ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ラヴェル
ラヴェル
福岡からお気軽にアウトドアを楽しんでいます。
釣りやカヤック、キャンプやフェス仲間が出来たらと思いブログ始めてみました。
タイミングあう方いらっしゃれば是非ご一緒しましょー。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月07日

菊池高原ファミリーキャンプ場で今年初ファミキャン!

ご無沙汰ですが菊池高原ファミリーキャンプ場で今年初ファミキャンしてきました。
連休ということで福岡から近場はもちろんどのキャンプ場も満員御礼。
熊本は菊池まで足を伸ばして行ってきました。

まずは娘の保育園の同級生のご両親が福岡から地元熊本に戻りオープンされたパン屋さんに寄ってみました。

こちら福岡ではパンストック・ブルージャムといった名店で修行された旦那さんのお店。


圧倒的に店休日でしたw。楽しみにしていたので残念でしたが気を取り直して近くのメロンドームを散策。



本日のキャンプ飯は友人に買い出しを任せていただので自分は豆腐や納豆を購入しました。




その後キャンプ場の道のりにて一番下の娘がどこかに靴を落としてしまい(これから一泊二日どうすんだw最悪)
腹たって長女と足湯ww



キャンプ場に到着したあと、友人ファミリーと合流。
どこも一杯だったので、一番奥のぼっとん便所しかない(水洗まではかなり遠い)場所にてなんとか設営しました。

本日の幕は二度目の登場カーカムスのクラシックジャック100にしました。


テント設営を終えたら友人と乾杯!軽くつまみでダラダラ過ごしました。



景色はぼちぼちなんですが、トイレ問題が(ぼっとん地獄)


日も暮れてきたので早速バーベキュースタート。
友人は料理人ですので食材選び楽しみにしていました。

友人が用意してくれたバベ写をずらっと。








どれもこれも美味しかったー。子供たちも久しぶりのキャンプにテンションあげあげでした。



途中はじめて野外シアターもやってみました。

が、子供たちはおしゃべりのほうが楽しかったようで全然見てくれませんでしたw失敗!



最後はデザートに焼きバナナで子供達はシメて寝てもらいました。


あとはしっぽりと大人の時間。

となる予定でしたがどの大人も昼間の疲れがどっと押し寄せて、みんな早々と寝床に入りました。

安定の一人で焚き火、その後ヘリノで寝落ちパターンでした。



次の日も子供達は朝から遊んでました。

靴をどこかに無くした次女はビニール袋靴からの奇跡的に友人がホテルでもらったスリッパを持ってたのでいただきましたw

そして撤収をみなさんに手伝っていただきまして、なんとか終了。
毎回思いますが、荷物をもっとどうにかしないと。でも小さい子供三人いたらもしかしたらが頭をよぎりなかなかミニマルな装備に変えられないんですよね。

帰りに地元の大きな公園により遊んだ後は、地元の食堂で食事。
熊本ラーメン食べてみました。



そして無事帰宅となりました。

それにしてもやはり今回トイレ問題が結構大変で、友人の子供はぼっとん初めてだったようで、水洗じゃないとできないと、一回一回水洗まで連れてったり大変そうでした。

我が家のキャンプはやっとシーズンイン。
そろそろソロキャンプもやっていけたらと思います。

今年二度目のブログ更新でしたw。




















  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 14:59Comments(0)海釣りキャンプ・車中泊

2020年09月26日

初ファミキャンプ!

こんにちは。
先日の連休にやっと今年初めてのファミキャンに行けました。
行った場所は長崎県松浦市。
福島の初崎キャンプ場です。

いろんなキャンプ場に予約の連絡入れたんですが、
どこもまったく空いてなく。

やっとこの初崎のみオッケーでした。

よかったー。

昔釣りキャンで行ったことあった場所だったんですが、超久々です。
福岡からも一時間半くらいで到着します。

が、

連休ナメてました。

高速道路はかなりの渋滞。

結局2時間はしっかりかかって到着。


まずは島内の食事処にて昼ご飯。

この地域全体アジフライが有名らしく。

アジフライ定食を注文しました。
千円でこのボリューム。サクサクで美味しかったです。
提供までには30分以上かかりましたが(汗。



それからサイトに到着して設営。

本日は新幕。

我が家3個目のカーカムス。

ヴァガボンド4、クラシックジャック100に続く、ハイライン8です。



本日のランタンはコールマンとペトロマックスのケロ軍団。



夕方からは釣りに。

フグにセイゴに。まったくキスは釣れませんでしたが綺麗な夕日は見えた。






夜は宴会。
焚火をしながらおつまみいただきました。





帰りに棚田で記念撮影して楽しかったキャンプも終了となりました。




いやーそれにしても荷物多すぎ。

ちょっとどうにかしなければ。

たまにしかキャンプ行けないので
使ってないギアが満載で、
どれもこれも使いたいってなっちゃって荷物増えすぎ、荷物運搬や設営で疲れちゃって本末転倒状態です。

次回からシンプルを目指したいんですが、なかなか家族五人、それもチビ3人だとなかなか厳しいところです。






















  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 12:17Comments(0)海釣り

2019年08月28日

夏休みも終わる

今年の夏休みは宮崎帰省はせずに、もっぱら自宅前の工房をセルフビルド。
合間合間で子供たちと遊びました。
おひとり様バーベキューもたくさんしましたー。


もっぱら自分ひとりでウッドデッキ及び中庭で焼き焼き。


焼き上がりを待って、妻と子供が受け取りに来て涼しいエアコンがついた室内で食すスタイルでしたw。



夏にキャンプは今の所してませんー。

週末のKOOF 九州アウトドアオフロードフェスにキャンプ行きたいんだけど無理だろなー。











  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 14:02Comments(0)海釣り

2016年08月22日

大分グルメ!グルメ!グルメ!

こんにちは。
お盆シリーズ二日目にして既にブログ放置気味でしたw。
毎日忙しくてー。なかなか更新出来ず。

前回は大分でのアジングや真鯛をバラしたとこで終わってましたが。

とりあえずその夜のお宿での食事がかなり満足でしたので、さくっとご紹介ドキッ

本日は夫婦2名に幼児2名の4名にて宿泊。

食事は二名分。おしながきから。



ヤバい。これ酔っぱらっちゃうコースです。

まずはいきなりどかんと刺盛り。



これ2名分の刺盛りなんですけど。
ボリューム凄すぎニコニコ

それから料理が次から次へ。どれもこれも美味しかったー。もちろん腹パン状態でございますドキッ











デザートは娘も大好きな杏仁豆腐。


いやーこれでお酒が進まない訳が無く、久しぶりに贅沢な晩酌させていただきました。

部屋から見える風景も最高。



次の日はそのままドライブ兼ねて佐伯の道の駅へ。

ここでも新鮮な魚介類をしこたま食べる。



う、う、う、うますぎる。

そんな感じで大分グルメを満喫してから一気に妻の実家のある宮崎は日向へと向かいました。
もちろん愛車は故障してて、次の車を探してますので、代車の全然荷物が乗らない乗用車でw。
クーラーボックスも乗りゃしない。
チーンガーン

ということで、次回はやっと宮崎到着ブログといった感じです。

ちなみに今回お世話になったお宿は「海鮮の宿 まつ浦」さんでした。
最高のおもてなしありがとうございました。
行かれる方は是非ブログみて行きましたーと言われてみてください。


  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 18:32Comments(1)海釣り

2016年08月18日

大分アジング!釣果よりも憧れのあの方とお会い出来た奇跡!

こんにちは。お盆休みの出来事を時系列めちゃくちゃで書いてます。

前回のブログで大分で真鯛をバラした話をしたんですが、
夜はナイトアジングだー!と意気込んでましたが、
結局全然駄目駄目でした。



一度もアタリすらありませんでした。
いい運動にはなりましたが、熱帯夜で相当汗ベタとなりました。

しかーし!

前日の某市場にて、なんと、憧れの34家邊克己さんを偶然お見かけ。
図々しくもお声かけさせていただき、なんと娘とも写真撮影していただけました。
凄い丁寧に対応していただき、娘を抱っこまでしていただき、最高の夏の思いでになりました。
うちからも近い34のショールームにも是非お伺いしたいです。
ほんとありがとうございました。



次はグルメ編ですかねー。

  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 13:28Comments(1)海釣りルアーフィッシング

2016年08月17日

最悪やー絶対タモいるやん!最悪の結末。

こんにちは。宮崎帰省を兼ねて、途中の大分でのんびり。
とある漁港にてルアーなげなげ。
なにせ、地元の方にお話きくと、アジゴくらいは釣れるかもとのこと。

全然期待せずにルアー投げまくりー。

するとガッツン!!

グイグイグイーと。

めちゃ重い。

今まで味わった事無いくらい凄い引く。

今回はラインもがっちり結んでるので、足下まで寄せてみると。

デカい!!!!

奇麗な赤い魚体。

真鯛やん!

50cmくらいはありそう。

と思ったら、

「タモ車に置いてきてるやんガーン


どうしよう。

こんな大物初めてだし、もう目の前に姿見えてるし。

ちなみに明日は息子の100日目のお食い初め。

もしゲットしたら最高のお食い初めになるやん。

焦る気持ち。

飛び込んじゃおうかな。

いや、どう考えても飛び込めない。

下まで4mくらいはあるかな。

もちろん周りで釣りしてる人もいなければ、

妻はまだ寝てるので電話してタモもってきてもらうまで待てない(今思えば持ってきてもらえばよかったけど。

どうしよ。

もうしょうがないので、ゆっくりとラインを握り、ぶりあげてみる事に。

ゆーーくr「ブチっ」

うわーーーーー最悪ーーーー。
まじかーーーー。

自分のふがいなさにしょんぼり。

息子よ、お父さんが釣った大きな真鯛でお食い初めしてやりたかったんですが、見事にバラしましたよ。そんな父ですよ。

最高のブログになる予定だったのに。

俺のドジドジドジ。

なぜタモを持ってこなかった。

なぜなら、

アジゴくらいしか釣れないよーと地元の方々に言われてたのでーーー

デッカイタモもって歩くのが若干恥ずかしかったからです(涙。

自分のばかばかばかー。

大分の海のポテンシャルをなめまくってました。

最悪。

泣くに泣けない。

その後もちろんアタリあるわけもなく、がっつりと肩を落とし、家族の元へ。

息子よ、正直スマンカタ。ではすまんかったですガーン

海はすばらしく奇麗でした。






あーーほんとおかっぱりからあのサイズの真鯛がかかるなんてー。

泣けてくる。
  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 16:21Comments(6)海釣りルアーフィッシング

2016年06月30日

みっぴちゃんと記念撮影!

こんにちは。ここんとこいいペースでブログ更新できてますw。
ちょっと前にヒナタカフェにスノピやダイワさんのブースが見れるということだったので、家族でお伺いしてきました。
当日アウトドア料理のワークショップなんかやってたので、本当は参加したかったんですが、事前登録だったみたいで、断念。
なので、さくっと展示されてるものをみることにしました。

その前に、出産後の妻が美味しい海鮮ドーン!が食べたいというので、最近お気に入りのベイサイドへ海鮮丼を食べにいきまして。

ここ1280円。

それでいてこのボリューム。

そしてそんなに混雑していない。

個人的には志摩の○○より断然おすすめw。

穴場的な海鮮丼屋さんです。




そしてヒナタカフェへのんびり到着。

当日雨も降ってたので、お客さんもまばらでしたが
ダイワブースにはみっぴちゃんもいたので、図々しくも娘と写真撮影していただきました。



うちでは娘にみっぴちゃんの映像や写真を見せてて、なぜだかかわいい魚釣りのネックレスのおねえちゃんとして認識してますw。
なぜにネックレスなのかw。多分みっぴちゃんの旅行写真見た時になにかしらのアクセサリーをつけられてたのが印象に残ってたのかもしれませんビックリ

そんな感じで娘にもやさしく接していただきまして、ありがとうございました。

むかーしこのブログにもコメント頂いたことがある記憶があり、調べてみると2010年でした。

6年前かー。というかこのブログもかなり長い事続けてるんだなーとしみじみ。

ちなみに娘は産まれてまもなく村田先生にも2ショット撮影していただいてまして、みっぴちゃんといい、村田先生といい、これは将来釣りガールとして
期待してもいいでしょうかw。





その後はスノピの幕を見学したりとのんびり過ごしました。




その夜は妻のお勤め先にて蛍見会!

早良区の奥地。素敵な器の窯元と雑貨屋さん、そして週に数日はカフェもされてます。
http://joice-craft.petit.cc/

美味しいおつまみと熊本から来られてた個性的なお店のナイトマーケットも開催されてました。


店内も食事が楽しくなるような器がたくさん!


この日出店されてました大好きなお菓子作家のテイさんのレーズンバターサンドも買い占めましたw。


そんな感じでいろんな人とも逢えて充実した休日でした。
楽しかったー。

これから夏に突入していくので、なかなか赤子連れて日中出かけれることが難しくなりそうなのですが、
タイミング見計らっていろんなイベントにも参加していきたいですねー。



  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 13:24Comments(4)海釣り

2015年10月19日

タックル入魂初魚種ヒットとアフリカマコンデ族!

こんにちは。9月の台風からずーーーっと忙しくて。
今年はもっとデカい買い物しないと、確定申告ヤバそうだ。
ということで、このストレスを埋めてくれるのはみみっちい買い物だけだと、個人的にポチポチしとりますw。

で、やっとカヤックフィッシングのスピニング用のタックル一式購入しましたよ。



ロッドはメジャクラのやーつー。

で、届いた週の週末。またもや微妙な時間から用事が入ってたので、カヤックできるほどの時間はなく、友人より情報いただいてた場所へニューロッドへの入魂。

その日の明け方はカマースが湧いとりまして。
カマスサビキなんかだとがっちり釣れたはず。自分はルアーで三匹程釣った所で(ぽろり大杉。)袋もクーラーも持ってきてない事に気づきまして。
唯一持ってきてたタモアミの中に放置w。

で、その後アタリが止まりまして。

ライントラブルもあったりして、その間にボイルがあったりして(あるある)、もう今日はカマス三匹で終了だー。

と思いながら投げましたところー。グググーっとアタリ。

これはゲットしなければと思って、アワセしこたまいれましたところ。

アガッテキタノハ。

ハジメテノ

メーヒラー!!!




もちろん初魚種です。

そしてこのときに焦ってタモですくってしまったので、タモに入れてた3匹のカマちゃんのうち2匹は海にお帰りになっちゃいまして。

結果的にヒラメ1、カマス1とそんな感じの釣果でした。

で、本日の予定というのはなんだったかといいますとー。

娘の運動会!

ギリギリについてしまったんですが、早くから場所取りしてた妻にブーブー言われる始末。

他の家族は場所取り旦那さんが来てたとか、早くこんけん、いい場所とれんかったとか。

すんませんすんません。

でも運動会間に合ったんだからいいやんーと思いながらも娘の出る種目を観戦。

途中親子競技もありましたので、ちゃんと参加しましたよw。

自分むかしから子供が基本的に苦手で、保育園のイベントなんか他の子にパワー吸い取られてめっちゃ疲れるんですが、
この日ももちろん、めちゃめちゃ疲れたわけで。

しかし妻に

「今日は(子供だらけの状況だったので)疲れたー」

というと

「朝から釣りとかいくけんやろ!」

とキレられるww。

いやいやいやー。好きな事は全然疲れないんですけどー。

ほんとは娘の競技が終わった時点で先に帰りたかったんですが、そんなことも言えず、黙って炎天下の中ずっと保母さんや親御さんで美人な人いないか
ぼーっと眺めてました(爆。

帰りはお昼がてら近所でカツ丼!

大盛り無料、ボリューミーで美味しかったー。



そーれーからーなんだか長くなりそうなのでひとまず。ここまでということで。

今週末、土曜は

ついに

地元の中華料理屋へ

主催ラヴェルで

国境を越えて

アフリカ人のミュージシャンをお呼びしましたw!

アフリカで一番治安の悪いといわれてるモザンピークのマコンデ族!

奇跡の投げ銭で入場無料なので(この日本ツアーで稼いでアフリカの地元で寺小屋を建設するという主旨もあるようなので投げ銭よろしくです)
是非みなさまお越し下さいませ。

mewocさんに鰯さん他、みなさんどうですかー?
もしかしたら予約してたほうがいいかもですので、来られる際はご連絡を。



そんな感じで初ヒット入魂したメーヒラちゃんとスーカマさんはめでたく刺身で美味しく頂きました。



ヒラメ激ウマでした!

以上。




  
  • LINEで送る


2015年01月07日

2015新年離島釣りキャンプ!

こんにちは。
やっと本日から仕事始め。
たくさん遊び散らかしましたw。
ということで、先日mewocさんとともに離島キャンプしてきましたよー。
最初三人で行く予定でしたが一人欠席となり二人でいきましてー。

装備はコストコカートにパンパン!
四輪だと別料金取られるので次回からは二輪カートにしよう!



島について早速テント設営。


ここでヘッドライトとライジャケを忘れてきたことに気づく。

はい、釣りは終了涙w。

もうね、残念としかいいようがない。

ライトないときの定番、iPhoneのライトつけて口にくわえるスタイルですw。

こんなんで快適に釣りできるはずもなく、

途中から宴会モードにw。



子持ちししゃーもやらアゴを焼きつつ。

メスティンでハム焼いたり。



最後はフグ鍋でシメ(あんまり美味しくなかったなー涙。



ユニフレのストーブもいい感じだった。
風はあったけどそれほど寒くなかったし。

結局朝目覚めて明るくなってくると、明鳥山先生やナブーラが現れたり。

しかし前日ジグヘやワームも底をついてしまってて、ルアー投げるもアタリがつがつあるので乗せれずのヘタクソ野郎となり終了しました。
mewocさんも初離島楽しんでくれたみたいでうれしかったです。
釣りにリトキャンに今年はガンガンいきましょー。
なるべく一度の釣行を安く済ませて回数行きたいですw。

で、帰りにふらっと前を通ると正月にもかかわらずなんと開いてたので
もちろん初元祖詣!



うちに帰って唐揚げ出来そうのだけ持って帰ってたので捌いて終了、チーン。



確実にリベンジ行きたいと思ってます。
鰯さん、めちさんも是非行きましょうw。

ps:今年喪中でしたので年賀の挨拶出来ずー。頂いたみなさまありがとうございました。
今年はカヤック貯金していきたいと思いますのでよろしくお願いします。  
  • LINEで送る


2014年08月18日

お盆日向フィッシング&サーフィン!

こんにちは。ご無沙汰ぶりです。
自宅のマクブクが充電出来ない状態でしてなかなかブログ更新できずでした。
iMacは寝室にあるので、ほとんどラジオ録音機と化してまして、これはiPad買うしかないかなー。

で、今年のお盆休みは宮崎県は日向へと行ってまいりました。
二日間友人夫婦も遊びにくるというので楽しみ。
それからいつもブログでお世話になってるひむか百景さんに、YAMAHAさん、タジさんともコラボ予定でした。
こちらも楽しみ。

といいつつ、本来の目的は妻の実家が初盆なのでお手伝いが一番の目的なので、そんなに遊べるかなーとか
思いつつも、行って来ました。

さすがに周りの目もあるので、自分だけ遊び散らかすのもアレなので、なるべくおとなしくしつつw。

仕事は11に終了して、次の日から出発の予定でしたが、なんだかソワソワと浮き足立ってw、仕事終わりに出発しちゃいました。
まあ渋滞も少ないだろうしねー深夜移動のほうが。

今回は大分経由で行きましたので、ざっと4時間ほどで到着しました。
移動中はずっと録りためていたウーマンラッシュアワーとナイナイとオードリーのannを聴きながらさくっとこれましたww。
疲れたらCDセットしてたMBVの新譜でリフレッシュw。
到着したのが深夜1時くらいでしたが、なんだか目が覚めちゃってて近所の海へと夜釣りガーン


自分以外に誰も釣り人いなかったので、微妙やなーと思いつつも、ライトタックルで遊ばせてもらいました。



セイゴンもw。



塩焼きサイズだったのでお持ち帰りして義婆さんに食べさせてあげようと思いましたが、臭いが気になったので、リリースZZZ…

深夜二時くらいに実家に到着。
夜遅くすいませんーと申し訳なさげに布団に潜り込みましたw。

次の日はとりあえず昼間買出しついでにひむかさんの写真館へご挨拶。
お久しぶりですーいつもコラボや、バベやキャンプの準備していただいて毎度お世話になりっぱなしです。

で、夕方友人夫婦も日向到着。

とりあえずうちに来てもらい明日の予定確認。

明日は朝から限りなく40に近い三人のサーフィン初心者でチャプチャぷとお遊びw。

一応金が浜のサーフショップでレンタル&教えてもらおうってことになりまして。
そのまま友人夫婦は日向の夜を楽しんで、素泊まりの宿へと戻っていきましたw。

次の日微妙に曇ってましたが、砂浜集合。
こっちの砂浜って福岡よりは綺麗な感じはしませんが、波はすんごい!
やはり九州以外のナンバーの車もたくさんいたりして、サーフィンが盛んなんだなーと納得しつつ、
サーフィンはただただ日頃の運動不足を感じる結果となりましたw。
楽しかったけど、二度程しか使ってなかったボードを引っ張り出してきたので、リーシュコードも切れてしまったり、運搬用のバッグも破れ散らかったりとなんだかなーって感じでした。
中古のリーシュコードオクで探そうかな、バッグも。
でも次回するのはいつになることでしょうかー毎年お盆だけってのもなー。

サーフィン終了後、いつものあそこで食事。



注文したのはもちろんチキン南蛮。うんまー。



ここはテラスからの眺めもいいんですよねー暑いけど。



それから帰りにちょっと美々津に寄って竿出し。

でも小物ばかりで暑いだけでしたー。








そして奥さんの実家へ戻る途中、いつも気になってる自動車屋さんへ。

興味ある車ばかりで、いつかは乗りたいワーゲンバスドキッ





ヴァナゴンもしぶすぎ。いいなーいいなー。


接客中だったお店の方と、次回はもっとお話しできたらなーと思いつつ、帰宅。



夜は初盆で準備してあった料理と赤帽で一献w。しぶすぎるw。



15日はいよいよ宮崎ブロガーさんんとのコラボ。

2時に細島集合。
五分程遅れましたが、みなさんすでに準備万全で集合されてましたw。

お久しぶりですーとご挨拶して、本日のポイントへ連れてってもらいました。

山道?!をぐるぐるぐるぐるーと回って着いた先はかなりいい感じの場所でしたよ。



根がかり怖そうですが、魚影も濃そうな雰囲気ばっちり。



一番いいポイントを譲ってもらってキャストすると、いきなり大物きましたよドキッ



いいサイズのオオモンハタでした。

嬉しすぎるーの一匹。

みなさまありがとうございました。やばいー楽しいー。

それからも根がかりしながらも、ちょくちょく釣れてくれるので楽しい。

久々のみなさんとの会話も楽しい!




魚種は関係ないんですw。楽しいので。




それから魚がスレてきたようでしたので、移動。

今度は門川港へとむかいましたよ。



ここはネイゴにエバのポイントらしいです。
いつもひむかさんには詳しくポイント情報を惜しみなく教えていただきます。
こんなよそもんに丁寧に教えていただけるなんてほんと感謝しかありません。いつもありがとうございます。

しかしここでは潮もあまりよくなく、なかなか釣れなかったのですが、ひむかさんはエバを釣って見せてくれました。
実物のエバは初めてみましたよ^ー。
あー自分でも釣りたい。

しかしなかなか厳しくて、ここではぼーずな感じでした。

が、終了間際にヒット!

なんだーエバかーとおもって巻き上げましたが。

あらら、いつものw。
大きさも関係ないんです。楽しいのでwww。



といったところで雨も降ってきたので終了。

みなさんとはここでお疲れ様ーとお別れしました。

帰りは門川定番のこちらで一人夕食。



相変わらずうんまー。



で、長いけど、一気にいきますw。

結局初盆は100人近い方にきていただきました。
今年に入っていろんな出来事があってバタバタの毎日でしたが、初盆が無事終えられてちょっとホッとしました。
色々とお世話になった皆様ありがとうございました。
ちなみに奥さんの実家の目の前はこんな景色。
自然度めちゃ高かったですー。
アウトドア好きにはたまりませんでした。




帰りはリサショめぐりながら(こちらは不発w。)のんびり福岡へと帰宅いたしました。



あ、途中佐伯、蒲江にて竿出ししてみましたが、こちらも不発ガーン


まあこの旅二度目のチキン南蛮もおぐらで食べれたし!
ここちゃんぽんも旨い。さらにいえばハンバーグもエビフライも旨いww。



いっちゃんも満足してましたので、よかったよかった。



奥さんはたまにしか帰れない日向ですが、ばあちゃんの顔が見れて嬉しそうでした。
自分はいつも身近に親に兄弟も友達もいるので、奥さんは一人こっちに出てきてるのでたまには帰らないとなー思いました。

以上。

あ、yamahaさんからのプレゼントありがとうございましたー。
前回に引き続き、毎度いただいてすいません。。。

次回はまたひむかさん、yamahaさん、タジさんとともに釣りキャンピンコラボしましょー。
もちろんレンジャーマスク持参でw。


  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 17:37Comments(2)グルメ海釣り