ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ラヴェル
ラヴェル
福岡からお気軽にアウトドアを楽しんでいます。
釣りやカヤック、キャンプやフェス仲間が出来たらと思いブログ始めてみました。
タイミングあう方いらっしゃれば是非ご一緒しましょー。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月29日

三月はずっと体調悪かった。

こんにちは。
三月は死にました。
あーもったいな。一ヶ月無駄にしたなー。
というのも家族みんな風邪、風邪。風邪。
最初娘がもらってきて、その後自分から妻へ。
完璧なバトンリレー。
これが三月に入ってすぐの話で、四月になろうとしてる現在も自分と妻は続行中。
さらに仕事も年度末と重なって忙しすぎ。
ちゃんとした休みもとれず、熱が40度近くあろうとも仕事休めずでほんときつかったです。

そんな感じで、なぜか風邪から最近歯、歯茎が咳をする度痛くて、今数年ぶりの歯医者にも通ってます。
歯医者さん曰く、特に痛みがある部分に虫歯等は見られないらしく、原因不明。
怖すぎ。

とりあえず歯石取りだけしてもらうために数回通いますw


そんな感じで写真放出。

とりあえず主要イベントは体調不良や仕事の為いけず。
残念無念な三月となっております。

イチゴ狩りはいきました。

糸島。

友人の磯本農園さん。



あまおうスムージー激ウマ!やばし。


それから

30分千円のあまおう食べ放題。
30分もあれば十分食べれます。


娘も最高だったようです。



帰りは志摩四季の海鮮丼をかっくらう。



確定申告もなんだかんだで最終日に終了。ほっとしたので夜は久々に三千世界さん。



エビチリタンメンうまー。
痛風が怖い今日この頃。


どこにもいけないので、新しい趣味をーと思いまして。
レザークラフトw。なんちゃってww。

市販品購入したら高いのでと自分に言い聞かせるスタイル。



一応参考ショー。


素人にしたらまあいいかな。


定番のやつー。


シェラカップハンドルカバー。


そんな感じ。

先月は武井バーナー君購入しましたよ。

もうね。

年の始めから破産宣告。

でも人間の記憶って都合のいいように出来てるんですね。

3月はさらなる大物逝っちゃいました。




知り合いの業者さんにたくさんガラクタもらってきてるんですが、まだまだ整理出来てません。
釣り具関係もたくさんあるんですけどね。

なんとか暇を見つけては整理。

ぼちぼちお宝も発見します。

アルコールバーナー渋い。

フィッシュグリッパー関係。



先日の日曜やっと休みもらえたので、福岡城にて開催された福岡ブロカンテへ。

知り合いたくさん出店してたので挨拶回りも兼ねて楽しかった。

でもかなり寒くて、体調また悪くなったっすガーン

妻の職場も出店してましたー。


その職場でマグカップ購入。なんか最近オークションで高値で売買されてるらしい。
凄い。




噂の養生カレー食べました。850円。一番遅くに開店して一番最初に完売してた。凄い。



それから天神へ移動してぶらぶらと。

これが体調悪くした原因かも。

キャットアンドフィッシュにてデミオム。



大名を娘とともにウロウロ。


久々にめんちゃんこ亭で元祖!



なかなか旅行にもいけないので(一度八女筑後ツアー予約してたのに風邪でキャンセルしてしまった)

毎晩またこの本ひっぱりだして、脳内トリッピン。




寝室のテレビ用に壁掛けアダプタ自作したので、クロームキャストも追加!今年の二月発売分から若干商品レベルアップしてるみたい。


自転車屋さんの友人からなんと木製ストライダーのプレゼント!
激洒落すぎ!!!




そんな感じの三月。

本当は今週末
土日でシーピクニック、ヒノデマーケットに参加予定だったんですが、日曜シゴっつになっちゃいまして。

土曜がもし休めたらシーピクニック行くかなーと考えてます。

本当は日曜のアーティストで観たい人おおかったんですけどー。

まあ土曜もサイプレス上野君やら知り合いも来るので楽しみなんですが。

http://seapicnic.com/

そんな感じであと数日で四月。娘もひとつ上のクラスにあがるみたいです。
娘だけは体調復活してまして、残されたわたしと妻。
毎日しんどい。
妻に至ってはさらにしんどそう。

がんばろう。


  
  • LINEで送る


2016年01月25日

2016年度1月諸々。

おはようございます。
本日も福岡は雪。
もっとつもれーーー!ということで
会社はのんびり。
現場にも出れないので、確定申告の準備しながらラジオつけてゆったりしてますが、キーボードを打つ指先が冷たすぎる。
ふとブログをみると全然更新しておらず、写真ばかりが溜まっていくばかりw。

ばたばた新年振り返り。
いつも通り時系列のつながりいっさいなしw。

近い所から先週末は護国神社蚤の市でしたー。
今回、主催者様から看板やタペストリーその他を注文していただきましたので、前日設置からお手伝いー!



で、当日はというと。



雪祭りw!

でもアウトドア好きにとってはお客さんも少なめだし、ゆったりみれるし、雪だし最高でしたww。

妻も働いてるジョイスさん。
今回は居酒屋仕様。

こちらの入り口ノレンはうちの母が縫製しましたーw。家族ぐるみで関わりゴイスーww。
そしてその暖簾に早良のアンティークショップ、ヒガシヤさんがシルクスクリンプリント!
コラボです。



それからいろんなお店で買い食いーw。
人も少ないので並ばずゆったり注文出来る。最高。

友人のお店。三千世界の光麺!うまい!


三千世界オーナーの奥さんが作った手書きポップが泣けるw。




テイさんのレーズンバターサンド。めっちゃうまかったーもっと買っとけばよかった。


マイティガルさんのチキンカレー。自分的にはちょっと物足りなかったです。


カフェソネスさんのパスタ!ちょうど蚤の市開催が早まったのでまさかの値下げ400円でこのボリューム。そして旨かった!


その他定番の鴨蕎麦やちまきも食べましたよ。食べてばっかりーw。

最後にバンクスさんも商品値下げで100円均一始まったので、がっつり並びましたが、
直前で売り切れ。残念。



いろんな知り合いの方とお話しつつ、
時折暴風によりテントが飛んだりしてたので、がっつりとレスキュー!

なんかアウトドアっぽいぞww。
そして自分全然スタッフじゃないのに、最後はスタッフと思われて声かけられるレベルwwww。

一旦またジョイスさんに戻り、雪だるまを娘と作ったり店内のんびり見学したり。











熊本の活版印刷さんも見学!かっこいいー!


結局風が強まってきたので11時にイベント終了となりました。

今回、お店は全然みることなく、食べることと、テント撤収のお手伝いに励みましたw。

いやー楽しかった。最高でした。しかしせっかくの機会だったので、他のお店ももっと観とけばよかったなー。
ちょっと後悔。
といっても買うものほとんどないんですけどねテヘッ

また次回も楽しみです!



それからうちに帰って、せっかくの雪なので、娘と雪遊び。

ソリで町内をグルグルとまわりまくりでしたw。




でー

その前の週は以前告知してた三千世界の7周年。

豪華メンツで開催しましたよ。

三千


当日ももちろん盛り上がりましたー。



次はいつイベントするかなー。本当はキャンプを絡めてやりたいんですけどね。

最近準備だけでDJ出来てないので、さくっと出来るようにタブレットDJ用のケーブル購入してみたり。




でー釣りには一度だけ行きましたが激チーン!
ちびっこのみ。ちょこっと釣れただけガーン



イベントがらみは昨年したイベントで来日してたアフリカモザンピークから帰国してた友人のメイちゃん。
なんとせいじの番組に出てたw。一時間興味深く観ましたよw。



今月はナチュのジュッパーオフにて。これ。こーた。

武ちゃん301。




501も迷ったけどねーどうせ寝る時は消さないといけないし、こっちでええかーと。
安いし。ね。いや、301も十分高いけどもw。

で、試しましたよ。炎上するのかなーと思いながら慎重にプレヒート。

炎上もなくいい感じで点きまして。


キャンプにはいけてないので、木工の作業場でデビューしましたとさー。



そんな感じでここ最近平日でもうろちょろしとりますw。

オーブン買い替えたりw


大学時代よくいってたあしずりで定食!


マキノの定番はたまごうどんとかしわ飯!


行列パン屋さん、クリーブラッツ!安くて旨い!


ラメは周船寺のラーメン力のネギラーが寒い時期にはおすすめ!



佐賀に打ち合わせでいったので、イデチャン!



前原へドライブがてらカリブで洋食!





そんな感じで外食写真ほんとはもっともっとあるんですが、ブログの主旨が変わってきそうなのでこの辺で。

あーせっかくの雪なので、雪中キャンプしたいです。
愛車にもチェーン巻いたので、せっかくだしー。

最後にいま一番欲しい工具はリョービの電動ヤスリ10mm幅です。以上。


  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 11:38Comments(4)音楽イベント護国神社蚤の市

2015年01月19日

護国神社蚤の市とその他諸々。

こんにちは。
今週も始まりました。
福岡天気が微妙な感じですねー一週間。
明日まで晴れるのかな。
ということで先週末はバタバタしてましたw。

とりあえず土曜は親戚の引っ越しということでお手伝いというか廃品回収。

こんなのゲトりましたよー。

鉄板!無骨!男らしいw。


早くアウトドアで使い倒したいなー。

それからリサでこちらを購入。

本体はワンコインでしたが、ガスがまさかの専用品。
イワタニジュニアガスよりもさらに小さいもので、取り寄せー。
送料併せて1500円程(涙。



さらには

ボンベセットしてー着火してみると

火がつかないっすガーン

あいやーやってもたー。
うーん、とりあえず全バラしてみます。

そして土曜は日曜蚤の市に出店されるお店の設営お手伝い。



すでに暗くなってしまってますが明日も人が多そうだー。

いったんスタッフのみなさんや、他の出店者のみなさんとともに決起集会w。

六本松のくじらというお店です。

まずは乾杯!


それからおすすめをどんどん持ってきてもらいました。

ビーフシチューにカキフライ。


卵焼きの磯辺揚げ。めずらしー。



みんなでたくさん笑って飲んで明日もあることだし、いったん終了。

しかーし

まだまだ飲み足りなかった自分だけ独りで二次会w。

いつもの三千世界さん。

付きだしだけで飲めますw。


ハラパンだったので、キビナゴの天ぷらのみ。
450円。
うんまー!




結局飲み過ぎてしまいました。

あー明日大丈夫かなー。

ふらふらとなって就寝。。

次の日はもちろん寝坊しましたよw。

護国神社に昼過ぎにつくと。

この状態。



この日は甥っ子連れてだったので
人が大杉なのもあって、ゆっくりとは見れませんでしたが、いつものように魅力的なお店満載でした。



アウトドア関係のお店もありましたよー。いい値段だったのでもちろん買えませんがー。



結局妻が店番してたこちらのお店にて昨日飲んだみなさんに挨拶してバタバタと帰宅しました。



やはり蚤の市は子供連れてったらだめだなー。
ゆっくり見れないし、見る気持ちおきない。

この日は飲食の出店もほとんど売り切れてて、売り切れてないものはめちゃ行列でした。

なので、帰りは甥っ子とともに元祖で勝手にシメまして。
唯一甥っ子に買ってあげたのは仮面ライダーのベルトでした。

以上w。



  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 17:30Comments(3)護国神社蚤の市

2014年09月24日

護国神社蚤の市2014秋

こんにちは。
土曜は護国神社の蚤の市に出かけてきました。
奥さんが出店のお手伝いだったので、母を連れて朝いっちゃんを保育園に送りーの、いってきました。
いきなり出かける直前で出店してるお店から「忘れ物あるからとってきてもらえんー?」
と連絡きたので、バタバタ取りに行って、バタバタ保育園。
そしてバタバタ護国神社へ。

蚤の市の日は9時オープンなのですが、オープン同時くらいにいかないと駐車場が満車になっちゃうのです。

この日もなんとか二台待ちくらいで駐車出来ました。
助かったー。

今回は平田ナーセリーやシティ情報福岡ともコラボしてるので、グリーンが凄かった。



とりあえず忘れ物を渡しに奥さんの働いてるブースへ。
洒落た器が並んでます。
お客さんもすでにパンパン。売れまくってました。



となりには、早良の画家キヨシさんの異様なブースがw。



すす、凄いw。



それからゆっくりとお店を見て回りました。

友人のお店なんかでダベったりと、楽しい。

スロースさんにも行きましたー。



FBで見てた椅子も実際見せてもらいましたが、雰囲気あって実物のほうがさらによかったです。



安藤君おすすめのマイティガルのカレーも食べましたよ。



美味しかったのですが、速攻食べ終わってしまったw。もう少し量欲しかったなーww。


それからまた奥さんの働いてるブースに戻ってみんなとダラダラ。

パーティーグッズで記念撮影したりw。

某リサイクルショップの店員さんw



某雑貨屋さんの店員さんww。



そんな感じで結局12時近くまでいましたが、購入したものはあまりなく。
最近は来るだけで満足的な感じになっちゃってます。

日曜は午前中おしごつ。
一日のんびりと出来ましたー。

主催のたろうさん他、蚤の市に関わったみなさまおつかれさまでした!
次は阿蘇の蚤の市が十月開催みたいです。

ちょうどアンティーキングと重なってますけど。
気候もちょうどいいし、アウトドア、蚤の市にといい季節になりましたねー。


  
  • LINEで送る


2014年05月19日

護国神社蚤の市2014.5

こんにちは。先週末も天気よかったですねー。
もう暑いくらいでした。

土曜は昼から飲みのみ。景色のいいおやまで飲んだくれてきました。

こちらはまた書きますー。

で、日曜は護国神社の蚤の市。
昨日は飲みすぎたので、若干気分悪気味。

だったのですが、とりあえず朝めざましかけて、釣りにも行って来ましたよ。

こちらも後ほど書きますww。

でー帰宅してからの護国神社。

昨日も凄い人多かったですよーと豚骨安藤さんに教えてもらってたので、覚悟していきましたが、ちょっと出遅れてので、すでに駐車場パンパンでした。
知り合いの出店者さんへ差し入れ買って、9時半くらいに駐車出来て現地到着。

それにしても人多いなービックリ

最近フリマやリサショや蚤の市やら行き過ぎて、何が欲しいのかよくわかんなくなってますw。

その中でも今回は結構購入しましたよ。
タワシとか刷毛とかw。

あとポリ缶とかポットとかケトルとかガーン

まあ最近には珍しくぼちぼち購入しました。




蚤の市中も知り合いにあったり、お仕事でお世話になった方にお会いしたり、楽しいですね。

で、以前お仕事させていただいた、別府のイタリアンのお店のシェフともお会いしたので、そのままランチはそちらにお邪魔させてもらうことにしました。

場所は別府のトラットリアクオーレさんです。



こじんまりとしたお店ですが、店内もオシャレな雰囲気ですよー。

土日もランチがあるので、嬉しい限りです。

今回は二種類のパスタからトマトのパスタを選びましたドキッ

前菜からー。



おしゃれな野菜とハムとチーズ、それにちょっと酸っぱめのドレッシングが口の中をスッキリとさせてくれます。

メインのパスタ到着!いつも最高に美味しいですードキッ



あ、美味しいパンもついてきます。

最後にデザートも。
3種類あったので、みんなで一種類ずつ。

どれも美味しいでっす。



これで1300円ですよー。
美味しいし、充分コスパ高いと思います。
さらに土日もオープンしてるし、ちょっとしたデートにも使えそうですよー。
店内広くはないので、行く際は電話して行かれたほうがいいかもです。

帰りは建デポよってアラカン購入してw。



夕方からは木工やっていつの間にか7時すぎ。
ひとまず本日も充実した一日となりましたー。
いちかちゃん週末はいつも連れ回してるので、疲れてたのかすぐにコテっといきましたw。

以上です。


  
  • LINEで送る


2014年01月22日

アラジンストーブ37型!

こんにちはー寒いですね。
福岡も結構山間部では雪積もってたみたいですね。
昨日までなんだかムカムカして体調よくなかったんですが、だいぶよくなってきました。

前回のブログにて捕獲してきたアラジンストーブなんですが、初アラジンでしたので、色々と調べつつ、磨きつつ、メンテしてみました。
まずこのアラジンストーブは1973年生まれの通称37型の前期型と呼ばれるもののようです。最後の冥土 因 イングランドらしく、同じ37型でも後期のものは日本製となったようですねークラッカー
耐震消火装置もついてまして、空気消火方式のようです。
この次の38型が大げさな耐震消火装置と四角い底板のおかげで一番不人気?みたいですが、この37も結構な耐震装置ついてますガーン

捕獲したての画像です。



一応点火オッケーでしたが、見た目サビってたとこもあったので、とりあえず磨きましょう。




ピカるでぴかるまで磨きますw。



分解してさらに。



組み上げて火入れしてみた。



ブルーフレームっぽいけど、まだ安定してないなー。



一応芯の繰り出し調整もしたんですけど、なんだかなーでしたので、芯をカットして整えてくれるアラジンクリーナーをポッチしちゃいました。
まあ千円以下でした。
安全カミソリでも出来るみたいですが、専用のものは山形にカットしてくれるみたいなので、購入。
到着楽しみー。

で、先日から蚤の市の話題を記事にしてたので、蚤の市でアラジン購入したのかと思いでしょうが、実は全然違くてww(蚤の市のアラジンは値段沸騰してますのでー無理ですー。

アラジン購入したお店になんとこちらも売ってました。



木材で作ろうかなーと思ってたストーブガードです。

980円でしたので、速攻ゲット。
材木購入するより安上がりー。めちゃよかったー。

早速組み上げます。




磨きあげたアラジンとストーブガードをドッキング!



床へのダメージ考えて簀子引きました。
というよりストーブガードに付いてましたw(もちろん別売り品なんでしょうがw。

といった感じでうちで使ってるヤカンとは色的にマッチしない気がするので、先日購入した焚き火ケトルでお湯沸かそうかな。

ちなみにアラジンストーブに限らないと思うんですが、説明書きには灯油系のストーブは燃焼する時に適度の水蒸気が出るみたいで、
部屋の乾燥気にしてお湯湧かさなくてもいいみたいなことが書かれてましたビックリ
へーーしらなんだーー。でも気分的にはお湯沸かしたいですよねw。

今まで室内でも使ってたアルパカ君はDIY作業所へ持っていこう。

これから一生メンテしながら使っていければいいなーよろしくアラジンちゃん。



でもでもメンテして、なんとなく構造分かってくるとジャンク品のストーブも欲しくなってくるんですよねー。
あーやばいやばいw。





  
  • LINEで送る


2014年01月21日

今年始めの護国神社蚤の市!

こんにちは。
ただいま謎の腹痛が襲ってきています。
なぜだー実家のみんなも、うちの家族もみんな腹痛、ムカムカがーー。
これはナントカウイルスなんでしょうか。
あー体調優れませんねー。

ということで、記事も溜まってます。
まずは先週土日に開催された護国神社蚤の市にいってきましたー。

当日オープンちょい前に到着。
ギッリギリで駐車場は入れました。

まだまだ人少なめですー。




しかしお店はオープンしてますので、さくさくとみていきます。

それにしても、むかーしいってたときは全然知り合いいなかったんですが、ここ最近は
いつもよく行く雑貨屋さん、知り合いのお店、いつもここであうおいちゃんなど、たくさんの知り合いができましたニコニコ

嬉しい嬉しい。

で、今回も魅力的なお店たっくさんありましたよ。

今回はDIYの材料系のお店も魅力的でした。



どの雑貨屋さんもしゃれてますねー。



木工系もたくさん刺激受けましたよ。



こんなのシャレた棚作れたらなー。



食器類もいいなーいいなー。



毎回目につくストーブ関連ですがアラジン以外もぼちぼちありましたよ(写真はこれしか撮ってませんでしたw。
ニッセンにパーフェクションにバーラーにPODにと目の保養となりました。



ガラクタにしか見えないものも好きな人には宝の山です(ってこの文章毎度使い回しすぎw。



そして今回は実家の母も一緒にきてたので、何でも食べなさいというお言葉に甘えてwwww。

わっぱ弁当からスタートw。


大牟田の名店お好みだるま食って!


毎回食べる鴨そばのお店で。



いつも食っちゃうよねーw。



豚骨安藤さん激プッシュのカレーマイティガルさん。


おすすめの汁なしカレー!うまし!



おっとイビザさんもきてたのね。
こちらは何も買わず。



そして最後のデザートw。




フレンチトースト激うまでした。



最後の最後はケンジーズさんでスティック買って終了。最高w!



食べ過ぎですね。

結局食べてばっかりでしたが、しっかり確保したものもありますーーーーw。

部屋用のアレ捕獲しましたよ。








アラジンストーブ37型初期のものです!

こちらは後ほど詳しく。




といった感じで、まだまだ続くのですが、いったんここらで終了しときますー。
写真多くて重くてすいません。

体調よくなったらソロキャンプ行きたいな。
雑貨屋さんの知り合いやお友達は増えてきたので
今年はソロキャン友達も増やしていきたいです。

以上。  
  • LINEで送る


2013年09月24日

護国神社蚤の市とバーバーマーケット。

こんにちは。
ご無沙汰ぶりのブログです。
この三連休も予定楽しんだー。
もちろんキャンプには行けてないので、アウトドア的なことはあまりしなかったかなー。

ということで、まずは護国神社の蚤の市に毎度のことながら参加してきましたよー。

オープン九時だったので、九時半くらいに到着するとすでに駐車場待ちの行列がビックリ

結局十時前に駐車場にイン。

駐車場も洒落た車もチラホラー。
こんなものまでータイラーン。




三連休ともあり、今回は人多そうだなー。




やはり多かったw。


それから興味あるお店を回っていきます。

それにしても暑いーなんて日だっ!

入口近くのワークショップ。



好きな人にはお宝ですがー。


興味ない人にはガラクタだらけって感じですかねww。


もちろん自分はお宝だらけーードキッ

一通り回ったところでオッヒルーーーニコニコ

いろいろと食べましたともー。

定番の鴨南蛮そば美味しいんだよなー。
いつも食べてる。



阿蘇のウインナー&燻製ハム。
めちゃ並んでたけど、バリうまいぜーっ!



角煮&鴨チマキも美味しかったなー。



その後、先日鰯さん経由でズーヤおすそ分けしていただきました豚骨安藤さんも蚤の市に
来られてるということでしたので、やっとお会いすることができましたー。
最後はイチカさんも抱っこしてもらってありがとうございました。

次回は是非釣りでもご一緒お願いしますー。
鰯さんがおっしゃってたように、非常に気配りされるやさしい方でしたよー。
あ、次回バベキュもお誘いしますねーw。

その後、中村女子近くのとこやとこうやさんで開催されてたバーバーマーケット vol.11にも寄り道。

決して広くはないスペースでしたが、それぞれ出店されてましたお店のお客さんが勢揃いって感じで
大盛況でしたよ。

駐車場が全然なかったですがーこういったところで人がわんさか。



店舗の隣の路地も所狭しと、お店がー。たのしげー。



店内の木工関連も可愛かったなー。





結局パスタなんか食べたかったけど、護国神社で食べ過ぎちゃってたので、断念。
スタンダードマニュアルさんのミリタリーグッズも興味ありありでしたが、結構売り切れちゃってたみたい。
次回はオープンと同時に来たいなーイベント重なってなければ。

こんな感じのイベントならうちも地元で開催したいなーなんて思いました。


両方のイベント参加してキャンプで使えそうな道具は余りなかったかなー。
プリムスの年季の入ったストーブはかっこよかったし、溶接でかっこいいアイアンのアイテムを作ってたご夫婦のお店はめちゃ興味ありました。
購入したのは結局置時計のみーでしたww。
まあおいしい料理が食べれたからよかったけーどー。

言うなれば駐車場代金のほうが高かったかもねーあはは。


  
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 10:23Comments(7)護国神社蚤の市

2012年09月10日

コストコアウトドア用品と護国神社蚤の市!

こんにちは。
週末も雨でしたねー。
なかなか外遊びに出かけられず悶々としてます。

今週末は楽しみにしていた護国神社の蚤の市でした。
もちろん愛車にのってオープン前には到着w。

しかしすでにたくさんの人が!!駐車場も運良く入れましたが、すぐに満車。
どこの駐車場も満車の嵐。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ラヴェル at 14:56Comments(5)護国神社蚤の市