2013年10月15日
フェスキャン HAMAYOU MUSIC FESTIVAL 前夜祭
こんにちは。
先週の三連休はどうでしたでしょうか?
自分はもちろん全力で遊び倒してきましたw。
天気もめちゃよかったし、最高としかいいようのない連休でした。
今週から通常の生活に戻れるかが不安すぎです。。。
ということで、今回は写真盛りだくさんですので、覚悟してお願いしますw。
まずは土曜夜、ルミエールへと買出し。
ここのところはいつもどおり。
明日の土曜は午後三時半くらいまでにいけばキャンプサイトまで車乗り入れオッケーと言われてましたので、
明日の昼くらいに出発すればいいかなーなんて思いつつ、ルミエから木の葉へととにかくキャンプ飯の食材を求めて
買い歩きました。
ところではまゆうフェスティバルとはなにかといいますと、福岡は芦屋海浜公園で行われるレゲエ&キャンプが出来る音楽イベントです。
「野外レゲエフェスティバル。今年も開催決定!!! 故・ジョー山中氏とDUB ROCKERSが立ち上げた、はまゆう植樹・ビーチクリーンをテーマとした「環境音楽フェスティバル」。レゲエに精通した方だけではなく、より多くの一般の方々にもレゲエを通して音楽の素晴らしさや、、メッセージを受け止めてもらいたく、、実行委員会・スタッフ・ミュージシャン、一丸となって頑張っているイベントです」
とのこと。
先週の三連休はどうでしたでしょうか?
自分はもちろん全力で遊び倒してきましたw。
天気もめちゃよかったし、最高としかいいようのない連休でした。
今週から通常の生活に戻れるかが不安すぎです。。。
ということで、今回は写真盛りだくさんですので、覚悟してお願いしますw。
まずは土曜夜、ルミエールへと買出し。
ここのところはいつもどおり。
明日の土曜は午後三時半くらいまでにいけばキャンプサイトまで車乗り入れオッケーと言われてましたので、
明日の昼くらいに出発すればいいかなーなんて思いつつ、ルミエから木の葉へととにかくキャンプ飯の食材を求めて
買い歩きました。
ところではまゆうフェスティバルとはなにかといいますと、福岡は芦屋海浜公園で行われるレゲエ&キャンプが出来る音楽イベントです。
「野外レゲエフェスティバル。今年も開催決定!!! 故・ジョー山中氏とDUB ROCKERSが立ち上げた、はまゆう植樹・ビーチクリーンをテーマとした「環境音楽フェスティバル」。レゲエに精通した方だけではなく、より多くの一般の方々にもレゲエを通して音楽の素晴らしさや、、メッセージを受け止めてもらいたく、、実行委員会・スタッフ・ミュージシャン、一丸となって頑張っているイベントです」
とのこと。
自分は二年前から参加してるのですが、まず二泊三日もキャンプインできて、素晴らしいアーティスト観れて、出店で美味しいもの食べれて、景色もよくて、釣りも出来て、なんと無料
これは最高すぎます。
ほんとは人に教えたくないんですけど、まあこのブログ見に来てる人の中には九州のフェスキャン好きな人なんてほんのわずかだと思うので、なんの問題もないかなwなんて、ほんとは広がってって欲しいんですけどねー涙。
ちゅうことで、FBやインスタにはアップしてましたが、写真多めですー。
まず土曜朝、この日キャンプ初心者の女性の方をピックアップしての相乗り。二人なので、まだ車に乗れますよーと相乗り集ってましたが、結局荷物多すぎて、二人でもギチギチ。
相乗り増えなくてよかったーとほっと一安心。
その女性がキャンプ初めたばかりで、なんか貸りたいものありますかー?と連絡入れると、テーブル持ってないので借りれますかー?
とのこと。
貸せるテーブルあったけど、キャンプを好きになってくれればと、早朝釣りにも行かずに、その方へプレゼントするテーブル作りw。
まあうちにあった廃材使ってですけど。
九時くらいまでには作りたいなーと思ってたのでバッタバタ。

磨いて塗装するでーーー。朝から汗ダクダク。頼まれてもないのに、余計なお世話野郎だぜっ!

脚の部分もかわいらしい黄色でぬりぬり。

で、なんとか塗装しまして、そのまままた買い出しー。
そして12時すぎに出発。
その女性と待ち合わせで、荷物詰め込みましたが、まだまだ初心者ということもあってなんとかギリッギリに車に乗りました
で、3時半くらいに会場の芦屋海浜公園到着。
でもなんだか車がキャンプサイトまで侵入できないような・・・・汗。
今日は車横付けできるだろうと、結構な重装備で来ちゃってますから、
スタッフさんに電話で尋ねてみると、予定より早く閉鎖しちゃってたみたい。
まーじーかー。
この大荷物を女性と二人で、遥か彼方?!のキャンプサイトまで運ばないといけないなんて。
二人とも口数少なくなりました。
で、スタッフの方が様子を見にきてくれて、すいませんーと申し訳なさそうにされてましたが、こちらは無料のイベントなので、そう文句もいってられません。
えっちらほっちら運ぶしかありません。
二時間近くかかって運搬、設営。
正直疲れました。
なんか年々テントの数が増えて行ってるような。
しかしメインステージ側のど真ん中があいていたので、そちらに設営。
よせばいいのに、本日はフェスキャンということで、スー持ってきちゃってました。
お、ううう、おおおおお、もいーーー重い。
とりあえずチャリンコ(トイレから毎回遠かったのですが、今年から近くにテントサイトが移ったので、
来年からいらないかな)、ハンモックと(これも来年からいらないかなw)スーを設営。

あたりは薄暗くなっちゃって、前夜祭が開催され始めました。
ケロシンランタン点火して、早速ビールで乾杯。
個々に別れて、料理というかつまみを作っていきます。
お裾分けでいただいた、おつまみ。
うーまー。ビーアーいけるー!!

自分は遠目でステージ観ながらビロク君で焼き焼き開始。

その後、日本酒とオイサーで晩酌は続きます。

その後、もう一人友人が福岡より仕事終わりにかけつけまして、三人で飲み明かしました。
途中音に苦情がきたのか、警察の方も見回りにこられてましたが。その後12時前には音が止まりました。
やはり音が気になるキャンパーさんはいくら無料でも苦手かもしれませんね。
この時期キャンプイベント重なってるので、無理してくるより、自分の好みのイベントに素直にいかれたほうが幸せになれそうな気がします。
結局女性の方は寝ましたが、自分と友人は朝四時頃まで飲んでまして。
最後はこちらでシメー

おそろしや、
もちろん朝マヅメ狙いの釣りはおやすみしましたw。
で、翌日ー!!

今朝も天気はばっちり。
一日の始まり、テンションあがりっぱなしー。
昨日必死こいて作ったテーブルもプレゼントしました。
その方が持ってきてたガスコンロがまさかの故障で全然火がつかなかったので、自分が持ってきてた初マーベラスをお貸ししました。
ということで、新車のマーベラス初点火、筆まるまる的なやつはなんとその女性にwww。
あはは、まあいいんですけどねー。
で、プレゼントテーブル&マーベラッス!

今回テーブルはアンティークなグリーンとイエローで塗装しちゃいました。
めちゃ喜んでくれてたのでよかったです!早起きしたのが報われましたよw。
朝の散歩を兼ねて公園内をダラダラ。
なんとなくスーっぽい遊具あったりw。

なんかカステルメルリーノのテーブルっぽい遊具あったりw。

この海浜公園はこの日しかキャンプできないみたいですが、もったいないなーなんて思いました。
その他の遊具も満載なので、絶対子連れにはいいのになー。

友人のテントも加わっての図。
女性はドッペるのワンポール、友人はコールマソ。

ここらで長くなってきましたので、フェス当日分は次回のブログにてーー。
さらなる友人も加わったり、娘ちゃん五ヶ月初フェスキャンデビューと、まだまだ画像満載であります。
フェスキャンでも音が流れてない朝はのんびり、ごろごろと、ハンモックにも揺られるんだぜい!

それにしても自分の周りのフェスキャン好きの少なさ異常なレベルwで笑えないーーー。
フェス当日へ続く

これは最高すぎます。
ほんとは人に教えたくないんですけど、まあこのブログ見に来てる人の中には九州のフェスキャン好きな人なんてほんのわずかだと思うので、なんの問題もないかなwなんて、ほんとは広がってって欲しいんですけどねー涙。
ちゅうことで、FBやインスタにはアップしてましたが、写真多めですー。
まず土曜朝、この日キャンプ初心者の女性の方をピックアップしての相乗り。二人なので、まだ車に乗れますよーと相乗り集ってましたが、結局荷物多すぎて、二人でもギチギチ。
相乗り増えなくてよかったーとほっと一安心。
その女性がキャンプ初めたばかりで、なんか貸りたいものありますかー?と連絡入れると、テーブル持ってないので借りれますかー?
とのこと。
貸せるテーブルあったけど、キャンプを好きになってくれればと、早朝釣りにも行かずに、その方へプレゼントするテーブル作りw。
まあうちにあった廃材使ってですけど。
九時くらいまでには作りたいなーと思ってたのでバッタバタ。

磨いて塗装するでーーー。朝から汗ダクダク。頼まれてもないのに、余計なお世話野郎だぜっ!

脚の部分もかわいらしい黄色でぬりぬり。

で、なんとか塗装しまして、そのまままた買い出しー。
そして12時すぎに出発。
その女性と待ち合わせで、荷物詰め込みましたが、まだまだ初心者ということもあってなんとかギリッギリに車に乗りました

で、3時半くらいに会場の芦屋海浜公園到着。
でもなんだか車がキャンプサイトまで侵入できないような・・・・汗。
今日は車横付けできるだろうと、結構な重装備で来ちゃってますから、
スタッフさんに電話で尋ねてみると、予定より早く閉鎖しちゃってたみたい。
まーじーかー。
この大荷物を女性と二人で、遥か彼方?!のキャンプサイトまで運ばないといけないなんて。
二人とも口数少なくなりました。
で、スタッフの方が様子を見にきてくれて、すいませんーと申し訳なさそうにされてましたが、こちらは無料のイベントなので、そう文句もいってられません。
えっちらほっちら運ぶしかありません。
二時間近くかかって運搬、設営。
正直疲れました。
なんか年々テントの数が増えて行ってるような。
しかしメインステージ側のど真ん中があいていたので、そちらに設営。
よせばいいのに、本日はフェスキャンということで、スー持ってきちゃってました。
お、ううう、おおおおお、もいーーー重い。
とりあえずチャリンコ(トイレから毎回遠かったのですが、今年から近くにテントサイトが移ったので、
来年からいらないかな)、ハンモックと(これも来年からいらないかなw)スーを設営。

あたりは薄暗くなっちゃって、前夜祭が開催され始めました。
ケロシンランタン点火して、早速ビールで乾杯。
個々に別れて、料理というかつまみを作っていきます。
お裾分けでいただいた、おつまみ。
うーまー。ビーアーいけるー!!

自分は遠目でステージ観ながらビロク君で焼き焼き開始。

その後、日本酒とオイサーで晩酌は続きます。

その後、もう一人友人が福岡より仕事終わりにかけつけまして、三人で飲み明かしました。
途中音に苦情がきたのか、警察の方も見回りにこられてましたが。その後12時前には音が止まりました。
やはり音が気になるキャンパーさんはいくら無料でも苦手かもしれませんね。
この時期キャンプイベント重なってるので、無理してくるより、自分の好みのイベントに素直にいかれたほうが幸せになれそうな気がします。
結局女性の方は寝ましたが、自分と友人は朝四時頃まで飲んでまして。
最後はこちらでシメー


おそろしや、
もちろん朝マヅメ狙いの釣りはおやすみしましたw。
で、翌日ー!!

今朝も天気はばっちり。
一日の始まり、テンションあがりっぱなしー。
昨日必死こいて作ったテーブルもプレゼントしました。
その方が持ってきてたガスコンロがまさかの故障で全然火がつかなかったので、自分が持ってきてた初マーベラスをお貸ししました。
ということで、新車のマーベラス初点火、筆まるまる的なやつはなんとその女性にwww。
あはは、まあいいんですけどねー。
で、プレゼントテーブル&マーベラッス!

今回テーブルはアンティークなグリーンとイエローで塗装しちゃいました。
めちゃ喜んでくれてたのでよかったです!早起きしたのが報われましたよw。
朝の散歩を兼ねて公園内をダラダラ。
なんとなくスーっぽい遊具あったりw。

なんかカステルメルリーノのテーブルっぽい遊具あったりw。

この海浜公園はこの日しかキャンプできないみたいですが、もったいないなーなんて思いました。
その他の遊具も満載なので、絶対子連れにはいいのになー。

友人のテントも加わっての図。
女性はドッペるのワンポール、友人はコールマソ。

ここらで長くなってきましたので、フェス当日分は次回のブログにてーー。
さらなる友人も加わったり、娘ちゃん五ヶ月初フェスキャンデビューと、まだまだ画像満載であります。
フェスキャンでも音が流れてない朝はのんびり、ごろごろと、ハンモックにも揺られるんだぜい!

それにしても自分の周りのフェスキャン好きの少なさ異常なレベルwで笑えないーーー。
フェス当日へ続く
Posted by ラヴェル at 23:01│Comments(4)
│ハマユウ ミュージックフェス
この記事へのコメント
はじめまして、いつもブログは楽しく見てます。
今年で二回目の参加ですがはまゆうミュージックフェスティバルにキャンプインしてました(^o^)、隅っこでノースイーグルのワンポール張ってまったりしてました
あのノルディックのスーさんラベルさんだったんすね(*^▽^*)設営から見てまし
たが存在感ハンパなかったです。嫁が設営中に偵察に行ったぐらいでから(^_^)
ラベルさんが、芦屋に来るのがわかってので挨拶する気マンマンやったのですがまさかのスーで探しきれませんでした(^_^;)
今度、機会があれば挨拶に行きますので宜しくお願いします。
今年で二回目の参加ですがはまゆうミュージックフェスティバルにキャンプインしてました(^o^)、隅っこでノースイーグルのワンポール張ってまったりしてました
あのノルディックのスーさんラベルさんだったんすね(*^▽^*)設営から見てまし
たが存在感ハンパなかったです。嫁が設営中に偵察に行ったぐらいでから(^_^)
ラベルさんが、芦屋に来るのがわかってので挨拶する気マンマンやったのですがまさかのスーで探しきれませんでした(^_^;)
今度、機会があれば挨拶に行きますので宜しくお願いします。
Posted by アキラ at 2013年10月16日 01:39
はじめまして~(^^
新着記事より伺わせてもらっております・・、が!!!以前から、楽しい記事拝見しておりました~♪~(懺悔)
この度は「芦屋」にて開催!との事・・・実は近いんです~
毎年「海水浴」の季節を問わず、「海を」見に良く行っているのですが、、、(x_x)
・・・・・・・・・・・・・知りませんでした。。。。
「フェス」「集まり」「同調」「ハーモニ」・・
「音楽」のジャンル!は人それぞれですが(^^)
「シンクロ」
・・・・・ただそれだけで・・・いい・・
・・この時期、何かとイベントが多くて「キャンプ」いけてません~~(笑
シンクロ!・・
いつか、ご一緒できたらと願っております(^^
新着記事より伺わせてもらっております・・、が!!!以前から、楽しい記事拝見しておりました~♪~(懺悔)
この度は「芦屋」にて開催!との事・・・実は近いんです~
毎年「海水浴」の季節を問わず、「海を」見に良く行っているのですが、、、(x_x)
・・・・・・・・・・・・・知りませんでした。。。。
「フェス」「集まり」「同調」「ハーモニ」・・
「音楽」のジャンル!は人それぞれですが(^^)
「シンクロ」
・・・・・ただそれだけで・・・いい・・
・・この時期、何かとイベントが多くて「キャンプ」いけてません~~(笑
シンクロ!・・
いつか、ご一緒できたらと願っております(^^
Posted by フウチャンポー
at 2013年10月16日 02:59

アキラさん
こんにちは、はじめして。
コメありがとうございました。
ノースのワンポール!
自分もチェックはしてましたよー。
今回なかなか道挟んだほうのサイトには立ち入らなかったのですが、
本当は他のキャンパーの方とも触れ合いたいですよねーw。
以前鹿児島のフェスキャンいったときはもう、見ず知らずのキャンパーの方々誰とでも飲み始めた楽しすぎた思い出がありますしw。
自分も車横付けで荷物降ろせると思って、スーにしちゃいましたが、かなり設営疲れました。というか、運搬が死にましたw。
是非次回はお気軽にお声かけしてくださいー。なかなか話しかけづらい雰囲気あるかもですが、お気軽に話しかけていただければと思いますー。
来年もはまゆうだけはスーにしようかなーと思ってます。
こんにちは、はじめして。
コメありがとうございました。
ノースのワンポール!
自分もチェックはしてましたよー。
今回なかなか道挟んだほうのサイトには立ち入らなかったのですが、
本当は他のキャンパーの方とも触れ合いたいですよねーw。
以前鹿児島のフェスキャンいったときはもう、見ず知らずのキャンパーの方々誰とでも飲み始めた楽しすぎた思い出がありますしw。
自分も車横付けで荷物降ろせると思って、スーにしちゃいましたが、かなり設営疲れました。というか、運搬が死にましたw。
是非次回はお気軽にお声かけしてくださいー。なかなか話しかけづらい雰囲気あるかもですが、お気軽に話しかけていただければと思いますー。
来年もはまゆうだけはスーにしようかなーと思ってます。
Posted by ベルパパ
at 2013年10月16日 09:08

フウチャンポーさん
コメントありがとうございます。
自分もフウチャンポーさんのブログ拝見させていただいたりしてましたよー。
こちらこそ読み逃げもあったりとすいません・・汗。
で、芦屋で毎年開催されています。
こんなイベントが無料だなんて、自分も最初びっくりしました。
結構ジャンル関係なく楽しめると思いますよー。
レゲエといっても、今の若者が好きなタオルぶん回せーみたいな感じじゃなく、ゆるーい感じで、海辺にもマッチしますし。
是非是非シンクロよろしくお願いいたします。こちらこそご一緒する機会ございましたらよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
自分もフウチャンポーさんのブログ拝見させていただいたりしてましたよー。
こちらこそ読み逃げもあったりとすいません・・汗。
で、芦屋で毎年開催されています。
こんなイベントが無料だなんて、自分も最初びっくりしました。
結構ジャンル関係なく楽しめると思いますよー。
レゲエといっても、今の若者が好きなタオルぶん回せーみたいな感じじゃなく、ゆるーい感じで、海辺にもマッチしますし。
是非是非シンクロよろしくお願いいたします。こちらこそご一緒する機会ございましたらよろしくお願いします。
Posted by ベルパパ
at 2013年10月16日 09:13
