2010年02月10日
悩むのが楽しい時
先日のカメラの記事からいろいろ考えておりまして。
ブログでも書きました今流行のマイクロ一眼カメラですが、結局レンズ部分が収納できないので、そこまで
携帯性がいいわけでもないのかなーと。
流行のパンケーキレンズみたいな厚さのないレンズをずっとつけっぱなだと全く問題ないんでしょうが。。
というわけで、今のところデジイチのシグマレンズだけをウッパらってその金額で一番よさげなコンデジ購入しようかと考えています。
かといって防水防塵はやはりレンズが本体に収納されたままで、画質的に我慢しないといけない部分があり、毎年行ってる海外バックパック旅や
その他諸々で画質にこだわりたい部分あるので、普通に望遠と広角あって画質もいいそこそこの使いやすいものを購入しようかなと思ってます。
リコーでいうと先日紹介したcx3が発売されるというので、前モデルのcx2が値下がりしないかと期待してます。
やはりデジイチの画質はコンデジにないものがあって、素晴らしいです(たとえ入門機でも(悲。うちのダックスもなんだか凛々しく見えますw。

トイカメラもそれはそれで楽しくて好きですが。

実際昔一年間写真も勉強する学校に通ってたんですが、そこで暗室に入って現像したりして勉強してたのが今はほとんど役に立ってないといいますかw、今はほぼデジタルなので普段はプリントアウトしかしません。まあプリントアウトするだけでもいいほうで、ほっとくとパソの中に取り込んで終了ってのがだいたいだと思います。
そんな中ブログやって写真載せてみなさんに見て頂けるのはありがたいこっちゃと思ってまして。
まあとりあえず、あ−なんにしよかと迷ってる時が一番楽しい時ですね。アウトドアグッズも釣り道具も電化製品も。
当分はデジカメ買って釣りに持って行ったとしても、どうせ撮影できるサイズの魚が釣れないのでのんびり考えます。
明日は雨のようですが、近いうち加部島あたりに釣りキャン行ってみたいですねー。
↓本日もまた私的なカメラの話ですいません。みなさまも物欲止まらない方いらっしゃいましたら是非下のバナークリックの御協力よろしくお願いしますw。今後もがんばって情報仕入れてきますー

にほんブログ村
ブログでも書きました今流行のマイクロ一眼カメラですが、結局レンズ部分が収納できないので、そこまで
携帯性がいいわけでもないのかなーと。
流行のパンケーキレンズみたいな厚さのないレンズをずっとつけっぱなだと全く問題ないんでしょうが。。
というわけで、今のところデジイチのシグマレンズだけをウッパらってその金額で一番よさげなコンデジ購入しようかと考えています。
かといって防水防塵はやはりレンズが本体に収納されたままで、画質的に我慢しないといけない部分があり、毎年行ってる海外バックパック旅や
その他諸々で画質にこだわりたい部分あるので、普通に望遠と広角あって画質もいいそこそこの使いやすいものを購入しようかなと思ってます。
リコーでいうと先日紹介したcx3が発売されるというので、前モデルのcx2が値下がりしないかと期待してます。
やはりデジイチの画質はコンデジにないものがあって、素晴らしいです(たとえ入門機でも(悲。うちのダックスもなんだか凛々しく見えますw。

トイカメラもそれはそれで楽しくて好きですが。

実際昔一年間写真も勉強する学校に通ってたんですが、そこで暗室に入って現像したりして勉強してたのが今はほとんど役に立ってないといいますかw、今はほぼデジタルなので普段はプリントアウトしかしません。まあプリントアウトするだけでもいいほうで、ほっとくとパソの中に取り込んで終了ってのがだいたいだと思います。
そんな中ブログやって写真載せてみなさんに見て頂けるのはありがたいこっちゃと思ってまして。
まあとりあえず、あ−なんにしよかと迷ってる時が一番楽しい時ですね。アウトドアグッズも釣り道具も電化製品も。
当分はデジカメ買って釣りに持って行ったとしても、どうせ撮影できるサイズの魚が釣れないのでのんびり考えます。
明日は雨のようですが、近いうち加部島あたりに釣りキャン行ってみたいですねー。
↓本日もまた私的なカメラの話ですいません。みなさまも物欲止まらない方いらっしゃいましたら是非下のバナークリックの御協力よろしくお願いしますw。今後もがんばって情報仕入れてきますー

にほんブログ村
2010年02月10日
小戸公園岸壁釣果
本日仕事終りの夕方からバタバタ行ってまいりました。
行きがけにサンバーくんのルーフキャリアの部品取りに福岡スバルによったりしつつ、
小戸公園岸壁に到着したのが、7時前。
満潮は六時過ぎでした。
そこから餌釣りとメバリングを開始。
波もなく、風もなく。初心者には釣りやすい環境です。
本日は昼間も暖かかったのですが、夜も結構暖かかったです。。
釣り始めて、これからアタリあるかなーなんて思ってたのですが、特になし。
練習もかねて延々ジグを遠投。
1,5グラムのジグを遠投。
結局3つのジグをロストしてしまいまして。
次に0,6グラムのジグを遠投。
結局1つのジグをロストしてしまいましてw。
なんだかんだで餌釣りもアタリなし、ジグもあたりなし。
途中お一方だけ釣り人の方とすれ違いましたが、その方もアタリなしだったみたいで。
メバルすらおらず、どこにいったんですかねーなんていった立ち話。
そこからも時間だけが過ぎていきました。
結局九時前に終了。
結果的にボウズーでした。
あらら。
途中雨も降り出して何度も心折れそうになりましたが。
ムキになってやっちゃいました。
あ、ライントラブルも一度ありました。
ラインの途中がなぜか絡まってました。
なんどやってもほとけなかったので、そこから切っちゃいました。
本日は雨は途中降ったりもしたものの、寒くなく、風もなく、アタリもなくw。練習にはいい感じでしたが、
いつになったら釣れてくれるのか。
祭日雨じゃなければ糸島行きたいなー。
↓本日いけるかなーと思いきやダメでしたw。いつも今日はいけそうと思ってしまう方いましたら是非下のバナークリックの御協力よろしくお願いします。今後もがんばって情報仕入れてきますー

にほんブログ村
行きがけにサンバーくんのルーフキャリアの部品取りに福岡スバルによったりしつつ、
小戸公園岸壁に到着したのが、7時前。
満潮は六時過ぎでした。
そこから餌釣りとメバリングを開始。
波もなく、風もなく。初心者には釣りやすい環境です。
本日は昼間も暖かかったのですが、夜も結構暖かかったです。。
釣り始めて、これからアタリあるかなーなんて思ってたのですが、特になし。
練習もかねて延々ジグを遠投。
1,5グラムのジグを遠投。
結局3つのジグをロストしてしまいまして。
次に0,6グラムのジグを遠投。
結局1つのジグをロストしてしまいましてw。
なんだかんだで餌釣りもアタリなし、ジグもあたりなし。
途中お一方だけ釣り人の方とすれ違いましたが、その方もアタリなしだったみたいで。
メバルすらおらず、どこにいったんですかねーなんていった立ち話。
そこからも時間だけが過ぎていきました。
結局九時前に終了。
結果的にボウズーでした。
あらら。
途中雨も降り出して何度も心折れそうになりましたが。
ムキになってやっちゃいました。
あ、ライントラブルも一度ありました。
ラインの途中がなぜか絡まってました。
なんどやってもほとけなかったので、そこから切っちゃいました。
本日は雨は途中降ったりもしたものの、寒くなく、風もなく、アタリもなくw。練習にはいい感じでしたが、
いつになったら釣れてくれるのか。
祭日雨じゃなければ糸島行きたいなー。
↓本日いけるかなーと思いきやダメでしたw。いつも今日はいけそうと思ってしまう方いましたら是非下のバナークリックの御協力よろしくお願いします。今後もがんばって情報仕入れてきますー

にほんブログ村