2010年07月26日
釣り&サーフィン&フェスキャンプ:糸島キャデラックランチ
おはようございます。
週末はこれまた外遊び倒しました。
土曜昼過ぎ外遊び準備を午前中にすませまして。
バックパックにパッキング。
楽しすぎるーw。
何度も、何度も、パッキングし直したりw。
あーおもろ。たのし。
本日も記事読んでいただく前に8位停滞気味のランキングポッチにご協力お願いしますー。

にほんブログ村
そしてパッキングし終えたバックパックの重量は恐ろしい程重い
。
ということで週末は糸島のキャデラックランチ17周年イベントで過ごしました。

そちらの駐車場にてみなさんキャンプイン。
夕方前に現地到着。
早速タープを張りました。

本日から明日にかけてこちらを拠点に周辺へと釣りに、サーフィンに行こうと考えてます。
その合間にこのタープ下でバーベキューしたり、ステージ上のパフォーマンスみたり、おいしい出店のカレー食べたりのんびり過ごしたいなーと。
まずは野北へと晩ご飯を求めて。
夏のデカアジ来ないかなー。
そしてこの日はstcメンバーも野北に大集合w。
夕方過ぎ現地に到着しますと、まずはjunさんご夫妻がカマス&サビキをされてます。
挨拶もそこそこに。
早速デカージ求めてサビキ開始。
しばらく釣ってますと、隣あたりが続々とデカアジ釣れ始めました。
どれも20センチオーバーのいい型。
お、いい感じになってきたーと思ってますと、こちらにもやってきました。
それにしても夕方というのに暑い。
アジゴに紛れてたまにデカアジが混じる感じ。
そうしてますとstc部長登場。
hideさんです。
おつかれさまーと挨拶そこそこhideさんも釣り開始。
差し入れのコーヒー頂きました。
その後伊王島にいっていたはずの筋肉質の鰯さんからも連絡アリ。
ま
さ
か
の硫黄島帰りに野北に合流されるということw。硫黄島まで釣りしにいってその帰りに釣りサー(クル)に合流とは凄まじいw。
娘さんもご一緒に登場された頃には、辺りもうっすら暗くなってきます。
その後合計6名で野北内側で釣ります。
結局9時過ぎまでみんなで釣り。
デカアジが来たのは 短い期間でしたが、それでもみんな楽しめました。
junさん奥様にかき氷の差し入れも頂きました。ありがとうございます。
鰯さん娘さんからミルキーもw。
ありがとうございます笑。
そのまま本日自分は終了。
部長とjunさんご夫妻は消化不良だったらしく、そのままケヤに行かれました
自分はその後キャンプインしてる場所に戻ります。
アウトドア好きな友人が集まっていました。
みんなで先ほど釣ったアジをツマミに一杯始めました
。

ステージではDJやらライブやらファイヤーダンスやらで、みんな盛り上がってました。
おー楽しい。
いろんなアウトドアの話しながらみんなで飲み食い。
あ、今日は炭ではなく、簡単イワタニ炙り屋使用しました。
楽でいい!!

気付くと深夜2時過ぎ。
とりあえずお開き。
そのまま結局寝たのが日の出間近の5時前。
今回はテントもなく、タープ下でお座敷スタイルです。
やっと寝れたかなと思った一時間後、起床
天気朝からよすぎです。
モタモタしてられません。
本日はサーフィンに挑戦しようと決めてたので友人から御借りしてますサーフボードもってすぐ目の前の海へ。
ショートタイプのサーフボードもって海へ降りると全く波がない。
ううう。

しかし初めてだし、練習ということで、パドリングをしていみます。
最初まったくわかんなかったけど、段々なんとか進めるようになりました。
たのしーー。
しかしショートということでボードに立つのが難しい。
パドリングしてボードに立・・・てない。こける。
の繰り返しw。
あーーこれは体力使うわ。腹筋となぜか首の裏が痛い。
リハビリにちょうどいいかも。
いつかロングのサーフボードが欲しいなーと思っちゃいました。
しかしこの時期にでももうクラゲがいて、数カ所さされてしまいました。
テンションがた落ち。
ウエットスーツきてたら大丈夫なのかなー。
さされた場所がヒリヒリと痛いのと、クラゲどこにいるんだろと、ゆったり安心してサーフィンできません
その後ぼちぼち終了。
一旦キャンプサイトに戻ります。
そのまま昨日釣ったアジゴを唐揚げにw。朝から。
みんなでお腹いっぱい食べたところで、本日の釣り開始。
もうすでに日差しはビンビンです。
昨日と同じ野北にいきます。
野北にて駐車料金支払って釣り開始。
昨日と同じサビキ釣り。
一緒にいった友人がいきなり昨日サイズの20センチ超えアジをつり上げます。
そのままみんな一気にテンションアップ。
が、真っ昼間、炎天下。
まあ風は若干ありますが。
コンデションはなかなか辛い。
そりゃーこんな暑い日に釣りする人少ないな。
釣り人も少ないですし。
そう思いながら釣りしてますと別な友人が
「今からそちらに合流していいですか?なにか買ってくるものありますか?」
とのこと。
「もちろんですー。なら、アオムシ30買って来てもらえますかー?」
「了解ですー/。」
と一人友人がやってくるみたいです。
そして自分は昨日のエビ使ってフカセ釣り。
手前のほうはチビなカマスとアジと鰯が湧いててウヨウヨ寄ってきます。
小魚ばかりで釣りにならないので、遠投してみます。
こんな昼間から釣れるのかなーと思いつつも餌釣りなんでのんびりやります。
直射日光が凄すぎて、肌が焼けまくってます。
暑いなーと朦朧気味だったそのとき、海面をみるとウキがありません。
あれ?
と思って竿をシャクってみると
「ググッググーーー」
と何か乗ってます。
おーーー凄まじく竿が持って行かれる。
みんなに
「なんかスゲーのきたーー」
と叫ぶとみんなやってきます。
みんなから
「慎重に」
と声が飛びます。
ゆっくり耐えます。
竿がありえないくらいに曲がってます。
ううう。これなんだーこんなヒキはなかなかないなーと思いつつ。
粘りに粘ります。
魚は右のほうへと移動していってます。
と
その時
「パチッ」
と急に軽くなりました。
あーーーーバレターー。やっちまったー。
みんな一気にテンションダウン。
自分ももちろんテンションダウン。
ハリスが切られてしまってました。
もう残念でしかたありません。ちょっと釣りにたいしての緊張の糸もキレちゃいました。
あーー。まじ最悪だ。
もしかしたらまだ今の魚がいるかも。
と思って同じところに投げますが、全く反応なし。
ダメですね。
そのとき、先ほどの友人がビニール袋を持って合流してきました。
「渋滞してましてー遅くなってすいません。あ、コレ頼まれてたアオムシです」
とビニール袋を手渡されました。
あれ?なんかおかしい。
ビニール袋をあけると、袋一杯のアオムシが
「え、これ多くないですか?」
と聞くと
「え?ちゃんと300gのアオムシ買ってきましたよ」
「ちゃうちゃうちゃーーーう。300ちゃーうくて、30グラムーーー
」
もうね、焼きそばかな?!と一瞬見間違える程のアオムシ笑。
みんな大笑い。
釣り具屋の店員さんからも3度程
「本当に300グラムですか?」
と聞かれたらしいですww。
僕が関西人だったら多分こう言うと思います。
「もーほんま、挽肉ちゃうねんからーーーw。」
あららら。
しかし買っちゃったものはしょうがない。
みんなアオムシつけて釣り開始。
がしかし、なーーんもアタリません。
だめだなーこれは。
やはり夕方もう一度来るしかないなー。
と釣り終了。
アオムシだけがまだ1パックも使われないまま残ってますw。
キャンプ地に戻り、遅めのお昼ご飯。
今日はペンネのミートソースです。
ジュニアガスバーナーを使用します。
初めて使ったんですが、火力が凄すぎ。
笑っちゃうくらいすぐにお湯が沸きます。
友人のスノピのガスバーナーとともにサクサクと
炒めて、茹でてでお昼ご飯出来上がり。
みんなでいただきます。
その後野外ステージであってるライブなんかを炎天下の中のんびり眺めたり。
それにしても汗が吹き出します。暑すぎるー水分補給欠かさず。

出演者もお客さんも、スタッフもお店もみんな緩いーーー。
暑いですが、のんびり時間は流れて行きます。
ぼーっとしてるとすでに時間は五時過ぎ。
こりゃ夕まづめだー。
と、みんなで後片付け。
すっきり奇麗に片付け終了。
そのまま会場だったキャデラックランチを後にして
またもや野北漁港へw。
もう何度行くんだ。
そして残ってたアミと大量にあるアオムシ残りわずかなエビで釣り開始。
しかし周りで20センチ以上のアジが上がり始めた頃、
アミエビが終了しちゃいました。
あーーー、これが俗にいう
「ジアイ ヲ ノガシタ」
ってやつか。
そんな感じで、豆あじと小サバのみで本日の釣り終了。時間は結構遅くなっちゃってます。
さらに帰りも軽く渋滞。
眠い目を擦りながら帰って来たのが9時。
あーー今週も充実しまくったアウトドアでしたが、日焼けが凄すぎるのと、1時間ほどしか寝てないので眠かったです。
今週も暑い日が続きますが、みなさま頑張りましょう。
あとアウトドアしてみたいけど、一緒に行く仲間がいない方なんかもいらっしゃいましたら、是非お気軽にご一緒いたしましょう。
宜しく御願いします。
ちなみに本日発売の福岡モンという雑誌にこのブログを通してアウトドア取材依頼を受けまして紹介させてもらいました友人が掲載されています。
本屋に行く機械ありましたら是非チェックしてみてください。
それから本日Mにてアオムシ祭り開催したいと考えてます(爆。
もしお越しの方いらっしゃいましたら、是非アオムシ大量にありますので、餌釣りされてください。御願いしますー。
本日も記事読んでいただきありがとうございました。是非ランキングポッチにご協力お願いしますー。

にほんブログ村
週末はこれまた外遊び倒しました。
土曜昼過ぎ外遊び準備を午前中にすませまして。
バックパックにパッキング。
楽しすぎるーw。
何度も、何度も、パッキングし直したりw。
あーおもろ。たのし。
本日も記事読んでいただく前に8位停滞気味のランキングポッチにご協力お願いしますー。

にほんブログ村
そしてパッキングし終えたバックパックの重量は恐ろしい程重い

ということで週末は糸島のキャデラックランチ17周年イベントで過ごしました。

そちらの駐車場にてみなさんキャンプイン。
夕方前に現地到着。
早速タープを張りました。
本日から明日にかけてこちらを拠点に周辺へと釣りに、サーフィンに行こうと考えてます。
その合間にこのタープ下でバーベキューしたり、ステージ上のパフォーマンスみたり、おいしい出店のカレー食べたりのんびり過ごしたいなーと。
まずは野北へと晩ご飯を求めて。
夏のデカアジ来ないかなー。
そしてこの日はstcメンバーも野北に大集合w。
夕方過ぎ現地に到着しますと、まずはjunさんご夫妻がカマス&サビキをされてます。
挨拶もそこそこに。
早速デカージ求めてサビキ開始。
しばらく釣ってますと、隣あたりが続々とデカアジ釣れ始めました。
どれも20センチオーバーのいい型。
お、いい感じになってきたーと思ってますと、こちらにもやってきました。
それにしても夕方というのに暑い。
アジゴに紛れてたまにデカアジが混じる感じ。
そうしてますとstc部長登場。
hideさんです。
おつかれさまーと挨拶そこそこhideさんも釣り開始。
差し入れのコーヒー頂きました。
その後伊王島にいっていたはずの筋肉質の鰯さんからも連絡アリ。
ま
さ
か
の硫黄島帰りに野北に合流されるということw。硫黄島まで釣りしにいってその帰りに釣りサー(クル)に合流とは凄まじいw。
娘さんもご一緒に登場された頃には、辺りもうっすら暗くなってきます。
その後合計6名で野北内側で釣ります。
結局9時過ぎまでみんなで釣り。
デカアジが来たのは 短い期間でしたが、それでもみんな楽しめました。
junさん奥様にかき氷の差し入れも頂きました。ありがとうございます。
鰯さん娘さんからミルキーもw。
ありがとうございます笑。
そのまま本日自分は終了。
部長とjunさんご夫妻は消化不良だったらしく、そのままケヤに行かれました

自分はその後キャンプインしてる場所に戻ります。
アウトドア好きな友人が集まっていました。
みんなで先ほど釣ったアジをツマミに一杯始めました

ステージではDJやらライブやらファイヤーダンスやらで、みんな盛り上がってました。
おー楽しい。
いろんなアウトドアの話しながらみんなで飲み食い。
あ、今日は炭ではなく、簡単イワタニ炙り屋使用しました。
楽でいい!!
気付くと深夜2時過ぎ。
とりあえずお開き。
そのまま結局寝たのが日の出間近の5時前。
今回はテントもなく、タープ下でお座敷スタイルです。
やっと寝れたかなと思った一時間後、起床

天気朝からよすぎです。
モタモタしてられません。
本日はサーフィンに挑戦しようと決めてたので友人から御借りしてますサーフボードもってすぐ目の前の海へ。
ショートタイプのサーフボードもって海へ降りると全く波がない。
ううう。
しかし初めてだし、練習ということで、パドリングをしていみます。
最初まったくわかんなかったけど、段々なんとか進めるようになりました。
たのしーー。
しかしショートということでボードに立つのが難しい。
パドリングしてボードに立・・・てない。こける。
の繰り返しw。
あーーこれは体力使うわ。腹筋となぜか首の裏が痛い。
リハビリにちょうどいいかも。
いつかロングのサーフボードが欲しいなーと思っちゃいました。
しかしこの時期にでももうクラゲがいて、数カ所さされてしまいました。
テンションがた落ち。
ウエットスーツきてたら大丈夫なのかなー。
さされた場所がヒリヒリと痛いのと、クラゲどこにいるんだろと、ゆったり安心してサーフィンできません

その後ぼちぼち終了。
一旦キャンプサイトに戻ります。
そのまま昨日釣ったアジゴを唐揚げにw。朝から。
みんなでお腹いっぱい食べたところで、本日の釣り開始。
もうすでに日差しはビンビンです。
昨日と同じ野北にいきます。
野北にて駐車料金支払って釣り開始。
昨日と同じサビキ釣り。
一緒にいった友人がいきなり昨日サイズの20センチ超えアジをつり上げます。
そのままみんな一気にテンションアップ。
が、真っ昼間、炎天下。
まあ風は若干ありますが。
コンデションはなかなか辛い。
そりゃーこんな暑い日に釣りする人少ないな。
釣り人も少ないですし。
そう思いながら釣りしてますと別な友人が
「今からそちらに合流していいですか?なにか買ってくるものありますか?」
とのこと。
「もちろんですー。なら、アオムシ30買って来てもらえますかー?」
「了解ですー/。」
と一人友人がやってくるみたいです。
そして自分は昨日のエビ使ってフカセ釣り。
手前のほうはチビなカマスとアジと鰯が湧いててウヨウヨ寄ってきます。
小魚ばかりで釣りにならないので、遠投してみます。
こんな昼間から釣れるのかなーと思いつつも餌釣りなんでのんびりやります。
直射日光が凄すぎて、肌が焼けまくってます。
暑いなーと朦朧気味だったそのとき、海面をみるとウキがありません。
あれ?
と思って竿をシャクってみると
「ググッググーーー」
と何か乗ってます。
おーーー凄まじく竿が持って行かれる。
みんなに
「なんかスゲーのきたーー」
と叫ぶとみんなやってきます。
みんなから
「慎重に」
と声が飛びます。
ゆっくり耐えます。
竿がありえないくらいに曲がってます。
ううう。これなんだーこんなヒキはなかなかないなーと思いつつ。
粘りに粘ります。
魚は右のほうへと移動していってます。
と
その時
「パチッ」
と急に軽くなりました。
あーーーーバレターー。やっちまったー。
みんな一気にテンションダウン。
自分ももちろんテンションダウン。
ハリスが切られてしまってました。
もう残念でしかたありません。ちょっと釣りにたいしての緊張の糸もキレちゃいました。
あーー。まじ最悪だ。
もしかしたらまだ今の魚がいるかも。
と思って同じところに投げますが、全く反応なし。
ダメですね。
そのとき、先ほどの友人がビニール袋を持って合流してきました。
「渋滞してましてー遅くなってすいません。あ、コレ頼まれてたアオムシです」
とビニール袋を手渡されました。
あれ?なんかおかしい。
ビニール袋をあけると、袋一杯のアオムシが

「え、これ多くないですか?」
と聞くと
「え?ちゃんと300gのアオムシ買ってきましたよ」
「ちゃうちゃうちゃーーーう。300ちゃーうくて、30グラムーーー

もうね、焼きそばかな?!と一瞬見間違える程のアオムシ笑。
みんな大笑い。
釣り具屋の店員さんからも3度程
「本当に300グラムですか?」
と聞かれたらしいですww。
僕が関西人だったら多分こう言うと思います。
「もーほんま、挽肉ちゃうねんからーーーw。」
あららら。
しかし買っちゃったものはしょうがない。
みんなアオムシつけて釣り開始。
がしかし、なーーんもアタリません。
だめだなーこれは。
やはり夕方もう一度来るしかないなー。
と釣り終了。
アオムシだけがまだ1パックも使われないまま残ってますw。
キャンプ地に戻り、遅めのお昼ご飯。
今日はペンネのミートソースです。
ジュニアガスバーナーを使用します。
初めて使ったんですが、火力が凄すぎ。
笑っちゃうくらいすぐにお湯が沸きます。
友人のスノピのガスバーナーとともにサクサクと
炒めて、茹でてでお昼ご飯出来上がり。
みんなでいただきます。
その後野外ステージであってるライブなんかを炎天下の中のんびり眺めたり。
それにしても汗が吹き出します。暑すぎるー水分補給欠かさず。
出演者もお客さんも、スタッフもお店もみんな緩いーーー。
暑いですが、のんびり時間は流れて行きます。
ぼーっとしてるとすでに時間は五時過ぎ。
こりゃ夕まづめだー。
と、みんなで後片付け。
すっきり奇麗に片付け終了。
そのまま会場だったキャデラックランチを後にして
またもや野北漁港へw。
もう何度行くんだ。
そして残ってたアミと大量にあるアオムシ残りわずかなエビで釣り開始。
しかし周りで20センチ以上のアジが上がり始めた頃、
アミエビが終了しちゃいました。
あーーー、これが俗にいう
「ジアイ ヲ ノガシタ」
ってやつか。
そんな感じで、豆あじと小サバのみで本日の釣り終了。時間は結構遅くなっちゃってます。
さらに帰りも軽く渋滞。
眠い目を擦りながら帰って来たのが9時。
あーー今週も充実しまくったアウトドアでしたが、日焼けが凄すぎるのと、1時間ほどしか寝てないので眠かったです。
今週も暑い日が続きますが、みなさま頑張りましょう。
あとアウトドアしてみたいけど、一緒に行く仲間がいない方なんかもいらっしゃいましたら、是非お気軽にご一緒いたしましょう。
宜しく御願いします。
ちなみに本日発売の福岡モンという雑誌にこのブログを通してアウトドア取材依頼を受けまして紹介させてもらいました友人が掲載されています。
本屋に行く機械ありましたら是非チェックしてみてください。
それから本日Mにてアオムシ祭り開催したいと考えてます(爆。
もしお越しの方いらっしゃいましたら、是非アオムシ大量にありますので、餌釣りされてください。御願いしますー。
本日も記事読んでいただきありがとうございました。是非ランキングポッチにご協力お願いしますー。

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちはー。と、お疲れ様でしたー。
週末楽しみましたねー。
なんかベルパパさんみてると
夏を自分の物にしきってる感があって
見てるコッチが気持ちよくなります。
あの後Kでタコとカニ君・マメアジがつれましたー。
野北は、ベルパパさん相性がいいんではー?
20オーバー結構釣ってたでしょー。
ところで、青虫ってたべれるんですかねーー(笑)。
また部活でダベリましょー。
本日も自分は見学だと思います。
暑いですが、がんばりましょーー。
週末楽しみましたねー。
なんかベルパパさんみてると
夏を自分の物にしきってる感があって
見てるコッチが気持ちよくなります。
あの後Kでタコとカニ君・マメアジがつれましたー。
野北は、ベルパパさん相性がいいんではー?
20オーバー結構釣ってたでしょー。
ところで、青虫ってたべれるんですかねーー(笑)。
また部活でダベリましょー。
本日も自分は見学だと思います。
暑いですが、がんばりましょーー。
Posted by Jun at 2010年07月26日 12:51
凄い濃厚な週末でしたね(笑)
私よりタフですよ…絶対。
で、青虫300はすげぇですw
焼きそばに混ぜてしまえは良かったのに(爆)
知らないで皿に乗ってたらパニックになるでしょうね~(゜∇゜)
今日Mにちょっと寄ってみますね!
残念ながら早く帰らないといけないので青虫だけ頂きに行きます!(笑)
あ
Mの河口側に青虫放り込んでるとウナギ来ますよ!
私よりタフですよ…絶対。
で、青虫300はすげぇですw
焼きそばに混ぜてしまえは良かったのに(爆)
知らないで皿に乗ってたらパニックになるでしょうね~(゜∇゜)
今日Mにちょっと寄ってみますね!
残念ながら早く帰らないといけないので青虫だけ頂きに行きます!(笑)
あ
Mの河口側に青虫放り込んでるとウナギ来ますよ!
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年07月26日 13:48
こんばんは
相変わらずアクティブですね
逃げた魚は何だったんでしょう?
300gのアオムシって、そんなに買う人がいるなんて
アオムシ房掛けでシーバス狙いなんかは、今の時期は無理なんですかね
相変わらずアクティブですね
逃げた魚は何だったんでしょう?
300gのアオムシって、そんなに買う人がいるなんて
アオムシ房掛けでシーバス狙いなんかは、今の時期は無理なんですかね
Posted by めちくろ at 2010年07月26日 19:55
こんばんはー。
青虫300g実際みると、すっごいですねー
すみません。あまり消化どころか2~3匹ぐらいしか
使えませんでした。
でも、Toshiさんと鰯さんで大分消化できて
良かったですー。
そして青虫でメイタを釣り上げられて
これでMボーズ解消おめでとです。
青虫300g実際みると、すっごいですねー
すみません。あまり消化どころか2~3匹ぐらいしか
使えませんでした。
でも、Toshiさんと鰯さんで大分消化できて
良かったですー。
そして青虫でメイタを釣り上げられて
これでMボーズ解消おめでとです。
Posted by hide at 2010年07月27日 00:02
300gヾ(*≧▽)ノ彡!!
少しはお手伝いできて?ヨカタです
お陰で、ムスコン釣り馬鹿化一歩前進でし(自爆)
しかし・・・・キャンプってモノに縁が無いのですが
ラスタな布幕と、虹色なクルクル??
なんでキャンプに??って思ってら・・・あらまぁ?
スッゴ~くE~モンですな・・・
泊まるとか無しに、テントを張ってその前に飾りたいです(自爆)
少しはお手伝いできて?ヨカタです
お陰で、ムスコン釣り馬鹿化一歩前進でし(自爆)
しかし・・・・キャンプってモノに縁が無いのですが
ラスタな布幕と、虹色なクルクル??
なんでキャンプに??って思ってら・・・あらまぁ?
スッゴ~くE~モンですな・・・
泊まるとか無しに、テントを張ってその前に飾りたいです(自爆)
Posted by Dr.Toshi at 2010年07月27日 10:00
Junさん
コメントありがとうございますー。
週末お互い満喫できたようでなによりです。
それにしても暑かったですね。
久々にみんなでのんびり餌つけて釣り糸垂れるのもいいですねーたくさん会話も出来ますし。
また野北以外にも遠征行きましょう!!
コメントありがとうございますー。
週末お互い満喫できたようでなによりです。
それにしても暑かったですね。
久々にみんなでのんびり餌つけて釣り糸垂れるのもいいですねーたくさん会話も出来ますし。
また野北以外にも遠征行きましょう!!
Posted by ベルパパ
at 2010年07月27日 10:17

筋肉質の鰯さん
昨日はアーオームシ御持ち帰りありがとうございました、
週末も釣り三昧で楽しかったですねー。
娘さんも鰯さんに似てガツガツアクティブでしたねーw。
今度ビニール袋もたせて、防波堤一周させてみてください。
魚で満杯になりそうw。あはは。
またみんなで遠征したいですねー。
昨日はアーオームシ御持ち帰りありがとうございました、
週末も釣り三昧で楽しかったですねー。
娘さんも鰯さんに似てガツガツアクティブでしたねーw。
今度ビニール袋もたせて、防波堤一周させてみてください。
魚で満杯になりそうw。あはは。
またみんなで遠征したいですねー。
Posted by ベルパパ
at 2010年07月27日 10:19

めちくろさん
コメントありがとうございますー。
昨日みんなでその話してましたら、やっぱろチヌじゃなかったんかなーって話してました。
本当つり上げてみたかったです。リーダーがダイソーの安い1号しかなかったのでまあ無理だったと思いますが。
アオムシおかげさまで消費できましたw。
コメントありがとうございますー。
昨日みんなでその話してましたら、やっぱろチヌじゃなかったんかなーって話してました。
本当つり上げてみたかったです。リーダーがダイソーの安い1号しかなかったのでまあ無理だったと思いますが。
アオムシおかげさまで消費できましたw。
Posted by ベルパパ
at 2010年07月27日 10:20

hideさん
昨日はおつかれさまです。
アオムシ消費に御協力ありがとうございました。
今年の夏はstcで一度くらいはバベりたいですねー。
予定たてますかー。
場所はどこにしますか?
やはりMですかねー。
昨日はおつかれさまです。
アオムシ消費に御協力ありがとうございました。
今年の夏はstcで一度くらいはバベりたいですねー。
予定たてますかー。
場所はどこにしますか?
やはりMですかねー。
Posted by ベルパパ
at 2010年07月27日 10:22

Dr.Toshiさん
昨日はおつかれさまでした。
息子様はもう確実ですね。
スパルタン釣り教室、隣で聞いてて自分も為になりましたw。
それにしても昨日はいい型つり上げてて将来有望ですねー。
昨日はおつかれさまでした。
息子様はもう確実ですね。
スパルタン釣り教室、隣で聞いてて自分も為になりましたw。
それにしても昨日はいい型つり上げてて将来有望ですねー。
Posted by ベルパパ
at 2010年07月27日 10:23

初めまして!
あまりにも可笑しくてコメントしました(^^;
青虫300gは、すごいでしょうね~(笑)
文面もリアリティあって、思わず笑いました。
福ノ浦のエギングのお話も、すごく共感でき面白かったです!
また、立ち寄らせて頂きます♪
あまりにも可笑しくてコメントしました(^^;
青虫300gは、すごいでしょうね~(笑)
文面もリアリティあって、思わず笑いました。
福ノ浦のエギングのお話も、すごく共感でき面白かったです!
また、立ち寄らせて頂きます♪
Posted by calmmind
at 2010年08月24日 13:29

calmmindさん
コメントありがとうございました。
アオムシはなんとか次の日他の釣りブログのみなさまの御協力もあり、さばくことができましたw。
つたない文面ですが、笑ってくださると励みになりますーありがとうございます。
今後も宜しく御願い致します。
calmmindさんのブログも後ほど拝見させていただきます。宜しく御願いします。
コメントありがとうございました。
アオムシはなんとか次の日他の釣りブログのみなさまの御協力もあり、さばくことができましたw。
つたない文面ですが、笑ってくださると励みになりますーありがとうございます。
今後も宜しく御願い致します。
calmmindさんのブログも後ほど拝見させていただきます。宜しく御願いします。
Posted by ベルパパ
at 2010年08月24日 15:56
