2021年01月06日
2021!ナチュブロ13年目突入w。
あけましておめでとうございます。
昨年も結局わずかばかりの投稿数となってしまいましたw。
けっしてアウトドアしてないわけではないのですが(カヤックは正直昨年は一度も行けてません)
なかなかゆっくりブログを書く時間が取れずで。
時間があると家族で遊べることを考えてしまうようになり、手軽なインスタやなんかで済ませちゃってました。
とはいうものの今年でナチュブロはじめて13年目突入。
ということで今年こそは月に一度くらいの更新でいけたらと思ってますのでよろしくお願いします。
今年の初売りゲットだぜーはこちら。

ソロストーブのキャンプファイヤー。ナフコストーブがいいかなーとも思ったんですが。まあまた再発されるだろうということで本家を。
薪ストーブでのパン作りにもはまってます。


なかなかキャンプ行けないのでお庭キャンプ!

明日も雪予報のようですが、週末雪中キャンプ楽しめるかなー。
期待しています。

昨年も結局わずかばかりの投稿数となってしまいましたw。
けっしてアウトドアしてないわけではないのですが(カヤックは正直昨年は一度も行けてません)
なかなかゆっくりブログを書く時間が取れずで。
時間があると家族で遊べることを考えてしまうようになり、手軽なインスタやなんかで済ませちゃってました。
とはいうものの今年でナチュブロはじめて13年目突入。
ということで今年こそは月に一度くらいの更新でいけたらと思ってますのでよろしくお願いします。
今年の初売りゲットだぜーはこちら。
ソロストーブのキャンプファイヤー。ナフコストーブがいいかなーとも思ったんですが。まあまた再発されるだろうということで本家を。
薪ストーブでのパン作りにもはまってます。

なかなかキャンプ行けないのでお庭キャンプ!

明日も雪予報のようですが、週末雪中キャンプ楽しめるかなー。
期待しています。
2020年01月21日
ナチュブロ11年目突入。
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
今年でナチュブロ初めて11年目のようです。
近年は投稿がめっきり減ってきておりますが。
今年も健康でたくさんアウトドア、釣り、カヤックしたいと思います。
いまさらですが
年末年始をたたたーと。
まずは昨年末。
昨年はほぼ休日はセルフビルドガレージに費やしていました。
一人でコツコツとなるべく廃材つかってリーズナブルにと思いながらやっと年末ある程度できてきました。
まだ天井断熱なんかこれからなんですが、
一年の最後に大掃除してみました。

ガレージには念願の薪ストーブもインストールしましたよ!

煙突もしっかりと!

薪棚もDIYしたり。

お安く樹木を譲っていただけるという情報あればフットワーク軽くでかけたり。

薪割用に斧も購入しました!憧れのX25!

ていうか、なんだか色々とお金かかってる気が・・・。
チェーンソーも購入!
念願のSTIHL製!

新年は元旦から実家で雑煮!

そのまま初売り散財!
何気に初ナンガ!

ヘリノックスも8脚目。断捨離せねば。今年もお世話になりますA&Fさんから記念品ももらった!

末娘もヘリノでネオチ寸前w

と、まだまだたくさんたくさん写真あるんですが、ぼちぼちと今年もアップしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いします(中途半端ーw。
ちなみに昨年の投稿数は
10!
でしたwww
今年は月一くらいは投稿したいものです。
あとカヤックに行きたい。
今年でナチュブロ初めて11年目のようです。
近年は投稿がめっきり減ってきておりますが。
今年も健康でたくさんアウトドア、釣り、カヤックしたいと思います。
いまさらですが
年末年始をたたたーと。
まずは昨年末。
昨年はほぼ休日はセルフビルドガレージに費やしていました。
一人でコツコツとなるべく廃材つかってリーズナブルにと思いながらやっと年末ある程度できてきました。
まだ天井断熱なんかこれからなんですが、
一年の最後に大掃除してみました。
ガレージには念願の薪ストーブもインストールしましたよ!
煙突もしっかりと!
薪棚もDIYしたり。
お安く樹木を譲っていただけるという情報あればフットワーク軽くでかけたり。
薪割用に斧も購入しました!憧れのX25!

ていうか、なんだか色々とお金かかってる気が・・・。
チェーンソーも購入!
念願のSTIHL製!
新年は元旦から実家で雑煮!
そのまま初売り散財!
何気に初ナンガ!

ヘリノックスも8脚目。断捨離せねば。今年もお世話になりますA&Fさんから記念品ももらった!

末娘もヘリノでネオチ寸前w
と、まだまだたくさんたくさん写真あるんですが、ぼちぼちと今年もアップしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いします(中途半端ーw。
ちなみに昨年の投稿数は
10!
でしたwww
今年は月一くらいは投稿したいものです。
あとカヤックに行きたい。
2019年05月10日
延岡は須美江家族旅行村にてキャンプ!
GWも最終日!
本日は日向を出発して延岡にて妻の友人家族とキャンプ予定です。
GWしょっぱなのキャンプは井無田で大雨だったので今回は晴れてよかったー。
本当は大分にてにじのこ祭りが開催されてたのでそれに参加したかったんですが、やはり子連れということと、妻の友人家族を大分まで呼ぶわけにはいかないので無難にこちら。
まずは北浦で降りて道の駅へ。
とにかくすごい人人人。

りゅうぐうのつかいの大きさにびっくりしたり、カニのでかさにびびったりー。


で、お昼はきたうらら海市場へ移動して海鮮バイキング!最高でした。刺身と寿司でまじで腹パン!
http://kitaurara.jp/

次回も絶対また行きたいー。
腹パンのままキャンプ場へ。
ちょうど妻の友人家族と同じ時間帯に到着。
ご挨拶をしてそれぞれのサイトへ。
なんと一緒に来たのに連泊のお客さんの関係で一番遠い対角のサイト。
うーん、これはなかなか厳しいですねーw
この日はニーモヘキサライト6PにMSRハバハバとワンタッチテントのカンガルー張りしました。

夕食はお肉屋にお勤めの友人旦那様が買ってきてくれた高級肉でバベ。


またまたブラックライトで米炊きw

夜は子供に花火をさせて、自分はせっかくの漁港なのでちょこっと調査。


なんだかイカのほうが釣れそうだったけど、すでに12時まわってたので一人サイトに戻りみんなが寝静まった後ひっそりと晩酌。

今朝は5時に目が覚めてまた朝まずめ狙いで釣り。
なかなか厳しかったんですが唯一エギングしてたら急に重たく大物きまして、久々のイカゲットかーと期待をもって寄せて
みるとなんとカレイかヒラメでした。もちろんタモなしだったのでひきあげと共にバラシー。残念すぎた。
結局そのまま終了。
天気もよかったのでそのまま子供たちをビーチに連れて行って海水浴。


で、やっとこ持参していたカナディアンカヤックに乗れました。
いつもはバイキングカヤックで、このカヤックは初めてだったんですが、かってがわからず、いまいち安定しなかったー。
子供たちも乗せようと思ったけど、自分たちで精いっぱいだったし、子供も怖がるだろうと、一番年齢が上のお姉ちゃんのみ試乗。
案の定怖いー言ってたけどー。記念撮影でカヌー前!

そんな感じでそのまま片付け終えて福岡へ帰宅しました。
途中全然寝てなかったのでPAにて仮眠とりつつ、渋滞にも巻き込まれつつ、なんとか福岡到着しました。
楽しかったけど疲れたー。
そういえばリサでゲットしてたリビシェ用のインナーテントとインナーテントフライを試し張りしてました。
妻の実家はテント張れる場所がたくさんあっていいなー。


雨じゃなければ結構使えそうです。
家族だとこんな幕がやっぱり使いやすいんですかね。
ニーモはかなり家族から評判悪かったですww
ということで帰宅後道具整理してこのGWも終了。

とりあえず次はお盆あたりに帰れたらいいなーと思ってますが、暑くてキャンプは難しいだろうなー。
今年のGWは長かっただけあってなかなか満喫できたし、家族が増えて初の帰郷だっただけに大変さもわかりました。
もちろん子供増えるとその分お金もたくさん使ってしまうんですよね涙。
節約節約!お金も体重もw。
本日は日向を出発して延岡にて妻の友人家族とキャンプ予定です。
GWしょっぱなのキャンプは井無田で大雨だったので今回は晴れてよかったー。
本当は大分にてにじのこ祭りが開催されてたのでそれに参加したかったんですが、やはり子連れということと、妻の友人家族を大分まで呼ぶわけにはいかないので無難にこちら。
まずは北浦で降りて道の駅へ。
とにかくすごい人人人。
りゅうぐうのつかいの大きさにびっくりしたり、カニのでかさにびびったりー。
で、お昼はきたうらら海市場へ移動して海鮮バイキング!最高でした。刺身と寿司でまじで腹パン!
http://kitaurara.jp/
次回も絶対また行きたいー。
腹パンのままキャンプ場へ。
ちょうど妻の友人家族と同じ時間帯に到着。
ご挨拶をしてそれぞれのサイトへ。
なんと一緒に来たのに連泊のお客さんの関係で一番遠い対角のサイト。
うーん、これはなかなか厳しいですねーw
この日はニーモヘキサライト6PにMSRハバハバとワンタッチテントのカンガルー張りしました。
夕食はお肉屋にお勤めの友人旦那様が買ってきてくれた高級肉でバベ。
またまたブラックライトで米炊きw
夜は子供に花火をさせて、自分はせっかくの漁港なのでちょこっと調査。
なんだかイカのほうが釣れそうだったけど、すでに12時まわってたので一人サイトに戻りみんなが寝静まった後ひっそりと晩酌。
今朝は5時に目が覚めてまた朝まずめ狙いで釣り。
なかなか厳しかったんですが唯一エギングしてたら急に重たく大物きまして、久々のイカゲットかーと期待をもって寄せて
みるとなんとカレイかヒラメでした。もちろんタモなしだったのでひきあげと共にバラシー。残念すぎた。
結局そのまま終了。
天気もよかったのでそのまま子供たちをビーチに連れて行って海水浴。
で、やっとこ持参していたカナディアンカヤックに乗れました。
いつもはバイキングカヤックで、このカヤックは初めてだったんですが、かってがわからず、いまいち安定しなかったー。
子供たちも乗せようと思ったけど、自分たちで精いっぱいだったし、子供も怖がるだろうと、一番年齢が上のお姉ちゃんのみ試乗。
案の定怖いー言ってたけどー。記念撮影でカヌー前!
そんな感じでそのまま片付け終えて福岡へ帰宅しました。
途中全然寝てなかったのでPAにて仮眠とりつつ、渋滞にも巻き込まれつつ、なんとか福岡到着しました。
楽しかったけど疲れたー。
そういえばリサでゲットしてたリビシェ用のインナーテントとインナーテントフライを試し張りしてました。
妻の実家はテント張れる場所がたくさんあっていいなー。
雨じゃなければ結構使えそうです。
家族だとこんな幕がやっぱり使いやすいんですかね。
ニーモはかなり家族から評判悪かったですww
ということで帰宅後道具整理してこのGWも終了。
とりあえず次はお盆あたりに帰れたらいいなーと思ってますが、暑くてキャンプは難しいだろうなー。
今年のGWは長かっただけあってなかなか満喫できたし、家族が増えて初の帰郷だっただけに大変さもわかりました。
もちろん子供増えるとその分お金もたくさん使ってしまうんですよね涙。
節約節約!お金も体重もw。
2019年05月10日
GW宮崎帰省で毎晩晩酌!
前回の井無田高原つるばみキャンプ場での大雨キャンプ後、妻の実家へと帰省。
今回は8か月の赤ん坊がいるので釣りにもいかずに主に家族での集団行動となりました。
まずはいつも帰ると寄るコスパ抜群の大洋うどんさんへ。

このチキン南蛮定食で800円そこらの高コスパ!うどんもしっかりと具材盛りだくさんにご飯、うどん大盛り無料って。
恐るべし日向クオリティー。
その後妻の実家へ到着。
今回は初のモバイルWi-Fi持参。
8日間使用出来る格安SIMで連休を満喫しようと思ってましたが、
若干設定に戸惑いました。
さらには設定完了後もアマゾンTVの画質を無駄に最高画質にしたままだったのでかなりの通信量を無駄にしてしまいました。チーン。

そんな感じで子供も三人となってプチビックダディー状態でしたので、ほぼ子供が楽しめるところへいく感じで。
まずは牧水公園で一通り遊ばせて。



近くの川辺に連れていき水遊び。

帰宅途中に一番の目的、夜の晩酌タイム用に地鶏のタタキと炭火焼き購入。

あとはEX!w

毎日夜な夜な飲んでー食ってー公園行ってー地元のグルメめぐってーって感じでした。
全然釣りも行けてないー。
まあ最終日には妻の友人家族と海辺でキャンプするのでその時に釣りはしようと思ってあきらめてました。
毎度行くのは日向の丸一ラーメンさん。
ここのラーメンが檸檬入りであっさりでウマイ!
チャーハンはちょっと微妙だけど、麺は美味しかったー。次回は売り切れてた焼きそばとチャンポンも食べてみたいっす。

ご飯食べたらまた公園ww長男の令和ポーズで令和時代幕開けー。

行きたかったOLIOLIさんにも行けた!


そして細島で買い物してそのまま海にドボン!

あと今回初めて訪れたかんかん屋さん。
ここ最高にウマイ。
まじで牛レバー炙り焼きや牛こめかみ炙り焼きなんか欲張って2パックずつ購入してよかったーw。


おかげで最高の晩酌出来ました。次回から帰省の際は必ず寄るww
そんな感じで最終日は妻の友人ファミリーと延岡でキャンプして過ごします!
つづく。
今回は8か月の赤ん坊がいるので釣りにもいかずに主に家族での集団行動となりました。
まずはいつも帰ると寄るコスパ抜群の大洋うどんさんへ。
このチキン南蛮定食で800円そこらの高コスパ!うどんもしっかりと具材盛りだくさんにご飯、うどん大盛り無料って。
恐るべし日向クオリティー。
その後妻の実家へ到着。
今回は初のモバイルWi-Fi持参。
8日間使用出来る格安SIMで連休を満喫しようと思ってましたが、
若干設定に戸惑いました。
さらには設定完了後もアマゾンTVの画質を無駄に最高画質にしたままだったのでかなりの通信量を無駄にしてしまいました。チーン。
そんな感じで子供も三人となってプチビックダディー状態でしたので、ほぼ子供が楽しめるところへいく感じで。
まずは牧水公園で一通り遊ばせて。
近くの川辺に連れていき水遊び。
帰宅途中に一番の目的、夜の晩酌タイム用に地鶏のタタキと炭火焼き購入。
あとはEX!w
毎日夜な夜な飲んでー食ってー公園行ってー地元のグルメめぐってーって感じでした。
全然釣りも行けてないー。
まあ最終日には妻の友人家族と海辺でキャンプするのでその時に釣りはしようと思ってあきらめてました。
毎度行くのは日向の丸一ラーメンさん。
ここのラーメンが檸檬入りであっさりでウマイ!
チャーハンはちょっと微妙だけど、麺は美味しかったー。次回は売り切れてた焼きそばとチャンポンも食べてみたいっす。
ご飯食べたらまた公園ww長男の令和ポーズで令和時代幕開けー。
行きたかったOLIOLIさんにも行けた!
そして細島で買い物してそのまま海にドボン!
あと今回初めて訪れたかんかん屋さん。
ここ最高にウマイ。
まじで牛レバー炙り焼きや牛こめかみ炙り焼きなんか欲張って2パックずつ購入してよかったーw。
おかげで最高の晩酌出来ました。次回から帰省の際は必ず寄るww
そんな感じで最終日は妻の友人ファミリーと延岡でキャンプして過ごします!
つづく。
2019年05月10日
GW井無田高原つるばみキャンプ場!
おひさしぶりです。
GWに宮崎帰郷ついでにキャンプしてきました。
まずは29.30日に熊本は井無田つるばみキャンプ場。
久々に訪れたのですがあいかわらず大好きな場所です。
オーナーさんも凄くいい方で。
しかしこの日は大雨涙。
うちは小さな子供が三人いるので管理人さんに避難小屋を使っていいですよーと利用許可いただきました。
持ってきている幕で自立するものがリビシェのみでしたので無理やり避難小屋の中に張りました。

友人はこの大雨のなか、新規購入してたナバホを建ててみたいと雨の中設営。

設営終了すると大雨の影響でかなり寒くなり、ランタンとアルパカを点灯しました。
そして早めの夕飯準備。
持参していた焼き鳥を炭火で焼いていきます。

米も大好きなMSRのブラックライトとウィスパーライトで炊いていきます。

途中のスーパーで購入した鮎の塩焼き。

友人が持参していた白糸酒造の田中六五でながしこみますw

それから熊本といえば馬刺しにクジラ刺しも。


いやいや、最高でございます。
外は大雨で子供たちは若干ストレスたまってたみたいですけど。

実は深夜に雨、風がひどくなり友人が建てたタープが崩壊する場面もありまして。
かなり状況的には厳しかったんですが、今回自分たちは避難小屋をお借りできたのでかなり快適にキャンプすることができました。
残念なのはせっかくカヌーを積んできてたのにこの雨で浮かべることができなかったことです。
まあこちらは無理しないようにしとかないと事故の元となりますので我慢。
そんな感じで帰り途中おちかラーメンで5年ぶりくらいにラメれてよかったです。

以上場所を移動して宮崎での後半キャンプに続きます。
GWに宮崎帰郷ついでにキャンプしてきました。
まずは29.30日に熊本は井無田つるばみキャンプ場。
久々に訪れたのですがあいかわらず大好きな場所です。
オーナーさんも凄くいい方で。
しかしこの日は大雨涙。
うちは小さな子供が三人いるので管理人さんに避難小屋を使っていいですよーと利用許可いただきました。
持ってきている幕で自立するものがリビシェのみでしたので無理やり避難小屋の中に張りました。
友人はこの大雨のなか、新規購入してたナバホを建ててみたいと雨の中設営。
設営終了すると大雨の影響でかなり寒くなり、ランタンとアルパカを点灯しました。
そして早めの夕飯準備。
持参していた焼き鳥を炭火で焼いていきます。
米も大好きなMSRのブラックライトとウィスパーライトで炊いていきます。
途中のスーパーで購入した鮎の塩焼き。
友人が持参していた白糸酒造の田中六五でながしこみますw
それから熊本といえば馬刺しにクジラ刺しも。
いやいや、最高でございます。
外は大雨で子供たちは若干ストレスたまってたみたいですけど。
実は深夜に雨、風がひどくなり友人が建てたタープが崩壊する場面もありまして。
かなり状況的には厳しかったんですが、今回自分たちは避難小屋をお借りできたのでかなり快適にキャンプすることができました。
残念なのはせっかくカヌーを積んできてたのにこの雨で浮かべることができなかったことです。
まあこちらは無理しないようにしとかないと事故の元となりますので我慢。
そんな感じで帰り途中おちかラーメンで5年ぶりくらいにラメれてよかったです。
以上場所を移動して宮崎での後半キャンプに続きます。
2017年08月28日
8月もろもろ。
今月も月末にバタバタとブログ。
8月も暑かったすね。
仕事的には例年よりはわりかしゆったりめの八月となりました。
お盆もあったりしたので妻の宮崎は日向に帰省したり、家の建て替えが着工したりといろいろとありました。
さーーーっと撮りためた写真で八月振り返る。
とりあえず着工始まりましたよ。基礎の上で週末キャンプw。でもハバハバさんも加水分解してた涙。

お盆は日向にも帰省しました。
ひむかさんのお母様がされるパン屋さんが開店準備されてました。次回帰省の際は山盛り買います!
相変わらず歩いて3分の距離の景色が素晴らしいし、地鶏に手羽先にとウマイ。
今回初盆でしたので釣りができなかったのがちょっと残念。




小物いろいろ買ってます。
ナチュクーポンがくるので買うものなくても無理やり使ってる感じかw
シーグリップ!暇なときにがんばるw

やっとみたま祭りにて初版買えた。

車また買い替えたくなってきちゃった。

シングも子供用で買った。毎日ずーーーっとみてる。

グルメーーーー。
定番の海鮮丼@ベイサイド。

お盆帰省してからバタバタいったみたま祭りも楽しかったー。
クボカリー!

みたま帰りのシメでラーメン神。

元祖!

熊ちゃんラーメン研究所!

福津へ。
せんげんやさんへ。

うまかったー。檸檬ラーメン。

はしごでヌードルライター山田さんの奥様がされてるこなみ。うまー。

帰りはアーリーバードさんによって目の保養。

久々に天神へ。
友人が出演してたイベント。
ロマンポルシェの掟ポルシェさんおもろすぎた。

息子も満足そうでしたw。

そんな感じの八月。
全然まだまだ写真アップできてませんが、とりあえずこんなところで今年の八月としときますww
あ、妻がスタッフしてました早良のお山でデイキャンとバベが出来るようになりました。
http://www.sunnysideworks.jp/
オサレでフォトジェニックな空間。
このブログ見てきましたといってもらえるとわりかしよくしてもらえるかもですw
是非インスタの写真撮影がてら行ってみてくださいましー!
うさぎちゃんもいるので子供連れても最高です。
那珂川のキャンプ場どんな感じになるんでしょうかー。事前情報だと若干微妙だという話もちらほら。
そして残念ながら今年も無料フェスキャンプのハマユウミュージックフェスティバルが開催されないとのこと。
うーん、残念。来年に期待です。
8月も暑かったすね。
仕事的には例年よりはわりかしゆったりめの八月となりました。
お盆もあったりしたので妻の宮崎は日向に帰省したり、家の建て替えが着工したりといろいろとありました。
さーーーっと撮りためた写真で八月振り返る。
とりあえず着工始まりましたよ。基礎の上で週末キャンプw。でもハバハバさんも加水分解してた涙。
お盆は日向にも帰省しました。
ひむかさんのお母様がされるパン屋さんが開店準備されてました。次回帰省の際は山盛り買います!
相変わらず歩いて3分の距離の景色が素晴らしいし、地鶏に手羽先にとウマイ。
今回初盆でしたので釣りができなかったのがちょっと残念。
小物いろいろ買ってます。
ナチュクーポンがくるので買うものなくても無理やり使ってる感じかw
シーグリップ!暇なときにがんばるw
やっとみたま祭りにて初版買えた。
車また買い替えたくなってきちゃった。
シングも子供用で買った。毎日ずーーーっとみてる。
グルメーーーー。
定番の海鮮丼@ベイサイド。
お盆帰省してからバタバタいったみたま祭りも楽しかったー。
クボカリー!
みたま帰りのシメでラーメン神。
元祖!
熊ちゃんラーメン研究所!
福津へ。
せんげんやさんへ。
うまかったー。檸檬ラーメン。
はしごでヌードルライター山田さんの奥様がされてるこなみ。うまー。
帰りはアーリーバードさんによって目の保養。
久々に天神へ。
友人が出演してたイベント。
ロマンポルシェの掟ポルシェさんおもろすぎた。
息子も満足そうでしたw。
そんな感じの八月。
全然まだまだ写真アップできてませんが、とりあえずこんなところで今年の八月としときますww
あ、妻がスタッフしてました早良のお山でデイキャンとバベが出来るようになりました。
http://www.sunnysideworks.jp/
オサレでフォトジェニックな空間。
このブログ見てきましたといってもらえるとわりかしよくしてもらえるかもですw
是非インスタの写真撮影がてら行ってみてくださいましー!
うさぎちゃんもいるので子供連れても最高です。
那珂川のキャンプ場どんな感じになるんでしょうかー。事前情報だと若干微妙だという話もちらほら。
そして残念ながら今年も無料フェスキャンプのハマユウミュージックフェスティバルが開催されないとのこと。
うーん、残念。来年に期待です。
2017年07月31日
7月のもろもろ。
こんにちは。
すっかり夏ですね。
暑い。
毎日タオル数枚交換しても足りないくらい。
で、またまたお久しぶりですので、ざざざーっと7月。
毎日の炊飯用にストーブのこちらコウニウ。

発売当初大人気で商品品薄でしたが、やっと最近買えるようになってきました。
早速飯炊くーー。

うんま。やっぱりオイスイ!
それからアウトドア用に購入。
もうスキレット何個目だって感じなんですが。お安かったので購入してしまいました。

買う予定はなかったのにお安くなってたので買っちゃった。ヘリノクスのスイベル。

電動工具系はエアネイラ買っちゃいました。

あとはアマゾン祭りで三台目のこちら。

相変わらずラメ。
荒江の游さん。冷やしラーメン。さっぱりうまし。

重留の力久さんのネギラー。凄い!

元祖。

那珂川の青空食堂さん!コスパよくてうまし。

ベイサイドの海鮮丼!おいしいけど、客の中国人のマナー悪すぎ。場所柄仕方ないのか。

内野のトミーズキッチンさん。

フォトジェニックー。

デザートもばりうま。

ハンバーグも美味しかったー。おなか一杯。

流れでひまわり畑にも。
来週土日が見ごろかなー。

箱崎の丸米さん初めていきましたが、土日限定の880円焼肉食べ放題凄い!
リピ確実。

イベント関係は行きまくってます。
ベイサイドで開催のDOOVER楽しかったー。

そんな感じの7月でした。
暑い。暑い。
来月は妻の里で初盆なので宮崎帰省致します。
ひむかさん、YAMAHAさんタイミングあえばよろしくお願いします。
すっかり夏ですね。
暑い。
毎日タオル数枚交換しても足りないくらい。
で、またまたお久しぶりですので、ざざざーっと7月。
毎日の炊飯用にストーブのこちらコウニウ。
発売当初大人気で商品品薄でしたが、やっと最近買えるようになってきました。
早速飯炊くーー。
うんま。やっぱりオイスイ!
それからアウトドア用に購入。
もうスキレット何個目だって感じなんですが。お安かったので購入してしまいました。
買う予定はなかったのにお安くなってたので買っちゃった。ヘリノクスのスイベル。
電動工具系はエアネイラ買っちゃいました。
あとはアマゾン祭りで三台目のこちら。
相変わらずラメ。
荒江の游さん。冷やしラーメン。さっぱりうまし。
重留の力久さんのネギラー。凄い!
元祖。

那珂川の青空食堂さん!コスパよくてうまし。
ベイサイドの海鮮丼!おいしいけど、客の中国人のマナー悪すぎ。場所柄仕方ないのか。
内野のトミーズキッチンさん。
フォトジェニックー。
デザートもばりうま。
ハンバーグも美味しかったー。おなか一杯。
流れでひまわり畑にも。
来週土日が見ごろかなー。
箱崎の丸米さん初めていきましたが、土日限定の880円焼肉食べ放題凄い!
リピ確実。
イベント関係は行きまくってます。
ベイサイドで開催のDOOVER楽しかったー。
そんな感じの7月でした。
暑い。暑い。
来月は妻の里で初盆なので宮崎帰省致します。
ひむかさん、YAMAHAさんタイミングあえばよろしくお願いします。
2017年06月27日
月に一度の投稿w
こんにちは。
もう、毎月一度、月末にブログ投稿。
引き落としみたいな感じですww。
ということで六月はわりかし仕事も落ち着いてきました。
工房を立て壊したので青空の下、オーダーいただいてた木工。
自転車屋さんの作業台製作しました(オーダーは受け付けてません)

それから六月は誕生日でしたー。
水炊きの名店へ。もちろん腹パン!



ラインIDも消えちゃいましたので作り直し。
天使のようなご夫婦より誕生日饅頭プレゼントしていただきました。
いつもいつもありがとうございました。

自分へのタンプレはこちらの和武器。
持ってたんだけど、片方どっかいっちゃったんですー。

ダイソーにてこちらも。昔はアマゾンでほとんど同じのを中華より197円くらいでしたが、今はダイソーにて108円で買える幸せ。
不具合あれば交換もできるし。

家関係の展示場のことで東方面にいくことが多いのでシフク率が上がってきてます。

梅雨の合間に海へも行きました。
ほんとはキス釣りしたかったーけどー。

あとは息子が急に高熱ぶっかましたりしたので、百道の緊急病院へ。
妻に診療は任せて娘と散歩w。

そんな感じです。六月。
来月くらいから着工できればいいなー。
もう、毎月一度、月末にブログ投稿。
引き落としみたいな感じですww。
ということで六月はわりかし仕事も落ち着いてきました。
工房を立て壊したので青空の下、オーダーいただいてた木工。
自転車屋さんの作業台製作しました(オーダーは受け付けてません)
それから六月は誕生日でしたー。
水炊きの名店へ。もちろん腹パン!
ラインIDも消えちゃいましたので作り直し。
天使のようなご夫婦より誕生日饅頭プレゼントしていただきました。
いつもいつもありがとうございました。
自分へのタンプレはこちらの和武器。
持ってたんだけど、片方どっかいっちゃったんですー。
ダイソーにてこちらも。昔はアマゾンでほとんど同じのを中華より197円くらいでしたが、今はダイソーにて108円で買える幸せ。
不具合あれば交換もできるし。
家関係の展示場のことで東方面にいくことが多いのでシフク率が上がってきてます。
梅雨の合間に海へも行きました。
ほんとはキス釣りしたかったーけどー。
あとは息子が急に高熱ぶっかましたりしたので、百道の緊急病院へ。
妻に診療は任せて娘と散歩w。
そんな感じです。六月。
来月くらいから着工できればいいなー。
2017年05月31日
5月のもろもろ。
毎月一度の更新みたいになってます。
ほぼインスタとFBばかり。
この五月は主に自宅の建て替えのために毎週末がつぶれる感じでした。
サークルも楽しかったなー。
全然釣りやキャンプには行けてないです。
サークルは楽しかったけど、駐車場問題で若干腹立ったけど、最終的には酔っぱらってワーワーいえてよかったですw。


地盤調査。地盤改良必要なかったんでよかったー。

ヒルのタープや昨年注文してたマイクスの別注ソフトクーラーが一気に届いてびっくりしたりしましたw。


ほぼインスタとFBばかり。
この五月は主に自宅の建て替えのために毎週末がつぶれる感じでした。
サークルも楽しかったなー。
全然釣りやキャンプには行けてないです。
サークルは楽しかったけど、駐車場問題で若干腹立ったけど、最終的には酔っぱらってワーワーいえてよかったですw。
地盤調査。地盤改良必要なかったんでよかったー。
ヒルのタープや昨年注文してたマイクスの別注ソフトクーラーが一気に届いてびっくりしたりしましたw。
2017年01月16日
十日恵比寿他諸々。
こんにちは。
ブログほたってたら、なんかスパムコメントが多くなったので、なんちゃなくても、更新することを今年の目標にしましょう笑。
ちゅことで、毎年恒例の。大当たりー!ってやつ。

糸島のいちご園。食べ放題も安い。しかしいちごスムージーが絶品でコスパ最高。
是非磯本農園さんへドライブがてらどうぞー。

ずーーっとプリンセスになりたくて髪を切るのを嫌がってた娘が旧に髪を切る!と言い出したので、気が変わらないうちに美容室へw。
これでシャンプーもしやすくなったし。

昨年からのブーム。カレー作り。もう、ほとんどお店と変わらぬ味。は言い過ぎかw。でも全く市販のルーとは違う次元!
今回は北インドの汁なしキーマカリー。

ブログほたってたら、なんかスパムコメントが多くなったので、なんちゃなくても、更新することを今年の目標にしましょう笑。
ちゅことで、毎年恒例の。大当たりー!ってやつ。
糸島のいちご園。食べ放題も安い。しかしいちごスムージーが絶品でコスパ最高。
是非磯本農園さんへドライブがてらどうぞー。
ずーーっとプリンセスになりたくて髪を切るのを嫌がってた娘が旧に髪を切る!と言い出したので、気が変わらないうちに美容室へw。
これでシャンプーもしやすくなったし。
昨年からのブーム。カレー作り。もう、ほとんどお店と変わらぬ味。は言い過ぎかw。でも全く市販のルーとは違う次元!
今回は北インドの汁なしキーマカリー。