

これからブログで色々な写真の画像を見せて下さいね~♪
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年03月09日 10:03
筋肉質の鰯 さん
コメントありがとうございますー。
ヤケメイタそこそこみたいですねー。

デジカメはいいおもちゃになります。
今後バシバシ撮影してきたいと思ってます。

機能満載ですよーこのデジカメ。
それにみあった大物釣らないとって感じですがw。

それにしてもとっとっとーさんがコメントしてた西の漁港が前面釣り禁止になるってのが気になります。
漁業組合からの苦情でってことはケヤかもしれませんねー。
そうなってくると、どうしましょ。って感じです。
Posted by ベルパパ at 2010年03月09日 13:45
多分「船が汚れる!撒き餌するな!」って漁師さんからの立て看板のある有料駐車場のある中アジ漁港です(以前から噂出てました)

もちろん原因は釣師です(海中の撒き餌が船の塗装に悪影響を与えて塗装代金等でかなりの被害を与え針がロープに引っかかって危ないって苦情が多いそうで、深夜に集団で長時間バカ騒ぎや大声で騒ぐ人達が当たり前に居る場所ですし、当然の成り行きかもです

中アジ漁港が釣禁になってその人たちが今度は周りに流出したら、お怒りの度が増していずれ糸島は釣禁漁港だらけに・・・・・考えるだけどゾッとします
Posted by masam at 2010年03月09日 22:56
朝まづめ、餌釣りの方がアジを寄せてる目の前(2、30メートル)に船をつけて、
活き餌用(?)のアジを釣っていく漁師と釣り人の揉め事だと、個人的に思ってましたが・・・
餌釣りの方はひるまずに、船に向かって投げてますからね
もしくは港内で道具を洗って片づけ(魚の頭やワタなども含めて)が悪いから、看板が出てるのではないでしょうか

どちらにせよ、昨年の冬と比べても釣り人が多いのは確かですし
ゴミ等も目に付く機会が増えたような気がします

私も目に付いたゴミは拾うようにしています
皆さんも、伏字でも漁港名などをブログに出されているなら
自分が出したゴミ以外でも、拾ってみてはいかがですか?
少しでも釣り場がきれいになれば、気持ちがいいですよ!
Posted by 通りすがりですが at 2010年03月10日 14:13
masamさん
コメントありがとうございました。
そうなんですねー中アジ漁港にてそういった話があってたんですね。
自分はほとんど行かないので全然知りませんでした。
masamさん言われてる通り、迷惑な釣り人がどんどん場所移動していって糸島の素晴らしい漁港が問題だらけになったらと考えると怖いですね。
なるべくいい釣り場を使わせていただけるようにする為に
僕らも出来る限りの事しないとですねー。
撒き餌の船塗装問題もお恥ずかしながら初めて知りました。
いろんな問題あるんですね。
夜騒がないとかでしたら注意すれば実行出来そうですが、撒き餌問題とかって解決策あるんでしょうかねー。
難しいですね。
Posted by ベルパパ at 2010年03月10日 14:25
通りすがりですがさん
コメントありがとうございます。

>朝まづめ、餌釣りの方がアジを寄せてる目の前(2、30メートル)に船をつけて、
活き餌用(?)のアジを釣っていく漁師と釣り人の揉め事

こういったこともあるんですね。こちらの問題も全く知りませんでした。
いろんな問題が重なってだんだんと釣り全面禁止になっていくんでしょうね。

やはり釣り人が増えればそれだけマナーのなってない方も増えると思うので、
一人一人が他人のゴミでも拾って帰る等、出くわした問題で自分でも解決に協力できる事あれば率先してやることから始めないと、釣り場問題はさらに厳しくなりそうですね。
マナーのよい釣り人同士、きれいな釣り場で釣りするのは気持ちいいですしね!!

貴重なコメントありがとうございました。また情報やその他教えて頂ける事ありましたら、宜しくお願いします。
Posted by ベルパパ at 2010年03月10日 14:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジカメインプレとケーヤーの釣果
    コメント(14)