2015年09月28日
ガーミン/食パン/生餃子/サゴシング。
まだまだ写真が溜まってますー。
そういえばホークス優勝しましたね!
最高だー。ということで、ちゃっかりと地元のもつ鍋屋さんでお祝い。
ただ何か理由をつけて呑みたいだけってのもありますがw。
福岡限定のビールで乾杯ー!!

流れで唐人町行って、日本の食パン10選に選ばれたパン屋さんの幻の食パン買えたっす!
卵使ってないらしく、焼かずにそのまま食べても美味しすぎました。

話変わって。
最近ソロテントをカヤックキャンプ用に購入しましたので、ふっとプリントをタイペックで自作してみました。

話変わって。
姪浜に最近オープンした生餃子持ち帰りのお店。
ここ最高に美味しいですよー。
音楽友達の友人からの紹介で看板やらタペストリーやらさせていただきましたー。

生餃子はもちのろん、焼きたてが美味しい!

話変わって。
糸島でハンドメイドシューズを作られてるヒャクタルさんを訪ねて出かけてみました。
行く途中に金武のぶどうを試食w。

隣のお店で美味しいお弁当も購入。ここのかしわ飯まじ美味しい。家庭の味。

じつはヒャクタルさんが先日糸島クラフトフェスに出店なさるということで、木製看板作らせていただいてたので、納品へ。
工房の前で記念撮影。

ご夫婦ともいい雰囲気をもってらっしゃって、騒がしいうちとは違ってのんびり落ち着ける空間でしたよー。
今からヒャクタルさんもいろんな展開されていかれるようです。
話変わって、
やっとーカヤック用にガーミン購入!

艤装用にシコシコと自作。ガーミンの地図データをめちさんにコピーしてもらったり。ありがとうございますー早くまたご一緒致しましょうー。

やばいークルメーン久留米蚤の市の記事まで辿り着くのかw。
カヤックいっちゃろーと意気込んでたけど、風が10m近い予報で断念。
いてもたってもいられなくて、近場にサゴシんぐ。
たまたまトン吉さんと鰯さんもいらっしゃってて(ほんと好きですねーw)、一緒にコラボん。

今年初のサゴ−!

この日はトン吉さんにお裾分けいただいて、サゴ持ち帰りー。

地元のおいさんからは
「臭かとば、たくさん釣ってどうやって食べるとな?」
って聞かれまくったけどw。
いいんだー。
フライにしたら普通に美味しかったしー。

数日おいて、この日もいてもたってもいられず、カヤックへ。
積み込みまで完了したのにー
またもや風予報
なんでこうなっちゃうんだろうー。
なので、また近場へ。
するとどうでしょう。
連絡もとりあってないのに、
またもや偶然?!にもトン吉さんと鰯さんがwww。
おはようございますーとまたまた一緒にコラボン!
この日はバクりました。
サゴだらけーでしたが、早い時間にはタッチーもきてたみたいですよ。
で、またもや、みなさんの釣果をいただきましての大漁!

いつもあざっすー!!
ちゅうことで結局書きたかった久留米の蚤の市の記事まで辿り着けませんでした!
飯ばっか食ってすいませんっwww。
そういえばホークス優勝しましたね!
最高だー。ということで、ちゃっかりと地元のもつ鍋屋さんでお祝い。
ただ何か理由をつけて呑みたいだけってのもありますがw。
福岡限定のビールで乾杯ー!!
流れで唐人町行って、日本の食パン10選に選ばれたパン屋さんの幻の食パン買えたっす!
卵使ってないらしく、焼かずにそのまま食べても美味しすぎました。
話変わって。
最近ソロテントをカヤックキャンプ用に購入しましたので、ふっとプリントをタイペックで自作してみました。
話変わって。
姪浜に最近オープンした生餃子持ち帰りのお店。
ここ最高に美味しいですよー。
音楽友達の友人からの紹介で看板やらタペストリーやらさせていただきましたー。
生餃子はもちのろん、焼きたてが美味しい!
話変わって。
糸島でハンドメイドシューズを作られてるヒャクタルさんを訪ねて出かけてみました。
行く途中に金武のぶどうを試食w。
隣のお店で美味しいお弁当も購入。ここのかしわ飯まじ美味しい。家庭の味。
じつはヒャクタルさんが先日糸島クラフトフェスに出店なさるということで、木製看板作らせていただいてたので、納品へ。
工房の前で記念撮影。
ご夫婦ともいい雰囲気をもってらっしゃって、騒がしいうちとは違ってのんびり落ち着ける空間でしたよー。
今からヒャクタルさんもいろんな展開されていかれるようです。
話変わって、
やっとーカヤック用にガーミン購入!
艤装用にシコシコと自作。ガーミンの地図データをめちさんにコピーしてもらったり。ありがとうございますー早くまたご一緒致しましょうー。
やばいークルメーン久留米蚤の市の記事まで辿り着くのかw。
カヤックいっちゃろーと意気込んでたけど、風が10m近い予報で断念。
いてもたってもいられなくて、近場にサゴシんぐ。
たまたまトン吉さんと鰯さんもいらっしゃってて(ほんと好きですねーw)、一緒にコラボん。
今年初のサゴ−!
この日はトン吉さんにお裾分けいただいて、サゴ持ち帰りー。
地元のおいさんからは
「臭かとば、たくさん釣ってどうやって食べるとな?」
って聞かれまくったけどw。
いいんだー。
フライにしたら普通に美味しかったしー。
数日おいて、この日もいてもたってもいられず、カヤックへ。
積み込みまで完了したのにー
またもや風予報

なんでこうなっちゃうんだろうー。
なので、また近場へ。
するとどうでしょう。
連絡もとりあってないのに、
またもや偶然?!にもトン吉さんと鰯さんがwww。
おはようございますーとまたまた一緒にコラボン!
この日はバクりました。
サゴだらけーでしたが、早い時間にはタッチーもきてたみたいですよ。
で、またもや、みなさんの釣果をいただきましての大漁!
いつもあざっすー!!
ちゅうことで結局書きたかった久留米の蚤の市の記事まで辿り着けませんでした!
飯ばっか食ってすいませんっwww。