2010年02月06日
台湾釣り事情?!
こんばんわ。本来ならば金曜夜なんかは釣りに出かけたいところですが、
今週は明日も仕事だというので金曜夜はおとなしく。
自宅にて晩酌。
コストコで以前購入したボイル済みズワイガニを茹でて食べてますが、身もたくさんで
大変満足!!
ウマーでした。
しかしその後泡盛にヤラれてそのまま撃沈。
変な時間帯に起きてしまってます。
さてこのブログを再開させる一週間ほど前に台湾旅へ友人らと行っておりまして。
そこでの写真載せてみたいと思います。
このころはもう釣りにハマってまして、台湾行ってもいい海、よさげな釣具屋ばかり探して、
他の友人に呆れられてましたw。
二泊三日で行ったのですが、二日目に港町野柳というところへトリッピン。
ということで電車にて基隆駅へと。
そこからさらに車に揺られて港町野柳へ。
すると一気に港町チックな街並みに圧倒されつつも、目に飛び込んできた光景に唖然。

摩滅などの自然現象によって作られた、様々な形をした奇岩が所狭しと並んでおります。
おーー!!

しかし海は大荒れ。でも何が釣れるかなーと思いを馳せております。

すると、お?人影?
おーーー、釣り人?!
釣り人発見w。

台湾の地にも仲間がいたような気になりまして,なんだか嬉しくなりましたw。
何釣れてたんだろか。
やはり目と鼻の先には海。そして釣り人。僕も何でもいいから釣りたい欲求が強くなってきました。
しかし一緒に旅してます友人はそんなに釣りに興味なく。
私も自分ひとりのわがままでみんなを釣りに引きずり込むのは悪いと思い、こちらで手をうつことにしました。

夜市名物エビ釣りw。

もう、この際なんでもいいです。釣り糸垂らせればなんだっていいっすw。
ということでエビ様ゲッツ!!
そのまま隣に置いてある炭火焼台へ。

おーーこれぞ釣りの醍醐味(悲。
新鮮さ、衛生さ、多分0(ゼロッ!!)。
味付けはこれまた衛生さ0っぽい塩を消毒とばかりに、ボカスカかけて、ビールで一気に流し込み、
ゲップでみんなにセイハローでした。
友人には
「うう、やっぱ釣りたての魚はウマイね(苦笑」
と強がることしかその時の僕にはできませんでした笑。
その後は観光らしいこともせねばと、ドバイタワーできるまでは世界一位だったコチラにいったり。

カエルやらなんたらの珍しい料理食べまくったりしましたが、やはりどこかで
「あー早く日本に帰って釣りしたい」
といった気持ちがw。

そんなこんなで日本に帰りついて、さらに仕事がわりかしゆったりだったのを機に、
ブログまで再開しちゃいました。
といったところで、台湾の釣具屋も勇気をだしていってみたのですが、
英語も通じなければ日本語も通じず、さらには街の寂れたような釣具やだったので、
何事もなかったかのように出てきましたw。
あー明日仕事終わったらどこかしら出かけたいですねーー。
↓きままな旅なんかに興味ある方、この日記読んでくださった方いらっしゃいましたら下のバナークリックの御協力よろしくお願いします。ブログランキングに参加しております

にほんブログ村
今週は明日も仕事だというので金曜夜はおとなしく。
自宅にて晩酌。
コストコで以前購入したボイル済みズワイガニを茹でて食べてますが、身もたくさんで
大変満足!!
ウマーでした。
しかしその後泡盛にヤラれてそのまま撃沈。
変な時間帯に起きてしまってます。
さてこのブログを再開させる一週間ほど前に台湾旅へ友人らと行っておりまして。
そこでの写真載せてみたいと思います。
このころはもう釣りにハマってまして、台湾行ってもいい海、よさげな釣具屋ばかり探して、
他の友人に呆れられてましたw。
二泊三日で行ったのですが、二日目に港町野柳というところへトリッピン。
ということで電車にて基隆駅へと。
そこからさらに車に揺られて港町野柳へ。
すると一気に港町チックな街並みに圧倒されつつも、目に飛び込んできた光景に唖然。

摩滅などの自然現象によって作られた、様々な形をした奇岩が所狭しと並んでおります。
おーー!!

しかし海は大荒れ。でも何が釣れるかなーと思いを馳せております。

すると、お?人影?
おーーー、釣り人?!
釣り人発見w。

台湾の地にも仲間がいたような気になりまして,なんだか嬉しくなりましたw。
何釣れてたんだろか。
やはり目と鼻の先には海。そして釣り人。僕も何でもいいから釣りたい欲求が強くなってきました。
しかし一緒に旅してます友人はそんなに釣りに興味なく。
私も自分ひとりのわがままでみんなを釣りに引きずり込むのは悪いと思い、こちらで手をうつことにしました。

夜市名物エビ釣りw。

もう、この際なんでもいいです。釣り糸垂らせればなんだっていいっすw。
ということでエビ様ゲッツ!!
そのまま隣に置いてある炭火焼台へ。

おーーこれぞ釣りの醍醐味(悲。
新鮮さ、衛生さ、多分0(ゼロッ!!)。
味付けはこれまた衛生さ0っぽい塩を消毒とばかりに、ボカスカかけて、ビールで一気に流し込み、
ゲップでみんなにセイハローでした。
友人には
「うう、やっぱ釣りたての魚はウマイね(苦笑」
と強がることしかその時の僕にはできませんでした笑。
その後は観光らしいこともせねばと、ドバイタワーできるまでは世界一位だったコチラにいったり。

カエルやらなんたらの珍しい料理食べまくったりしましたが、やはりどこかで
「あー早く日本に帰って釣りしたい」
といった気持ちがw。

そんなこんなで日本に帰りついて、さらに仕事がわりかしゆったりだったのを機に、
ブログまで再開しちゃいました。
といったところで、台湾の釣具屋も勇気をだしていってみたのですが、
英語も通じなければ日本語も通じず、さらには街の寂れたような釣具やだったので、
何事もなかったかのように出てきましたw。
あー明日仕事終わったらどこかしら出かけたいですねーー。
↓きままな旅なんかに興味ある方、この日記読んでくださった方いらっしゃいましたら下のバナークリックの御協力よろしくお願いします。ブログランキングに参加しております

にほんブログ村