2010年11月14日
小戸釣果・・最悪すぎる週末。
こんにちは。
今週末はやっちまいました。
本日もお越しありがとうございます。
みなさまのクリックでランキングも上がってきておりますので、ひき続き清きクリックお願いします。
ランキングポチに御協力よろしくお願いします。ランキングアップがブログ書く励みとなります
只今のランキングはコチラから↓。ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
今週末はやっちまいました。
本日もお越しありがとうございます。

みなさまのクリックでランキングも上がってきておりますので、ひき続き清きクリックお願いします。
ランキングポチに御協力よろしくお願いします。ランキングアップがブログ書く励みとなります


にほんブログ村

にほんブログ村
何をやらかしちゃったのかと
いいますと
金曜日夜にマックosxのセキュリティーアップデートがあったので、
所有してるG5、Imac,macbook等でアップデートしておりました。
G5、Imacは比較的早めに終了したんですが、
macbookがなかなか終了しない。
一時間近く経過しても、全然進んでない様子。
しびれを切らして強制終了しちゃいました。
すると
・・・・・
HDDを認識しなくなっちゃいました。
これはヤバすぎる。
会社の経理等もこのmacbookでやってるのに
もう目の前真っ暗。
深夜にも関わらず何度も何度も、起動再起動、その他出来る限りの事を繰り返しましたが、
結局なにも症状変わらず。
正直
オ
ワ
タ
。
とりあえずその晩は明日になればなにか改善されてるかもしれない。
なんて安易な考えで眠りにつきました。
とりあえず福岡のマックサポートのお店が明日10時にあきますので一番に電話してみよう。
そう決めて睡眠したのが明け方4時近く。
で、早朝7時過ぎ。
なぜだかわかりませんが、小戸ヨットハーバーにいましたw。
最悪な状況を忘れたい。
こういう時はアジゴ君の入れ食いで何もかも忘れたい。
そういった思いがわたくしを釣り場へと誘いますw。
が、現地に到着して唖然。
いつも使ってるヒップバックを見ると・・・アミカゴ忘れてる・・・
いやいや、落ち着け、落ち着け。
もちろん車で来てるから車の中にタックルボックスを常備してたはず。
車に戻ってみてみると
あ、先日のバルーンフェスのときに、車の整理してタックルケースは物置においてたままだ。
最悪だー。いきなり出端を挫かれました。
どしよ。
一応エビとアミがあるので、しょうがないので磯竿にてフカセをしてみることにします。
本当はアジゴの数釣りがしたかったなー。
まあ気持ちを切り替えて小戸ヨットハーバーにて久々に釣りを始めました。
お隣周辺をみますと、みなさんサビキのようです。
そして以前小戸に来たときみたく、入れ食いでもなかったようでした。アジゴは
ぼちぼち釣れてるくらいでした。
しかし自分はパソコンの事がやはり頭に残っててなかなか釣りを楽しむことができません。
あのパソコンがなかったら・・・。
これまでの会社の会計をやり直さなければいけない。
来週予定してる音楽イベントのDJもパソコンでやってるのでできない。
それよりももし修理に出したらどれくらいかかるのか。
不安すぎます。
いくら会社で使ってるパソだからといってさすがに修理代請求することはできませんので、そればかり気になってしまいました。
結局周りがデカボラ、アジゴ、コノシロ、クロといった魚をつり上げてる時に自分はなんとか
メイタを一匹釣ったのみ。

うー、なんだか気が晴れません。
時間が10時になりましたので、早速パソコンのサポートセンターへ電話を。
いろいろと話しましたが、結局修理には五万近く。
どこが悪くても一括五万弱
もう少し追加したら新しいパソかえるじゃん。
そこからまた悩みに悩み。
もう釣りどころじゃなくなりましたので、とりあえず釣りをやめアプライドに相談しにいこうかと。
その前にSTCの物知り番長トシさんにお助けメールを。
自分ウインドウズのことは全然詳しくないので、メールにてお尋ねしてみます。
するととりあえず見てみようかとのこと。
ありがたやー
仕事中だったトシさんの元、迷惑なのは重々承知でしたが、内蔵ハードディスクのレスキューアダプターもお借ししていただけるとの
ことでしたのでお邪魔させていただきました。
途中小田部にて市長選挙の演説がやってまして。
すごい人だかり。
みてみると高島立候補者と麻生太郎ちゃんがやってきてました。
そういえば一足先に市長選挙の投票もいってきました。

日曜が予定あったので期日前投票いきやした。

初めて期日前投票いきましたが、
あれって本人確認どうやってるんでしょうか?
特に身分証明もいわれませんでしたし。
ただパソコン画面で照らし合わせてるだけみたいでしたが、仕組みが知りたいですね。
で、話戻ってトシさんにお借りしたアダプター持って帰宅。本当にありがとうございました。
デスクトップのウインドウズもお時間あるときお願いいたします。
で
いろいろと試してみますが、やはりダメ。
HDDレスキューもダメみたいでした。
最初ロジックボードのみがいかれてるのかと思ってましたが、HDDもいってしまった感じがしました。
本気で
オワタ.
以前起動できなくなったウインドウズが復旧して、その会計データさえとりだせればまだいいんですが、今の段階では
本気でやっちまいました。
バックアップとってなかった自分が悪いんですが。
誰にも文句は言えませんね
。
とりあえずもうお先真っ暗といった感じだったので、夕方まで昼寝
。
その後またパソ修理に取りかかりました。
もうマクブックの内蔵HDDを使うのは諦めてうちに残ってた外付けHDDに新規osをインストールしてとりあえずこのノートの画面を使ってネットぐらいはできるようにすることに決めました。
そこからインストールCDがない、あのソフトもいれとかないと。あれもこれもとやってたら結局夜10時くらいになっちゃってました。
あーーー疲れるー。
台所にいってビールをあけ、ふと郵便受けをのぞくとこんな時にお届けものがw。

なんだなんだと開封してみると。

毎月のお楽しみ。ガルヴィでした。あーもう発売日だったんだ。なんだか一ヶ月が早すぎる。
しかし今はそれどころじゃありませんでした
どちらにしても来月はめいっぱい通販してしまってるし、今新しいマックを買う資金はありません。
まあ買うとしたらマクブクエアの11インチかなー。
ローンにしたらいけるかな?!
いや、お値打ち感でまくってるマクブクプロもいいな。
いっそのことimac売ってマクブクプロ一本に統一するのもいいかな。
なんて調べてるとアップル戦略にハマりそうになっちゃってましたが、そこをなんとかスルー。
危ない、危ないw。
ふと気晴らしに雑誌を捲りますと、またかと思いましたが引き続きブームらしいですw。
みなさんー踊らされてませんか
?

「釣女(ちょうじょ)ブーム」
らしいですw。
A FISHING APEやらDV1やらの発売に合わせた企画なのかここんところCMも含めて釣り女子企画の雑誌が多すぎる気がしますw。
釣り場でこの雑誌のような女性で釣りしてる女子なんてみたことないっすw。
言ったら山ガールもほぼ出会ったことないですがw。
出会ったとしても、みなさん
たいがい
「山レディ」
といった年齢の方ばかりですね笑。百歩譲ってもガールでは・・・
と、またまた今回は最悪な出来事ばかりで頭朦朧、脱線しまくってる日記ですが、深夜4時くらいになんとかマクブクでネット、DJ、会計ソフトまではいれました(会計ファイルは今年の分始めからやり直します
。
一応osxにfusion入れてウインドウズも入れましたが、外付けHDDなのでスピードも微妙ですし、容量も少ないし、
ゆくゆくはパソ購入しないといけないと思いますが、なんとかまったくマックブックの使い道ない状態からは脱出することができました。
本当はこの週末も外遊び満載の予定だったのですが、すべてがパソクラッシュのおかげでパー。
残念無念。まあしょうがありませんね。
懐に余裕ができたらマクブクエアかマクブクプロ購入せねば。いつになることやら。
なんだか来年頭にはマクブクプロの新製品が発表っぽいのでそこまでは粘ってみようかと思います。
またまたアウトドアにまーーーったく関係のないブログで申し訳ありませんでした
が
哀れみを持っていただいた方、是非哀れみクリックをよろしくお願いいたしますw。
本日もありがとうございました。最後に是非クリックをお願いします!
ランキングポチに御協力よろしくお願いします。ランキングアップがブログ書く励みとなります
只今のランキングはコチラから↓。ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
いいますと
金曜日夜にマックosxのセキュリティーアップデートがあったので、
所有してるG5、Imac,macbook等でアップデートしておりました。
G5、Imacは比較的早めに終了したんですが、
macbookがなかなか終了しない。
一時間近く経過しても、全然進んでない様子。
しびれを切らして強制終了しちゃいました。
すると
・・・・・
HDDを認識しなくなっちゃいました。
これはヤバすぎる。
会社の経理等もこのmacbookでやってるのに

もう目の前真っ暗。
深夜にも関わらず何度も何度も、起動再起動、その他出来る限りの事を繰り返しましたが、
結局なにも症状変わらず。
正直
オ
ワ
タ
。
とりあえずその晩は明日になればなにか改善されてるかもしれない。
なんて安易な考えで眠りにつきました。
とりあえず福岡のマックサポートのお店が明日10時にあきますので一番に電話してみよう。
そう決めて睡眠したのが明け方4時近く。
で、早朝7時過ぎ。
なぜだかわかりませんが、小戸ヨットハーバーにいましたw。
最悪な状況を忘れたい。
こういう時はアジゴ君の入れ食いで何もかも忘れたい。
そういった思いがわたくしを釣り場へと誘いますw。
が、現地に到着して唖然。
いつも使ってるヒップバックを見ると・・・アミカゴ忘れてる・・・

いやいや、落ち着け、落ち着け。
もちろん車で来てるから車の中にタックルボックスを常備してたはず。
車に戻ってみてみると
あ、先日のバルーンフェスのときに、車の整理してタックルケースは物置においてたままだ。
最悪だー。いきなり出端を挫かれました。
どしよ。
一応エビとアミがあるので、しょうがないので磯竿にてフカセをしてみることにします。
本当はアジゴの数釣りがしたかったなー。
まあ気持ちを切り替えて小戸ヨットハーバーにて久々に釣りを始めました。
お隣周辺をみますと、みなさんサビキのようです。
そして以前小戸に来たときみたく、入れ食いでもなかったようでした。アジゴは
ぼちぼち釣れてるくらいでした。
しかし自分はパソコンの事がやはり頭に残っててなかなか釣りを楽しむことができません。
あのパソコンがなかったら・・・。
これまでの会社の会計をやり直さなければいけない。
来週予定してる音楽イベントのDJもパソコンでやってるのでできない。
それよりももし修理に出したらどれくらいかかるのか。
不安すぎます。
いくら会社で使ってるパソだからといってさすがに修理代請求することはできませんので、そればかり気になってしまいました。
結局周りがデカボラ、アジゴ、コノシロ、クロといった魚をつり上げてる時に自分はなんとか
メイタを一匹釣ったのみ。

うー、なんだか気が晴れません。
時間が10時になりましたので、早速パソコンのサポートセンターへ電話を。
いろいろと話しましたが、結局修理には五万近く。
どこが悪くても一括五万弱

もう少し追加したら新しいパソかえるじゃん。
そこからまた悩みに悩み。
もう釣りどころじゃなくなりましたので、とりあえず釣りをやめアプライドに相談しにいこうかと。
その前にSTCの物知り番長トシさんにお助けメールを。
自分ウインドウズのことは全然詳しくないので、メールにてお尋ねしてみます。
するととりあえず見てみようかとのこと。
ありがたやー

仕事中だったトシさんの元、迷惑なのは重々承知でしたが、内蔵ハードディスクのレスキューアダプターもお借ししていただけるとの
ことでしたのでお邪魔させていただきました。
途中小田部にて市長選挙の演説がやってまして。
すごい人だかり。
みてみると高島立候補者と麻生太郎ちゃんがやってきてました。
そういえば一足先に市長選挙の投票もいってきました。

日曜が予定あったので期日前投票いきやした。

初めて期日前投票いきましたが、
あれって本人確認どうやってるんでしょうか?
特に身分証明もいわれませんでしたし。
ただパソコン画面で照らし合わせてるだけみたいでしたが、仕組みが知りたいですね。
で、話戻ってトシさんにお借りしたアダプター持って帰宅。本当にありがとうございました。
デスクトップのウインドウズもお時間あるときお願いいたします。
で
いろいろと試してみますが、やはりダメ。
HDDレスキューもダメみたいでした。
最初ロジックボードのみがいかれてるのかと思ってましたが、HDDもいってしまった感じがしました。
本気で
オワタ.
以前起動できなくなったウインドウズが復旧して、その会計データさえとりだせればまだいいんですが、今の段階では
本気でやっちまいました。
バックアップとってなかった自分が悪いんですが。
誰にも文句は言えませんね

とりあえずもうお先真っ暗といった感じだったので、夕方まで昼寝

その後またパソ修理に取りかかりました。
もうマクブックの内蔵HDDを使うのは諦めてうちに残ってた外付けHDDに新規osをインストールしてとりあえずこのノートの画面を使ってネットぐらいはできるようにすることに決めました。
そこからインストールCDがない、あのソフトもいれとかないと。あれもこれもとやってたら結局夜10時くらいになっちゃってました。
あーーー疲れるー。
台所にいってビールをあけ、ふと郵便受けをのぞくとこんな時にお届けものがw。
なんだなんだと開封してみると。
毎月のお楽しみ。ガルヴィでした。あーもう発売日だったんだ。なんだか一ヶ月が早すぎる。
しかし今はそれどころじゃありませんでした

どちらにしても来月はめいっぱい通販してしまってるし、今新しいマックを買う資金はありません。
まあ買うとしたらマクブクエアの11インチかなー。
ローンにしたらいけるかな?!
いや、お値打ち感でまくってるマクブクプロもいいな。
いっそのことimac売ってマクブクプロ一本に統一するのもいいかな。
なんて調べてるとアップル戦略にハマりそうになっちゃってましたが、そこをなんとかスルー。
危ない、危ないw。
ふと気晴らしに雑誌を捲りますと、またかと思いましたが引き続きブームらしいですw。
みなさんー踊らされてませんか


「釣女(ちょうじょ)ブーム」
らしいですw。
A FISHING APEやらDV1やらの発売に合わせた企画なのかここんところCMも含めて釣り女子企画の雑誌が多すぎる気がしますw。
釣り場でこの雑誌のような女性で釣りしてる女子なんてみたことないっすw。
言ったら山ガールもほぼ出会ったことないですがw。
出会ったとしても、みなさん
たいがい
「山レディ」
といった年齢の方ばかりですね笑。百歩譲ってもガールでは・・・

と、またまた今回は最悪な出来事ばかりで頭朦朧、脱線しまくってる日記ですが、深夜4時くらいになんとかマクブクでネット、DJ、会計ソフトまではいれました(会計ファイルは今年の分始めからやり直します

一応osxにfusion入れてウインドウズも入れましたが、外付けHDDなのでスピードも微妙ですし、容量も少ないし、
ゆくゆくはパソ購入しないといけないと思いますが、なんとかまったくマックブックの使い道ない状態からは脱出することができました。
本当はこの週末も外遊び満載の予定だったのですが、すべてがパソクラッシュのおかげでパー。
残念無念。まあしょうがありませんね。
懐に余裕ができたらマクブクエアかマクブクプロ購入せねば。いつになることやら。
なんだか来年頭にはマクブクプロの新製品が発表っぽいのでそこまでは粘ってみようかと思います。
またまたアウトドアにまーーーったく関係のないブログで申し訳ありませんでした
が
哀れみを持っていただいた方、是非哀れみクリックをよろしくお願いいたしますw。
本日もありがとうございました。最後に是非クリックをお願いします!
ランキングポチに御協力よろしくお願いします。ランキングアップがブログ書く励みとなります


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ラヴェル at 12:04│Comments(12)
│ルアーフィッシング
この記事へのコメント
意外と、mac脆い部分ありますよね、予兆なしに、
急にこわれちゃう。最近、うちもiMacG5ちーん。
CDからブートもせん。オワタです。
MacBookProユーザーになってますが、快適ですよ。
だいぶん安くなりましたよね
急にこわれちゃう。最近、うちもiMacG5ちーん。
CDからブートもせん。オワタです。
MacBookProユーザーになってますが、快適ですよ。
だいぶん安くなりましたよね
Posted by masa-c at 2010年11月14日 12:46
masa-cさん
やはりバックアップは必須ですね。
というかハードディスクがたくさんありすぎで、ごちゃごちゃしちゃっててよくわかりません。
まずはそのへんからすっきりさせていく必要ありだなと思ってます。
あー最悪だー。
やはりバックアップは必須ですね。
というかハードディスクがたくさんありすぎで、ごちゃごちゃしちゃっててよくわかりません。
まずはそのへんからすっきりさせていく必要ありだなと思ってます。
あー最悪だー。
Posted by ベルパパ at 2010年11月14日 19:21
クラッシュ大変ですね
そういえばベルパパさんはMacだったんですね
私も昔はMac派でした
68K MACと初期のPOWER MAC使ってましたよ
当時はWindowsなんて貧弱で使う気にもなれませんでした
懐かしいです、って今のMacOSは別物でしたね
Macといえばフリーズあたりまえ
起動しなくなって何度OSインストールしたことか・・・
まあ、そういう物と思ってましたからバックアップは常にとってましたね
バックアップが無いのは痛いですね
何とかデータだけでも救出できれば良いですね
そういえばベルパパさんはMacだったんですね
私も昔はMac派でした
68K MACと初期のPOWER MAC使ってましたよ
当時はWindowsなんて貧弱で使う気にもなれませんでした
懐かしいです、って今のMacOSは別物でしたね
Macといえばフリーズあたりまえ
起動しなくなって何度OSインストールしたことか・・・
まあ、そういう物と思ってましたからバックアップは常にとってましたね
バックアップが無いのは痛いですね
何とかデータだけでも救出できれば良いですね
Posted by めちくろ at 2010年11月14日 19:25
う~~ん
せめて何かが使えてる状態・・・
MACなら、別のマックマシーン
そこにHDDレスキューアプリを入れて
「見えなくなっただけ」のHDDの中身を吸出しできるぢゃねの?
って、窓ではそんな手法もあるんだけど
マックはどうなのかしら??
実際にはHDDには情報が残ってる筈
だた認識できなくて「見えなくなってるだけ」やと思うのさ
窓だったら、救済プロに頼むとウン十万の請求が来るが
そのプロが使ってる同じアプリはあるんだよね・・・
以前にHDDクラッシュに困り果てて買ったのだけど(自爆)
窓で、マックのHDDの中身って見れないんでしょうかね~?
MACは全く判りません(^_^;)
せめて何かが使えてる状態・・・
MACなら、別のマックマシーン
そこにHDDレスキューアプリを入れて
「見えなくなっただけ」のHDDの中身を吸出しできるぢゃねの?
って、窓ではそんな手法もあるんだけど
マックはどうなのかしら??
実際にはHDDには情報が残ってる筈
だた認識できなくて「見えなくなってるだけ」やと思うのさ
窓だったら、救済プロに頼むとウン十万の請求が来るが
そのプロが使ってる同じアプリはあるんだよね・・・
以前にHDDクラッシュに困り果てて買ったのだけど(自爆)
窓で、マックのHDDの中身って見れないんでしょうかね~?
MACは全く判りません(^_^;)
Posted by Dr.Toshi at 2010年11月14日 23:09
めちくろさん
オールドマック懐かしいですねーw。
大学の時はそれこそオールドバリバリなものが研究室で現役で使用してましたw。
とりあえずウインドウズのほうのデータくらいは復旧出来たらといいなー。
マクブクのほうは諦めぎみですので、仕方ないですw。バックアップ必須ですねー。
オールドマック懐かしいですねーw。
大学の時はそれこそオールドバリバリなものが研究室で現役で使用してましたw。
とりあえずウインドウズのほうのデータくらいは復旧出来たらといいなー。
マクブクのほうは諦めぎみですので、仕方ないですw。バックアップ必須ですねー。
Posted by ベルパパ at 2010年11月15日 00:57
Dr.Toshiさん
えーーーそんな高級ソフトを購入されてたんですか??
とりあえず次回ウインドウズもってきますのでみてもらえませんか?
トシさんいわれてたみたいにもしかしたらケーブルの切断かもしれませんが、よくわかったません。
マックはなかなか部品がないみたいなので、一度クラッシュしてしまうと、買い替えた方がいいような気にもなってきます。
えーーーそんな高級ソフトを購入されてたんですか??
とりあえず次回ウインドウズもってきますのでみてもらえませんか?
トシさんいわれてたみたいにもしかしたらケーブルの切断かもしれませんが、よくわかったません。
マックはなかなか部品がないみたいなので、一度クラッシュしてしまうと、買い替えた方がいいような気にもなってきます。
Posted by ベルパパ at 2010年11月15日 01:03
マックドライブのソフトを使って見てはいかが。
9千円くらいでウインドウズでマックのデータが見れますよ。制限はありますが使ってみる価値はありますよ。
9千円くらいでウインドウズでマックのデータが見れますよ。制限はありますが使ってみる価値はありますよ。
Posted by 竜巻 at 2010年11月15日 03:46
竜巻さん
コメントありがとうございます。
マックドライブのソフトですね。そういったソフトもあるんですね。
考えさせてもらいますね。
実際他にmacを持ってるので、クラッシュしたmacの内蔵HDDを外付けとしてつないで他のmacで見る事はHDDが壊れてなければ同じ形式ですので、可能にはなるんですかね。
それでやってみたんですが、見れなかったんでHDDも故障してしまってるんでしょうか。
とりあえずウインドウズのほうを詳しい方にみていただいてどうするか決めたいと思います。アドバイスありがとうございました。
コメントありがとうございます。
マックドライブのソフトですね。そういったソフトもあるんですね。
考えさせてもらいますね。
実際他にmacを持ってるので、クラッシュしたmacの内蔵HDDを外付けとしてつないで他のmacで見る事はHDDが壊れてなければ同じ形式ですので、可能にはなるんですかね。
それでやってみたんですが、見れなかったんでHDDも故障してしまってるんでしょうか。
とりあえずウインドウズのほうを詳しい方にみていただいてどうするか決めたいと思います。アドバイスありがとうございました。
Posted by ベルパパ at 2010年11月15日 08:28
裸族の頭というセンチェリーから出ているハードディスクをUSB2でつなぐキットならHDが簡単につながり4000円くらいです。
ほかのMACが10.3以降なら使用できます
接続できるものが限定されいるかもしれませんがあると便利な1品です。
ぼくもいきなり電源が落ちてクラッシュして結局winにしましたがバックアップの大切さ痛感いたします。がんばってください。
ほかのMACが10.3以降なら使用できます
接続できるものが限定されいるかもしれませんがあると便利な1品です。
ぼくもいきなり電源が落ちてクラッシュして結局winにしましたがバックアップの大切さ痛感いたします。がんばってください。
Posted by 竜巻 at 2010年11月15日 13:29
竜巻さん
アドバイスありがとうございます。
そのウインドウズにお詳しいかたからハードディスクむき出しで使うusb2.0接続キットをお借りして(それも3000-4000円らしいです)
10.3以降のmacに繋いでみたんですが、
認識しませんでした。ううう。
ということで多分HDDがイッっちゃってるぽい気がします。
バックアップしてないと大変です。
一応3月分くらいまでの経理はバックアップしてたんですが、
実際は10月くらいまで終了してましたので、7ヶ月分くらいはまた1からやり始めてるところです。
いろいろとありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
そのウインドウズにお詳しいかたからハードディスクむき出しで使うusb2.0接続キットをお借りして(それも3000-4000円らしいです)
10.3以降のmacに繋いでみたんですが、
認識しませんでした。ううう。
ということで多分HDDがイッっちゃってるぽい気がします。
バックアップしてないと大変です。
一応3月分くらいまでの経理はバックアップしてたんですが、
実際は10月くらいまで終了してましたので、7ヶ月分くらいはまた1からやり始めてるところです。
いろいろとありがとうございました。
Posted by ベルパパ
at 2010年11月15日 13:35

こんにちは。
HDD認識しないと・・為す術がありませんね。
私もおなじことがありました。。
クラッシュする前に何らかの不具合が出始めましたから
その時点でバックアップしました^^;
で、新しいのを買い現在に至っています。
7か月分は大変なご苦労だと思いますが・・・
がんばるしかありませんね^^;
お疲れ様&心中お察しいたします。。
HDD認識しないと・・為す術がありませんね。
私もおなじことがありました。。
クラッシュする前に何らかの不具合が出始めましたから
その時点でバックアップしました^^;
で、新しいのを買い現在に至っています。
7か月分は大変なご苦労だと思いますが・・・
がんばるしかありませんね^^;
お疲れ様&心中お察しいたします。。
Posted by 磯野 香璃 at 2010年11月17日 18:17
磯野 香璃 さん
コメントありがとうございますね。
ほんと、なんらか少しでも異変感じた時点でバックアップしとけばよかったー。今回アップデート中に強制終了させたらこうなっちゃいましたので、無理だったんですが、いつも強制終了させたりしてるんで、さすがに
今回のようなことになるとは思いもしませんでした。
新しいノート買おうかとも思いましたが、しばらくは様子見をしとこうと思ってます。
コメントありがとうございますね。
ほんと、なんらか少しでも異変感じた時点でバックアップしとけばよかったー。今回アップデート中に強制終了させたらこうなっちゃいましたので、無理だったんですが、いつも強制終了させたりしてるんで、さすがに
今回のようなことになるとは思いもしませんでした。
新しいノート買おうかとも思いましたが、しばらくは様子見をしとこうと思ってます。
Posted by ベルパパ
at 2010年11月18日 03:09
