ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ラヴェル
ラヴェル
福岡からお気軽にアウトドアを楽しんでいます。
釣りやカヤック、キャンプやフェス仲間が出来たらと思いブログ始めてみました。
タイミングあう方いらっしゃれば是非ご一緒しましょー。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月18日

フジロックに向けてモバイルシャワーってどうなん?

こんにちは。福岡からフジロックへ来週参加してきます。もちろん三日間キャンプ泊です。
めちゃめちゃ暑いんだろうなー。

で、あと一週間ほどしか時間がないので、そのあいだに準備しなければ。

まずは現地のシャワー、温泉は数十分から数時間待ちらしいですね。

これはなんだかめんどくさい。

まあフェスの風物詩なんかもしれませんが。

軽い水浴びなんか自分のサイトでできたらなーと思ってます。日射病対策にも。

ということで、今モバイルシャワーもしくは、ソーラーシャワーを持って行ってみたたらどうだろう。と考えてるんですが、どれもこれもシャワー水圧が弱いとのこと。

まだDC電源だと使えるものもあるようですが、乾電池となると微妙なようですねー。
うーどなたかおすすめありませんかね。

さらにはソーラーシャワーに関していえば重力のみがシャワー水圧となるので、まったく期待できないでしょう。
いろいろ調べてもあまりためになる記事は載ってなく。
乾電池使うのと、ソーラーシャワーとそれほど水圧変わらないならもちろんソーラーシャワーを選ぶのですが、そこのところが
よくわかんなくて。

フジロックに向けてモバイルシャワーってどうなん?


ロゴスのモバイルシャワーは給水部分が大きくて、一般的な口の折りたたみ給水タンクには入らないようです。
かと行って広口のポリタンクもっていくような大装備は無理です。
福岡から飛行機で行くので、もちろんザック一個が基本です。

いろいろと調べるとやっとロゴスもので、折りたたみも出来るソフトタイプの広口タンクを発見しました。
が、取り扱いが少ない。

フジロックに向けてモバイルシャワーってどうなん?

間に合うのか来週まで。


どなたかモバイルシャワー使用してる方、電池での使用はどんな感じでしょうか?普通にシャワーとして使えるんでしょうか?
気になります。あと単一電池入れた際の重量も気になりますし。もちろん重いでしょうが。


もしくは水圧気にせず、ソーラーシャワーを購入したほうがいいのか。
そうすれば重さも気にせず、さらにはシャワーと別に、ポリタンクも持っていかなくてもよくて、一石二鳥。
さらにタンクを日射させてれば水もそこそこ温まるようです。



実用的に使えるのかは微妙。

というかあのシャワーでは無理な気が。

頭くらい洗いたいんですけどねー。無理かなー。

これまた合わせて、ロゴスのどこでもルームがあったほうがいいんかなー。

2.2キロかー。収納サイズ90センチかー。微妙ですねー。

もうシャン3をそれ用に使うかな。

初めてのフジロックなんで、おとなしくシャワーの列に並ぶかー。
近くの温泉まで行くか。

近いといってもそれなりに歩く+人が多い+帰り着く頃にはまた汗だく。

こんな感じが目に見えてるんですが(汗。

迷います。そして時間もないので、迷ってる暇もなさげです。


ロゴス(LOGOS) UVどこでもルーム neos
ロゴス(LOGOS) UVどこでもルーム neos




ロゴス(LOGOS) モバイルシャワー
ロゴス(LOGOS) モバイルシャワー






  • LINEで送る

よろしければ一日一回ランキングクリックよろしくお願い致します。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
2021!ナチュブロ13年目突入w。
2021!ナチュブロ13年目突入w。

同じカテゴリー(フジロック)の記事画像
最終フジロックへ福岡からの手引き3
フジロックでキャンプ。福岡からの手引き2
リアルモテキ 福岡からフジロックへキャンプの手引き1
明日からフジロックキャンプ!!
フジロックに向けて荷物の運搬どしよ。
同じカテゴリー(フジロック)の記事
 最終フジロックへ福岡からの手引き3 (2012-08-06 13:29)
 フジロックでキャンプ。福岡からの手引き2 (2012-08-03 12:10)
 リアルモテキ 福岡からフジロックへキャンプの手引き1 (2012-08-02 21:19)
 明日からフジロックキャンプ!! (2012-07-26 17:45)
 フジロックに向けて荷物の運搬どしよ。 (2012-07-21 09:53)

この記事へのコメント
ちぁ~(o ̄∀ ̄)ノ”

どこかの深夜のビンゴ大会で
よさげな簡易シャワーが
景品になってましたよね~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by Dr.Toshi at 2012年07月18日 15:19
ソーラーシャワーって日光でポカポカになるって事ですか

エコですな

電池式だと水そのままの温度ですよね

まあ、灼熱なフェス会場だと冷たい方が気持ちいいかもですね

そういうの使ったことないので分かりませぬが、

釣り具洗浄程度だと人力(ポンプで空気圧縮してスプレーするやつ)が便利です

人を洗うには水量不足ですけどね
Posted by めちくろ at 2012年07月18日 16:59
Dr.Toshi さん
あの深夜のビンゴ大会の商品のはDCオンリーだったんですよー。釣りなんかだと問題ないんですが、車がないとこへのキャンプでは乾電池も使えないと意味ない感じでして。
うーん、人柱になるかなー。
Posted by ベルパパベルパパ at 2012年07月18日 17:04
めちくろさん
自分も人力のポンプも考えたんですが、収納サイズがとにかく大きくて。
とりあえず専用のタンクも持参しないといけないぽいので、却下しました。
ソフトタンクでも使えるものあればいいんですけど、最悪バケツに水貯めて行水ってやつですかね。
Posted by ベルパパベルパパ at 2012年07月18日 17:06
う~ん・・私だったらモバイルシャワーは持っていかないかもですね。
荷物になるし、タンクもいるし・・
ペットボトルの水と、手ぬぐいを持って行って、体を拭くくらいかなぁ?
そのうち一日くらいお風呂に入ります^^
あとは、ビオレとかの汗拭きコットンとかも使えないですかねぇ?
Posted by リーフィ at 2012年07月18日 19:08
こんばんは~

サーフィンでパワフル電動シャワーを使ってる人はたまに見ますね。
私もシガータイプ持ってますが、めんどくさがりなので今は桶を使ってます(^_^;)

単1のものも、見た感じはふつうのシャワーな感じでした。

短パンが代わりにサーパンを持って行けば、そのまま水浴びできますよ♪
雨が降っても関係ないしwww
夏のサーフトリップは、ずっとサーパンのままのことも多いです。

イベント前の道具準備も楽しーですね~♪
Posted by チャマチャマ at 2012年07月18日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジロックに向けてモバイルシャワーってどうなん?
    コメント(6)